おでん まとり | 真夜中のキャプチュード

おでん まとり














土竜の唄 潜入捜査官 REIJI











三池崇史 監督作品


「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」観ました!








あらすじ!





正義感は強いものの警察署きっての問題児

元交番勤務の巡査・菊川玲二

警察学校を史上最低の成績で卒業。

月間始末書枚数ワースト記録樹立。

しかし、

気高き心意気を持つ童貞!

ある日、

突如、署長からクビを言い渡される。





そう!

犯罪組織に潜入しターゲットを挙げる潜入捜査官

通称「モグラ」に任命されたのだ!

今回のミッションは合成麻薬MDMAの密売ルートとして、

関東きっての武闘派暴力団・数奇矢会の内偵調査と、

会長・轟周宝を挙げるため!





こうして玲二は、闇カジノ「虎ジャガー」へと潜入する。

そして潜入早々、

数奇矢会傘下・阿湖義組若頭、

“クレイジーパピヨン”日浦匡也に気に入られ、

義兄弟分となる。

こうして玲二は、

組織内権力闘争、

敵対組織「蜂乃巣会」との抗争に巻き込まれていく。

























































壁|д´)チラッ


















壁|彡ササッ





















壁|´・ω・`) コソ~~リ...

















川;´Д`)




















申し訳ない!( ̄ー ̄;)ゞ









スッカリ、アメブロの存在を忘れておりました・・・(-.-;)(-.-;)




まぁ、皆さんも本ブログの事など忘れていたでしょうが…(-.-;)(-.-;)




確かに、2月は期待度の高い作品の公開が無かったのも事実ですが、

ブログの存在をマジで忘れていました。

ほら、


雪とか...



  あと雪とかさ...(-.-;)




それとね、

私事で結構、面倒な案件にブチ当たっちゃってね・・・

たぶん、

普通に暮らしている人には、

一生に一度出会うか!?ってくらい珍しい案件が

一度に二つ同時に!'`,、('∀`) '`,、

ありえない!'`,、('∀`) '`,、

まぁ、

仕事はそれほど忙しくないのでね・・・(泣

誰か仕事くださいなヾ((○*´∀`*))ノ゙




さて、

またまた話が逸れている!
      と思われているかと思いますが、

ハッキリ言って、

本作、あまり面白くなかったわけです。(-.-;)


三池×クドカン

これだけで、ソコソコの興行収入あるとゎ思いますがね、

正直、

宮藤官九郎さんにあまり才能を感じないのゎ私だけなんでしょうか?

原作ありきのゎまだ良しとして、

オリジナルはね~~'`,、('∀`) '`,、

まぁ、今回は原作あっても・・・?だけど。


噂のあまちゃんも、東京編に入ってからの

行き当たりばったりな脚本・・・

  ズバリ!面白くなかった・・・私的にゎ・・・(-.-;)

かなり、

才能が絞りカス化していると思ふ...(-.-;)


そう言ってる私も、

ネームバリューで足を運んでますので、

今回もまた、クドカンに騙された!って気分ですね。


円山以来ね・・・(-.-;)




この手の小ネタは、

三谷さんのようなセンスだと笑えるんですけどね・・・

宮藤さんのゎ、どうも馴染めない(-.-;)(-.-;)(-.-;)

したがいまして、

これといった目新しいものは今回も無かったわけです。

ファンの皆さん

暴言スイマセン...(T^T)





だってさ、

本作は脚本というより、

明らかに役者の個性!


キャラを作り込んだ役者頼りな作品ですよね・・・


それだけに、

各キャラはなかなかに立ってましたよ!


阿湖義組若頭補佐・月原旬役

    山田孝之さん

金髪オールバックが、

87’「さらば愛しき人よ」の、佐藤浩市さんを彷彿とさせました。

まぁ、

キャラの性格は正反対な役どころではありましたが、

なんか、

佐藤浩市さんのように成長しそうな予感でね、

山田さんの役者としての大きな期待度が上がった気がしますよ!
                    ヾ((○*´∀`*))ノ゙



そしてもう、

安心して観ていられる御大・堤真一さん。

蝶が大好きな若頭・日浦。

会長・轟にも「パピヨン」と呼ばれるイカしたキャラ!

本作でも、バイオレンス部分を大きく担っていて、

もう、無くてはならない存在ですね~

欲を言えば、

もう少しクレイジーっぷりを発揮して欲しかったですかね~

ゴア描写も彼担当でね!(人´∀`)

クライマックス、

足を銃撃され、切断したのですが、

なんか、

凄い義足を作ってもらい、

ハイパーパピヨンとして復活するという・・・

雑・・・(-.-;)





そして、

蜂乃巣会のヒットマン、

全身豹柄の刺青

黒河剣太こと上地雄輔さん

我が横須賀代表!'`,、('∀`) '`,、


刺青にカスタムバイク姿が、

なんか、ドラゴンタトゥーの女のリスベット思い出してね
               (∀`从)♡♡♡
  カッケェ~~~ょ~~!


岡村隆史さん演じる、

蜂乃巣会若頭補佐、猫沢

その名の通り「にゃ~」って語尾につけたりしてね・・・

猫ひろしにやらしてもよかったかな┐('~`;)┌

さらに、

クドカン作品のレギュラーである、

  皆川猿時さんも相変わらず弾けてて、

さらには、

数奇矢会四天王の

大杉漣さん

伊吹吾郎さん

そして、

お馴染みの強面、渡辺哲さん!


ドラマで刑事役かヤクザ役しかやらない人!
             _| ̄|○∠))バンバン

つ~~か、最近は、

DDTでの、「哲元帥」のほうがお馴染みなのか?(-.-;)


宮藤脚本だけに、さすがに超豪華!



   なぜなんだ・・・(-.-;)(-.-;)





さて本作ですが、

若い方向きですね。( ̄ー ̄;)ゞ


事実、

上映終了後、

10代の観客からは、かなり賛辞の声が聴こえてましたょ。

皆さん、

満足してお帰りになられたようでしてね、

そういう意味では、

宮藤さんも、若者たちに夢を与え、

希望を持たすという意味で優秀なんでしょうな?
             ;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;

正直、

映画好きには不向きかもしれませんσ(゚、。)

サイズとしては、テレビサイズですしね。





とにかくね、

玲二が潜入するまでが長すぎ、

あれだけご都合主義で進む物語にあって、

なんで、130分も使ってんだか┐('~`;)┌

結局、

↓このシーンに始まって



このシーンに終わった感じ・・・

やりたかっただけ・・・みたいな・・・

クライマックスの戦闘シーンはソコソコだったので、

そこへの持って行き方が遠回り過ぎですから

ちょいもったいない感じですね。

115分!

あと15分短縮し、115分にならなかったのかぁぁぁぁぁぁ!
            ヽ( T冊T)丿

なんか、

ゼブラーマンがイケてただけに、

かなり残念度が上がっちゃいましたね・・・



堤さんにしても、

「地獄でなぜ悪い」の戦いシーンは面白かったのにな・・・


ラストのタイマン勝負も、

変にリズムが無かったなぁ…



ってことでね、

ちょっと久しぶりの感想で、リハビリ入ってますんでね、

腹立たしいところも多々あるかと思いますが、

どうかご容赦ください。(T^T)


言っちゃえば、

映画館行くより、

原作漫画買ったほうがいいぞ!

高橋のぼるさんの気色悪い画がイイ!
         '`,、('∀`) '`,、





    ・・・きっとね・・・















































普通です。





























土竜の歌を合唱するこのシーンゎちょっと面白かった。