60年時代が違うと、字も読めなくなっちゃう!

山崎貴 監督作品
「永遠の0」観ました!
あらすじ!
4年連続で司法試験に落ち、
その進路に悩む佐伯健太郎は、
祖母・松乃の葬儀の日、
泣き崩れる祖父・賢一郎から、驚きの事実を知らされる。
松乃の前の夫である「宮部久蔵」の存在を知らされたからである。
つまり、
健太郎と賢一郎との間には、実は血縁関係が存在しなかったというのだ!
本当の血縁上の祖父・宮部久蔵は、
太平洋戦争で、零戦のパイロットとし戦い、
終戦直前に特攻出撃をして帰らぬ人となったのだ・・・

フリーのライターである姉・慶子は、
終戦60年をテーマに宮部久蔵について調べ始める
姉に無理やり手伝わされた健太郎は、
嫌々ながら、久蔵の戦友のもとを訪ね歩く…
しかし、
久蔵を知る戦友たちからは一様に
「海軍一の臆病者」という評価しか出なかった…
そんな中、景浦という戦友に面会した健太郎は、
臆病者の久蔵に対し、呆れたような態度をとって
景浦から叱責を受けてしまう。
この一件で久蔵に対して興味がわいた健太郎は
自主的にその時代のことを
戦争という狂気を調べ始め、
久蔵への誤解が解け始めるにつれ
宮部久蔵という男の魅力に触れはじめる
やがて、
健太郎は久蔵に隠された
とんでもない結末へとたどり着くこととなる…!

皆さんご無沙汰いたしております。ヾ((○*´∀`*))ノ゙
どっかのホラ吹きおぢさんが吐いた、
我々のような末端は、ちっとも潤わない
アベノミクスなる妄言のおかげでね、
日々、
苦しい生活を強いられているお菓子くんですが、
こんな私にもね、
この年の瀬にお仕事が来ましてね
'`,、('∀`) '`,、
どうやらこれで、
お菓子家にもお正月が来そうですよ!
えぇ!
そんなワケでしてね、
言い訳にもなりませんが、
スッカリ映画館通いもご無沙汰だったわけで(=´∀`)人(´∀`=)
こんな久しぶりのブログになっちゃいましたよ!
(。→‿◕。)てへぺろ!

さて本作、
その流れはほぼ、「君を忘れない」な感じでしたが・・・(-.-;)
君を忘れないほど豪華キャストでもなく、
現代の登場人物の回想シーンで物語が進んでいくようで、
これはひょっとして、144分の長丁場
けっこう危ないのでゎ?
Σ(゚□゚;)
とか思いましたがね、
その戦闘シーンの多さは私好みでしたよ。(●´艸`)
CGやVFXもよく仕上がってましてね、
見応えは十分!
真珠湾攻撃も、
「パールハーバー」ほど念入りにでは無いものの、
短時間ながら、かなり楽しめた戦闘シーンでしたね。
零式戦闘機の空中戦もカッコいいんですね!
まぁ、
ここまで高性能な戦闘機だったのだろうか?
という疑問もなくはないのですが、
このゼロ戦の躍動感たるや、
もう嘘でもいいやなレベルでしてね
画的にはもう言うことはなく満足しちゃいました。

物語もね、
最後までどんでん返しが続いてね、
飽きることなく楽しめました。
ただね、
“特攻は自爆テロと一緒”なんてセリフも出てきてね、
そもそも、
特攻を命令した上官たちって、
自分らは生き残って人生謳歌しちゃったりして、
何とか自分らに、
この史上最低なる作戦の責任の火が飛んでこないよう、
特攻という行為を神聖化して、
後の世に紡いぢまったんぢゃなかろうか?と思う訳でね・・・
本作のように、
あまりにエンターティメントせしめた内容だと
怒りだす人とかもいるんぢゃなかろうかと想像しますが…
まぁ、そこはそれ、
映画作品なわけでしてね、
面倒くさいこと言っちゃイケないのかもね
'`,、('∀`) '`,、

そもそもね、
戦争を風化させるかどうかなんてさ、
受け取る側次第でね、
私は、
写真でしか会ったことない叔父が、
やはり特攻作戦出撃間近に終戦をむかえましてね、
生き残って帰ってきたんですが、
今度は自衛隊発足と同時に入隊し、
現在のブルーインパルスの前身の隊で隊長機に搭乗してましてね、
訓練中、
不幸な事故で命を落としまして・・・
生きていれば、初代ブルーインパルスの隊長だったかもしれないのですね。

で、
今でも叔母の代理で遺族会に出席していますのでね、
戦争遺族ではありませんが、
その感情的なモンは十分わかるんですよ。
そしてね、
叔父のことを知れば知るほど、
ホント、誇らしいです。
まさに、本作での健太郎の状態を
すでに経験しているようなものでしてね・・・。
結構、シンクロしちゃいましたっ!(∀`从)♡♡♡

そんな私も飛行機好きでしてね、
中学から飛行機の学校へ進みたかったのですが、
資金的なモンが乏しくてね'`,、('∀`) '`,、
大人たちに、よってたかって諦めさせられました。
(=´∀`)人(´∀`=)
特に中3の時の担任には、全力で阻止されましたね・・・
色んな生き方あってもいいぢゃんか・・・ねぇ?
まぁね、
そのうち宝くじ当たったら、
免許取りに行きますよ!ハワイにでも。'`,、('∀`) '`,、

しかし、
軍とまったくかけ離れた生活されている方に、
そういった感情をさ、強要できないぢゃん
それでいい気がするんですよ。
そういう意味でも、
戦争エンターティナーな物語でもいいのかな?ってね?
もう、
それくらい時間が経ったかもなって、思っちゃいます。
なんか、
一部、気分を害された方いらしたら申し訳ないです。
しかし今回はこのまま不謹慎でいきます!
なので、私的には
スターウォーズ観る感覚でサラッと観ちゃえば?
そんな感じです。
実際、
本作って現代人目線での物語ですしね。
作品に変な重石のっけないでもらいたいですね。
ドカスカ撃って、
バタバタ倒して!!みたいのが観たいっす!

今回は、最初から最後まで失礼極まりないブログになってしまったかもしれませんが、
調子戻るまで、
どうか、生暖かい目で見守っていただければ幸せ(∀`从)♡♡♡
作品はね、
普通に面白いです。
お正月にでも行ってみたらいいですよ!ええ!ヾ((○*´∀`*))ノ゙

