お前の母親はマラケシュの娼婦だったな!

ミカエル・ハフストローム 監督作品
「大脱出」観ました!
あらすじ!
コロラド州
ベンドウォーター連邦刑務所・・・
世界屈指のセキュリティ・コンサルタントである
レイ・ブレスリンが収監されている。
そう!
彼は“脱獄のプロ”
B&Cセキュリティに所属する、刑務所セキュリティーの穴を見破るプロ。
その刑務所の持つ弱点を探り、実際に脱獄してみせ、
警備の強化を提案する・・・
そして、この刑務所も、見事に脱獄してみせたのだった。

ある日そんな彼に
CIAの弁護士と名乗るジェシカ・マイヤーが訪ねてくる。
彼女の話は、
政府関与の無い、民間運営の極秘刑務所からの脱獄という依頼だ。
話によると、
そこに収監されているのは世界の秩序を脅かす危険な重犯罪者。
ただし、
一切、刑務所の場所などの情報は開示されない!
500万ドルと言う報酬と、
社会的な意義に感銘したブレスリンは、依頼を承諾。
すぐさま、チーム仲間のハッシュとアビゲイルを同行し
ニューオーリンズに飛んだ。

GPS探知機を左腕に埋め込み、
「アンソニー・ポルトス」と言う偽名
用意された経歴
そして緊急時の避難コードを頭に入れ、
いざ、作戦が開始された!
予定通りのピックアップ場所で、
黒づくめの男たちに車に乗せられるブレスリンだったが、
いきなりスタンガンで気絶させられ、
腕の発信機は取り出され、
ハッシュたちの前からブレスリンは姿を消した。

謎の矯正施設の中で目を覚ましたブレスリン、
ガラス張りの独房に一人一人閉じ込められ、
最新のテクノロジーで管理され、
完全武装した黒マスクの看守
やがて、
ホブス所長により尋問されたブレスリン...
彼に避難コードを告げるが、
「それを私に告げたら自由になれるとでも言うのか?」
と一蹴されてしまう。
ようやく、
何か巨大な力により、罠にハマったことに気付くブレスリン。

そんな中、
施設の囚人たちが屯する『バビロン』と呼ばれる共用場で、
エミル・ロットマイヤーという男が声をかけてきた
ブレスリンは、自分の身分を明かし、
この施設が、自らが著した本
「矯正施設の管理体制の問題点」を手本に運営されていること、
そして、施設の構造や看守の行動の把握・協力者の存在があれば
この施設も脱出できることを告げ、
共に脱出することを約束し、協力を求めた。
こうして、
史上最強の収監施設からの脱出作戦が始まるのだが、
そこには想像だにしない陰謀が隠されていたのだった!

脚本力が明らかに低下しているハリウッドなんですが、
やはり、この手の作品を作らせたらさすが!の一言ですね~~
(=´∀`)人(´∀`=)
スピード感もあって、心地よく鑑賞できますよ!
正直、
エクスペンダブルスのような、
寄せ集めたホームランバッターばかりのチームでは
そこそこしか勝てないであろうが、
この存在感満点の二大ヒーローのダブル主演は、
それだけでも見応え十分!
メインは2つ位が最も心地よい!(=´∀`)人(´∀`=)

やはり二人とも老体にムチ打ってのアクションですから、
そこに100点は存在しないけど、
それを補って余りある、
二人の目力の凄さとか、まぢ首筋粟立つゎ!(∀`从)♡♡♡
シュワちゃんの目だけ抜きシーンなんて
もう、カッコいいの一言(≧∇≦)/
しかも肉体だけでなく、
脱獄に充分なデータ集めが緻密で素晴らしいし、
データが揃ってからの、
一度、動き出したらもうノンストップの脱獄作戦は
そりゃ~~見事でカッコいい!
ハラハラ感も、わかっちゃいるけどハマります!
'`,、('∀`) '`,、

そして、
この監獄の場所!
じつは全長300mにもなる巨大タンカーの内部だったわけです!
一度は脱出に成功するブレスリン
しかし、
表に出るとそこには、
視界いっぱいに広がる海・・・
愕然として、今来たルートを引き返すブレスリン・・・
自らが考案したはずの施設は、
彼の想像を遥かに超えていた・・・現時点では完敗なのだ!

正直、
私的にはまた、一点豪華主義なのかな~~って思ってましたが、
これだけこなれた話だったら観た甲斐もありましたね。
まぁ、
なぁ~~~んかどこかで聞いたような話ではありますが、
そこの隙間を埋めるのが二大スターなわけでね。
出来れば、ボブス所長がもっと憎たらしければよかったのにね!
スマートさが似ている
ショーシャンク刑務所のノートン所長みたいなら尚、よかったね!
だってさ、
余裕かましてる割には、やられっぱなしだったしね。
ラスト、
簡単にシュワちゃんに処分されちゃうし'`,、('∀`) '`,、
敵役って、ヒーロー以上に大切ですからね!
ダークナイトのジョーカーなんて震える感動をおぼえますよ!

ただね、
この二人の所為でゎないんですが、
二人のキャラがけっこうカブってるぢゃないですか?
なのでね、本作では、
スタローンは頭脳派方面に傾いてて、
シュワちゃんはいつもどおり体力派。
役割を分けてね、
それぞれのキャラをたたせていましたね。
シュワちゃん、
出来たらチェーンガン抱えて
目の前の全てを粉々にしてほしかったけど、
今回は人間っぽくてそれはそれで良かったかな?
'`,、('∀`) '`,、

本作は
二大老人が、若い連中の前に
またしても立ちはだかった意欲作!'`,、('∀`) '`,、
お茶目シーンもあり、
楽しみながらの制作が感じられますので、
気軽に観に行ってほしいですね~~~!

