ここからは機械的にいこうか…

下山天 監督作品
「キカイダー REBOOT」観ました!
(_△_)ノ彡☆!!フハハハハハハハハハ!
元祖人造人間キカイダーこと、
「伴大介」さん出ているとゎ!'`,、('∀`) '`,、ちょっと儲けもの!
確か伴さん、かつて、牧れいさんが大好きで、
自身が主人公の番組「忍者キャプター」に
無理やりキャスティングして、デートに誘うという
今では問題になりそうな武勇伝をお持ちでしたな?
'`,、('∀`) '`,、
まぁ、
私はといえば、
ほとんどテレビシリーズを憶えていません。
再放送とかやってんのかな??観たことないぞ!
┐('~`;)┌
と…
その程度の知識で観に行ってしまいましたヾ((○*´∀`*))ノ゙

伴さんは、光明寺博士の恩師・前野究治郎役で登場!
キカイダーのデザインも欧米人化?してスマートでね、
かつてのキカイダーは今見ると、
やはりヤボったくて、日本人顔してんだよね'`,、('∀`) '`,、

テレビシリーズのキカイダーは
なんとなく幼い顔で形は扁平の日本人顔、
じ~~~っと見てると、安達祐実さんに見えてこないか!?'`,、('∀`) '`,、
とにかく憶えているのは、
何故かギター背負ってサイドカーに乗っていたってことでね、
サイドカーだけに、
仮面ライダーのようなカースタントも無くて、
ちょっと色々と変わり種ではありましたね。

REBOOTでは背中のギターも、エレキギターになっててね'`,、('∀`) '`,、
しっかり音が出ているところをみるとさ、
キカイダーのその身体には、アンプ機能とスピーカー機能がついているようだね!
自身の身体に繋いで、演奏してんだね!(∀`从)♡♡♡イヤン!便利!
昔のキカイダーが真空管式のラヂヲだとしたら、
REBOOTは高性能パソコンってとこでしょうね!(人´∀`)
仮面ライダー鎧武にゲスト出演した時は、
背中にREBOOTボタン付いてましたけど、
あの設定はどこいっちゃったんだろう…σ(゚、。)??
さて、
キカイダーってロボットは、
良心回路という感情をコントロールする
より人間に近い思考を持つロボットでね。
逆にそれが、兵器として不完全ってな設定でしてね、
ボディーは、良い心の青と、悪い心の赤に分かれていて、
頭が若干ズレてるのが特徴なんですよ。
そこで不完全を表しているようですね!
本作の新デザインでもその辺はしっかり引き継いでましたね!
この形が斬新でしたね!

ウシジマくんに続いて、
今度はアンドロイド役だった高橋メアリージュンさんも衝撃ですが、
光明寺博士の娘・ミツコ役の女優さん、
誰だ…?とか思ったら、
最後から二番目の恋に出演されていたんですね!
一致しませんでした'`,、('∀`) '`,、
で、
このミツコ絡みの合成シーンが
それこそ72年当時の技術か!?ってくらいチープでしてね!
・゜・(ノД`)・゜・。
CG全盛のこの時代、
どうしてこうなっちゃったのかな?ってやや序盤からガッカリしてたんですが、
ストーリー的に、
このミツコの子供時代を丁寧に追ってましてね、
突然目の前に現れたキカイダー・ジローに
すんなりと心を許すくだりが、
この過去を描くことで、自然に納得できるワケです!
さらには、
ジローへの愛情とかも、父・光明寺博士絡みで理解しやすく
かなりわかり易く噛み砕いてくれていますので、安心して観ていられますね!
(●´艸`)

エンドクレジットには2014版
「ゴーゴー・キカイダー」が流れましてね、
オリジナルの秀夕木さん風にザ・コレクターズさんが熱唱してました。
バックには、当時の画像が流され、
キカイダーの敵となる、
そのチープなデザインのダークロボット達を観る限り、
あまり頑張らなくとも倒せそうな連中ばかりでね、
d(≧▽≦;)ギャハハハハ…
子供たちはこんなのに狂喜してたのかって…
ちょっと動画お借りして貼っておきますね。
本作は、
石ノ森先生らしい、障害多きラブストーリーと、
全体の雰囲気は2004年のデビルマンだったり、
同年のCASSHERNっぽい、ダークな雰囲気も併せ持つ
新たなるキカイダーといったところでしょう。(●//艸//)=3
さてさて、
色んな面で力作であろう本作!
皆さんも劇場へ足を運んで、
「ゴーゴー・キカイダー」を熱唱しましょう!'`,、('∀`) '`,、

ぶっちゃけもう一息!
(C) 石森プロ・東映
(C) 2014「キカイダー」製作委員会
製作年:2014年
製作国:日本
日本公開:2014年5月24日
配給:東映
カラー

~ストーリー~
日本政府は、
人間の力では対応できない問題をロボットに解決させる
「ARK」プロジェクトを進めていたが、
その中心人物であるロボット工学の世界的権威
光明寺ノブヒコが実験中の事故で命を落としてしまう。
プロジェクトは光明寺のライバルだった神崎と国防大臣・椿谷に引き継がれるが、
椿谷は計画を完成させる鍵となるものを
光明寺の子どもミツコとマサルが握っているとにらむ。
椿谷の魔の手が迫るミツコたちだったが、
その前に光明寺が開発した
良心回路を内蔵したロボット、ジロー(キカイダー)が現れる。
