よかあんべ

佐々部清 監督作品
「六月燈の三姉妹」観ました!
期待通り、かなり良かったです!
昨年11月に鹿児島先行公開だったのですが、
ようやく関東に来ましたね!ヾ((○*´∀`*))ノ゙
マーチングが神奈川先行みたいなもんですね!
で、
結構、地味目なキャスティングが功を奏し、
実に自然に、そしてリアルに、
最近、荒唐無稽なお話ばかり観てお疲れ気味でしたが、
スンナリと入ってくる気持ちいいドラマでしたょ!
(∀`从)♡♡♡
一切、チャカついた感が無く、
悪い悪者も登場せず、
嘘もなく、
後味が実に良い一本でした。ヾ((○*´∀`*))ノ゙
また、
ラストカットも好みの終わり方で、ストレスなしでしたっ!(≧∇≦)/

佐々部清監督と言えば、
半落ち、日輪の遺産、チルソクの夏、
ツレがうつになりまして。、東京難民などなど
なかなかの傑作をバカスカと世に送り出している方です。
あんな極道ヅラしててね、'`,、('∀`) '`,、
かなり繊細な画や筋を切り取るんですよ!(∀`从)♡♡♡
ちょっと雰囲気が、“歩いても~”に似た感じで、
心に、そっと染み入る感じも心地よかったですょ!
ホームドラマは好きなんですが、
暑苦しいのは嫌なんですね、
そこら辺、巧い事処理されててね、好感度高し!(=´∀`)人(´∀`=)
全編に響く鹿児島弁のリズムもとても心地よし!
(∀`从)♡♡♡
本編中には、
不倫やら離婚調停なんてキーワードが多々出てくるわりに
ドロッと感は一切なく、
鹿児島の風景と共に爽やかな匂いが届きましたね!
(●//艸//)=3

本作の物語の中心は「六月燈」というお祭り。
灯篭などを街中に飾り、
7月(本作では7月9日だったと思う…旧暦の6月に行われた。)に行われる
歌や踊りを奉納し、縁日なども出る大規模なお祭りらしいです。
作中、鹿児島人は「ろっがっどぉ」って言ってました。'`,、('∀`) '`,、
特別に何っていう目玉があるようではなかったけど、
皆でつくりあげる祭りって感じで、
作中では、とら屋の三姉妹が、
キャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」を歌い
演芸大会を盛り上げていました!
古風な感じのお祭りのようですね、
大好物です'`,、('∀`) '`,、
どうもキーワードに「キャンディー」ってのがあって、
祭りに合わせ開発した、とら屋起死回生の逸品「かるキャン」
軽羹をキャンディーで包んだお菓子なんですが、
キャンディーとキャンディーズをかけて、
キャンディーのお菓子を印象づけてましたね。

オリジナル版貼っておきますね!3人ともカワユス!(●//艸//)=3 提供:kzkz1967C氏
こういう、
歴史はあるけど手作り感満載な祭りは大好きです。
私も一応商人(今もね)ですから、
かつて住んでいた地では長く商店会の会計やらされてましてね、
事務所がそこにあるだけで業種関係なく参加を強要され(爆
こういった祭りの先頭に立って盛り上げてましたよ。
本作のような、
カラオケ大会とかもあって、
役員なのに、時間調整が必要になると舞台に上がらされ
アレコレ歌わされていましたっけ。'`,、('∀`) '`,、
また、
飲んだくればかりの会でしたから、
宴会が好きでね。
会費のほとんどを飲んでたという…
特に旅行好きな連中ばかりでね、
年に3回くらいは旅行ですよ'`,、('∀`) '`,、
そんな時、会計って役得多くてね、
皆、コンパニオンとか呼びたがるので用意すると、
全てのお金を預かる私に、
コンパニオンたちは、とても親切なんですね!
'`,、('∀`) '`,、
懐かしい~~~(∀`从)♡♡♡

さて、
また話が大きく逸れましたが、
こんな良質なホームコメディーは是非、観ていただきたい!
昔ながらの家族の絆、
街の人々の人情の温かさ、
素朴な祭りの様子、
シャッター商店街を阻止しようと奮闘する
商店街の人々の人間模様。
私的に、
DVDコレクション決定ですね!;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;
そう!
何度も観たい一本だと思います。

(C) 「六月燈の三姉妹」製作委員会
製作年:2013年
製作国:日本
日本公開:2014年5月31日
上映時間:1時間44分
製作:映画「六月燈の三姉妹」製作事務局
制作協力:シネムーブ
カラー

~ストーリー~
鹿児島市にあるシャッター商店街・真砂商店街の一角に
大型ショッピングセンターの進出により
客足減少で赤字に苦しむ家族経営の和菓子店「とら屋」がある。
かつて、
店の向いに動物園があった頃、
店の正面には虎の檻があって、大変繁盛していたのだが…
店には、
菓子職人の父・眞平と
とら屋の主人、母・恵子
この二人は同居しながらも既に離婚し、
長女・静江は出戻り、
次女・奈美江は離婚調停中、
三女・栄は結婚直前に婚約破棄し、現在不倫中…。
そんなとら屋のある夏の日、
東京から奈美江を追って夫の徹が現れる。
離婚をおもい直す様、説得に来たのだが、
とら屋再建の為に背水の陣を敷く家族たちに協力することとなる。
六月燈の宵に発表する新作和菓子開発に心血を注ぐ家族たち!
かるかんにチョコキャンディーをまぶした新作「かるキャン」の完成で
起死回生の大勝負の結末は…?
一つの目標に皆で必死に立ち向かう中、
知らず知らずのうちにそれぞれが互いを想い、
そして信頼を回復していく家族たち…。
結婚という枠にとらわれない
新たな家族の姿と絆…
はたして、
家族の願いを乗せた“かるキャン”はとら屋を救うことが出来るのか!?

本作の主題歌を担当する石原有輝香さんの曲を貼っておきますね。
(この曲は主題歌ではございません)