ポアンカレ

吉田恵輔 監督作品
「銀の匙 Silver Spoon」観ました!
あらすじ!
札幌の進学付属校に通う八軒勇吾は、
普通のサラリーマン家庭に育つ中学生だが、
高い学力についていくのがやっと…。
他人に気を配る余裕すらなく、必死に勉強に取り組むも
受験に失敗し、全てから逃げ出したくて
ただ全寮制であるという理由だけで、
大蝦夷農業高等学校酪農科学科へと進む…。

そんな何の目標も持たずに入った学校だけに、
将来の夢を抱く同級生の御影アキや、駒場一郎らに
劣等感を感じずにはいられなかった。
何もかも初めての経験である酪農科学科の授業…
その実習授業の中で、
生存競争に負け、母親の乳が出にくい場所に追いやられた
ひときわ小さな豚に自らを重ね、
その子豚に”豚丼”という名前をつけ面倒を見始める。

しかし、
生産動物である豚丼に愛情を注いでいく行為に
同級生や教師たちは異議を唱える。
夏休み、アキの父親がヘルニアで入院するため、
アキの実家の牧場を手伝うことになった八軒。
そこで一夏を過ごした八軒は、
農業の厳しさや命の尊厳を学ぶ…

2学期、
ついに可愛がっていた豚丼の出荷が決まる。
そこで八軒は、
生産動物としての豚丼を、アキの実家を手伝った際にもらった
アルバイト代で買い取るという。
それは、ペットとしてではなく、
食肉としての豚丼を!ということだった。
やがて、と畜された豚丼が段ボールに入って八軒のもとへ届く…
彼はこの肉をベーコンにし、皆にふるまうことにする…
こうして徐々にでも成長していく八軒だったが、
そんな中、
気楽な後継ぎだと思っていたアキ、
駒場の農場が経営に苦しんでいる事を知る…

純喫茶磯辺、
さんかく、
ばしゃ馬さんとビッグマウス、
麦子さんと
ってな具合に、
次々に傑作を飛ばしまくる吉田監督!
私も関係させていただいた、東京ビジュアルアーツ出身ですし、
なんとなく親近感わいてしかたありませんよ~えぇ!(∀`从)♡♡♡
そして今回は原作ありの新作!
これまた
予想外に面白かったので驚きましたょ。
でね、
何が凄いって、
なんといっても、
豚が屠畜されるシーンを誤魔化しなしで見せちゃうトコ!
皮剥がれて吊るされた豚をシッカリ画面に映した
その誠実さに、やや涙しましたょ!
それを真っ二つにノコで切断する…
これでこそリアル!
これこそが映画の役割!!

本編中に、
豚舎棟を管理する女性教師「富士一子」が生徒たちに、
「豚は嗅覚に伴う記憶力が動物の中では1、2を争う程いい!」
と言っていたのですが
そのセリフ聞いてね、
ちょっと思い出したことがありまして…。
実は私、
知人に屠殺場で働く男がおりましてね、
ソイツに聞いたのですが、
屠殺場に豚を連れて行くと、
その個体は、初めてソコを訪れたにも関わらず、
仲間の血の臭いを感じるのか、
死臭を嗅ぎ取ったのか?
もの凄く興奮し暴れて嫌がるそうです。
屠殺場に入りたがらないと言います。
もう記憶というより、
他の豚の記憶を嗅覚により読み取るようだと!
豚に、そんな奇跡の能力を見ちゃう仕事なわけでね、
もの凄いストレスたまるんだそうですよ…
まぁ、世の中には様々な仕事があるもんですよね…┐('~`;)┌

もちろん、
本作の主人公である八軒のように、
ハナっから食うための生産動物に名前を付けて可愛がる行為には
それこそ賛否両論あるとゎ思います。
「命をいただきます。」と言って、
美味しく食ってやることこそが、
その命への最大限の尊重であり、
感謝方法であるというのゎ
そりゃ~人間が一方的に考えた言い訳でね。
食われる側は、
自然界に生きる野ブタにはない
自分が殺される場所を直感的に認識するという
とんでもなく気の毒な能力を有しているなんて、
もう切ない限りでなりませんゎ…

そんな中、
この屠畜シーンはホント!監督の挑戦!
私も初めて見ましたが、
皮剥がされ吊るされたあの段階で、
あ・・・ 旨そうだな・・・
って思った私は酪農に向いていますでしょうか・・・?(-.-;)

牛の直腸検査は出来そうな気がする!素手でなければ・・・(-.-;)
私は夏生まれですので、
やはり夏が大好きです!
夏が舞台の作品は、それだけでプラス15点増し・・・
しかも、
本作のように、少年が夏を過ごすと共に成長するような物語は大好物です!
ヾ((○*´∀`*))ノ゙
本作なんかは、ドストライクなワケでして。
・゜・(ノД`)・゜・。
まんまとウルッとしちゃいましたっけ!'`,、('∀`) '`,、
八軒勇吾演じた、中島健人くんには、これまた賛否両論でしょうが、
私は原作も、アニメも知りませんので、
彼であることに、何の違和感も抱きませんでしたよ!
そこそこのキャリアを持っているようですしね、
細かい笑いも、決して暑苦しくは感じませんでした!

最近、頓に膨れ上がった、アキの父役竹内力さん...病気なの・・・?(-.-;)

呼ばれて振り返り、消毒液を浴びせる!
こんな古典的な、8時だよ!全員集合的コントも笑える!
いくら恐ろしいツラしてても消毒しちゃダメ!'`,、('∀`) '`,、

86年公開の「彼のオートバイ、彼女の島」では、こんなにも二枚目だったのに・・・力ったら...

さりげなくアリスちゃんの谷間が登場し感激!

またまた古典的な笑いながら、クスッってしてしまう!
谷間覗き込むこの表情!
しっかり芝居してますやん!健人くん!ヾ((○*´∀`*))ノ゙
てな感じで、
笑いと感動!
これぞ恵輔節
まぁ、無理にとは申しませんが、
気楽に行かれてみたらいかがでしょうか?
私は笑っちゃいましたけどね!
'`,、('∀`) '`,、
どうぞご覧ください!

