肺炎にならないように起こしてくれ!

フランシス・ローレンス 監督作品
「ハンガー・ゲーム2」観ました!
あらすじ!
富裕層によって支配されている、
パネムという名の独裁国家と化したアメリカ。
そこで毎年実施されている
“12の地区より12歳から18歳までの男女一組を選出
最後の1人になるまで戦わせる”
という究極のサバイバルゲームである
「ハンガー・ゲーム」。

前回大会では、
幼い妹であるプリムローズが選ばれたのだが、
自ら、妹の代わりに参加を決めた姉・カットニス。
結果は、ピータと共に、男女ペアでの勝者となった!
そんな二人は凱旋ツアーで各地区を回っていた。
先々でカットニスは、
自分たちを反国家の象徴として捉える民衆の思い、
静かに広がっている革命への動きを感じる。

そして、そんな国民の変化を敏感に感じ取ったのは、
スノー大統領も同じだった。
革命の旗頭となりうるカットニスに危険を感じたスノーは、
25年に一度の行われる、
歴代の勝者が終結した記念大会を利用し、
カットニスを抹殺しようと企てる…!

元旦の映画の日に観たのに
また今年も筆が遅いことに陳謝いたします!・゜・(ノД`)・゜・。
でね、
あぁ…これ、1を観たなぁ~・・・
ぢゃ、行っとくか!
ってな感じで、サクッと観てきました!
思い入れはまったくありません'`,、('∀`) '`,、
鑑賞中、
そう言えば、ハンガーゲームってどんなルールだっけか?
この物語ゎ、どんな世界観だったけか~~?
とか思ってましたらね、
前作を上手くトレースしてくれるシーンがチラホラ出て、
あ~~思い出したっ!ヾ((○*´∀`*))ノ゙
そうそう!って感じでね、
一気に前作に引き戻された感じで、
ちょい忘れちゃってる方も、安心して観に行ってね!
'`,、('∀`) '`,、
その代わりに導入部が異様に長いけどね。
ゲームフィールドに出るまで1時間はかかるんだけど、
後半へのフリがここに結構あるので、大事って言えば大事?
まぁ上映時間長いから、
伏線があって当たり前なので、評価としては低めにしておきます。
に、しても
この程度の物語で147分ってのは駄作へまっしぐらって感じですね・・・
魅せ方はいいので、迫力とかは楽しめるのにね・・・
ミレニアムだって、2は短めだったのに…(-.-;)(-.-;)

ジェニファーが少し丸くなってたのは、
金を手にして、暮らしが楽になったという演出なんでしょうかね?
ずいぶんと首周りに肉付いてたけど…?
しかも、
プリムローズが成長してましたね~~'`,、('∀`) '`,、

ひ弱な感じの少女が・・・

もう立派な女性に・・・
しかし
3への繋ぎへのラストシーンでのカットニスの表情は最高だったなぁ
覚醒がハッキリしないところから
決意が瞳に宿るシーンは、それまでの長丁場を
すべて帳消しにするような、いい表情でしたよ!
例えるならば、
パイレーツ・オブ・カリビアン2を観てて、
このクソつまんない続編はいったい何だ!?(╬◣д◢)
って嘆いていたら、
ラストに登場したバルボッサ船長に歓喜し、
すべて帳消しになったのと一緒でしたね~~
(わかりづらいか?)'`,、('∀`) '`,、

本来は完結している流れを無理に戻すには、
グランドチャンピオン大会という、
恐ろしくズルいアイディア'`,、('∀`) '`,、
そりゃ~カットニスも泣くゎ!
ドラゴンボール並に底なしの物語になっていくのでしょうか?
そんな中、
過去のチャンピオンとして、
80歳のお婆ちゃんも出場しててね、
なんかの役に立つのかと思ったら、
あっさり消えちゃった・・・(T^T)
ただのお荷物でした。
実は生きてて、3以降大活躍なのかな?
'`,、('∀`) '`,、
まぁ、出来たら
三部でキレイに完結させてほしいよね?
あと2つあるんでしょ?
この世界観だけでもつのかな…?
結局、
この手の単純なドンチャカを好む人が多いんでしょうね・・・?
アメリカ人って…(-.-;)

スペースカウボーイでの、いなせなお爺ちゃんがカッコよかった
ドナルド・サザーランドも、
本作では、超やな奴になっちゃって、
この役者さんってコッチ側が得意な人なのかもって
改めて思います。
ただ、
このまま悪者で終わるような感じではないような気がします・・・?
何か一捻りなければ、
この長い物語を観た甲斐が無いって思うけどね(●´艸`)
どうするんだろう…?これから・・・(-.-;)(-.-;)(-.-;)
ラストは原作のままなのかな…?

ゲームへの参加は、あまりにも無体な仕打ちではあるんだけど、
実際にフィールド上では、
さして、凄まじい殺し合いがなくて、
ゴア描写も期待していたようなモノが一切なく、
猿が最大の脅威でしたね'`,、('∀`) '`,、
フィールドが時計になっていると気付くシーンも、
主人公ならではの閃きって感じでね
かなりとってつけた感がアチコチにありましたね~

まぁ、2作目は転換へのつなぎですからね、
ちょい長いけど、
ジェニファー・ローレンスという役者の
次への期待は感じられるつくりだったので
3に期待することにしましょう。
私はハリーポッターも途中で飽きちゃったので、
なんとか盛り返してほしいですね。
正直、
途中なので、
気になるなら観ておかないと次は無いですから、
時間的余裕のある時、行かれたらいいですね!
とにかく上映時間中、
トイレに立つ人が後を絶たなかったので、
開始前にトイレには必ず行きましょうね!
そしてコーラは控えめに'`,、('∀`) '`,、

