とんでもないモノを見つけてしまったぁ~…どうしよう…?

入場者全員に公開当時のチラシ復刻版をプレゼント!行くしかない!'`,、('∀`) '`,、
宮崎駿 監督作品
「ルパン三世 カリオストロの城
デジタルリマスター版」観ました!
ウォークマンに入れて、常に持ち歩いている
「ルパン三世 カリオストロの城」!!
デジタルリマスターで復活!
当然ながら、公開初日に駆けつけましたっ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
劇場内は、
本作を劇場で観たことのない若者と
外国の“OTAKU”の人々でかなり込み合っておりました!
さすが!ヾ((○*´∀`*))ノ゙
とにかく、
デカい画面で観るとね
やっぱ、35年前の作品って感じはしますけど、
逆にね、35年前にコレかぁぁぁぁぁぁ(゚д゚;)
ってくらいのイイ出来栄えです!
とにかくね!
何が嬉しいって、山田康雄さんのルパンが嬉しいよね~~
(∀`从)♡♡♡
永井一郎さんも出てるし!
そんな感じで、
これ以上もう、解説も感想もいりませんよね'`,、('∀`) '`,、
では!
本作の名場面集!d(ゝ∀・)

何十回と観たんだけど、観る度に、このオープニングシーンの花束を持った少女は、
修道院から帰るクラリスなのでゎ?とか思う…

ガンマンだけに、ジャンケンのチョキはやっぱこの形!'`,、('∀`) '`,、

平和だねぇ~~♥

“トポリーノ”ことFIAT500 緊急時のスーパーチャージャー、どうやってエンジンルームに収まっていたんだ…(-.-;)
大塚康生さんが当時、同車に乗っていたんだってさ!

こういった場面に出くわすことが一番の幸せだったりする男、
本作では何故か?S&W M19ではなく、M27を持っていた次元、
強化装備のシトロエンに対し徹甲弾を装填!(実際は不可能)

人間の間接では不可能な動きを要求する固め業'`,、('∀`) '`,、

スタンディングの変形ストレッチプラム??

宮崎メカはどれも何となく似たフォルムだよね!
未来少年コナンのファルコンにどことなく似た伯爵のオートジャイロ。

ジョドーのこの顔色の悪さったらさ

撃たれて失血したんで、血が足りねぇ~食いモン持ってこい!
っていって、無理やり食いモン詰め込んだ時の、

吐く寸前のこの顔色と一緒…(-.-;)

ルパン達をつけ狙う“伯爵の犬”は…

大司教様の到着をお迎えしてました'`,、('∀`) '`,、

連射しているドイツ製のMG34の銃身を素手で掴むクラリス…
無茶すんなぁ~~…

全シリーズ通して、本作だけは次元の髪型はオールバックでゎない…

城下町で食ってたスパゲティも旨そうだったけど
こんな場所で食うカップきつねうどんもオツですなぁ~(∀`从)♡♡♡

「可憐だ…」
健気過ぎるクラリスに絆されて思わずつぶやき赤面する愛らしい五ェ門

クラリスというヒロインとの兼ね合いなのか?
不二子もちょっと年のいった感じに描かれてますね。

「泥棒はまだ出来ないけど、必ず覚えます!」
こんな健気なクラリスにルパンも本気で抱きしめてしまいそうに・゜・(ノД`)・゜・。
切ないねぇ~…

そして名セリフ!
「あなたの心です!」
ホント!なんて気持ちのいい連中なんでしょうね・゜・(ノД`)・゜・。
ということでね、
このチャンスを逃してはいけないよ!ヾ((○*´∀`*))ノ゙
絶対に観てね!






製作年:1979年
製作国:日本
日本公開:1979年12月15日
配給:東宝映像事業部
カラー
ストーリー
今日も今日とて
モナコ公国の国営カジノの大金庫から札束を盗み出す、
アルセーヌ・ルパンの孫、ルパン三世と相棒の次元大介。
ところが盗み出した札束を見てルパンは浮かぬ顔…
「捨てちまおう…」ルパンの言葉に驚く次元。
そう!
ルパンたちが盗み出した札束は、
かつては本物以上とうたわれたゴート札…
偽札だったのだ!
このゴート札の秘密を暴くために、
ルパンたちは、ゴート札の震源地と名高い
ヨーロッパの立憲君主制国家・カリオストロ公国へと入国する
潜入間もなくそこで偶然、
謎の武装集団に追われる、ウェディングドレス姿の少女を救出する。
彼女の正体は、
カリオストロ公国大公家の継承者、クラリス・ド・カリオストロ
一度は救出したものの、
クラリスは追っ手によって拉致される。
そして、
追手を差し向けたのは、
亡き大公の摂政を務めていたラザール・ド・カリオストロ伯爵だった…。
ルパンは10年程前、
まだ駆け出しだった頃にいきがって、
カリオストロ城へ潜入した際、
大怪我をおって動けなくなったところを
幼少期のクラリスに助けてもらったことを思い出す。
カリオストロ伯爵との一戦を前に、
銭形警部や、石川五ェ門を呼び寄せたルパン…
こうして、クラリスの大救出作戦とゴート札の謎を解き明かす戦いが始まる。