レイクズーリックの人々は今、何をしている?

アルフォンソ・キュアロン 監督作品
「ゼロ・グラビティ」観ました!
あらすじ!
地表から600キロメートルの上空…
ここは大気外圏、
そこには音を伝える空気が無く、
気温差は100℃以上になる、“完璧なる世界”
この異世界で、
メディカルエンジニアのライアン・ストーン博士と
ベテラン宇宙飛行士のマット・コワルスキーが
美しい地球の風景を眺めつつ、船外活動をしていると
突然、
地上よりの入電で、ロシアが衛星を爆破廃棄し、
その破片が宇宙ゴミとなって、ライアンたちの作業場所に迫っているという。

ただちに船外活動を中止し、シャトルへと戻れと警告するマットだったが、
ライアンの一瞬の判断の遅れから、
避難が間に合わず、
高速で飛来する衛星の破片が彼らを襲った。
シャトルも被弾し、
ライアンたちは、漆黒の宇宙空間へと放り出されてしまう。
たまたま噴射移動装置の実験中だったマットに救出されるライアン
しかし、
シャトルは大破、乗員たちは皆死んでしまい、
地球へ戻る術を失った二人は、
生き残るために国際宇宙ステーションを目指す。

しかし過酷な宇宙空間の中、
ISSにたどり着くため、マットは自ら命綱を外し、
ライアンの身代わりとなり宇宙空間へと消えてしまう。
さらにはISSには、ソユーズの姿は無く、
地球周回上を一周90分で周回している
ロシア衛星の破片が再度、彼女に迫っていた。
こうしてライアンは、
地球へと帰還するために中国の衛星基地
“天宮(ティアンゴン)”を目指す。

徹夜明けだったんですが、
我慢できず、土曜日に観ちゃいました。
(。→‿◕。)てへぺろ!
91分という上映時間のためか、
かなりテンポよく進む物語は、
1時間があっという間に過ぎるストレスフリーな仕上がりです。
宇宙空間は、2001年宇宙の旅以降、
表現方法は一緒って感じなんですが、
とにかくバックにある地球が美しいこと!(∀`从)♡♡♡
これだけ美しい地球を人類が破壊し続けていると思うと、
人類死滅しろって思うよね'`,、('∀`) '`,、

円谷さんちが描く宇宙空間とかさ、
深海なんかは、
それはそれで味があっていいんだけどね、
やはり、ショボイんですよ'`,、('∀`)
そこには空気あるよ~感が満載でね、
爆破シーンなんかでは、煙が上へと立ち昇るしね!
ヾ((○*´∀`*))ノ゙
どうしても、無限に広がる大宇宙感はないんでね、
2001年~でゎ、あの年代に
今と同じような映像化しているなんて、
やはりハリウッド凄し!(=´∀`)人(´∀`=)

素敵だったところはね、
中国の衛星「天宮」に着いたライアンが、
もう諦めて、酸素止めて死のうとするのですが、
たまたま地上と無線がつながり、
一般人の中国人のアニンガという男と会話し、
そこには赤ん坊や、犬の声が混じり、
ライアンは一時の間、
地球での生活に戻ったような気になるのです。
やがて、帰ることが叶わぬ故郷を懐かしみ、
流れる涙が無重力で小さな水滴となり漂う様がキレイでね、
水滴の中に映る、小さなライアンが漂っていくシーンはよかったなぁ…
「The Galaxy Express 999」での
ガラスのクレアが飛び散ったシーン思い出したなぁ~'`,、'`,、
(遠い目...)

事故のシーンもかなり迫力あってね、
特に主観カメラを多用し、
放り出されたシーンは、クルクルカメラが回ってね、
地球が見えたり見えなかったり(∀`从)♡♡♡
臨場感たっぷりでしたよ!
なかなかに素敵な娯楽作品って感じでしたね。
宇宙って危険!(=´∀`)人(´∀`=)ウフフ♡♡♡

しっかし、
このライアン博士、
なんでコイツが宇宙へと行けたの?ってくらいトロくてね
'`,、('∀`) '`,、
観てて、軽くイラッ!ってするんですね。
まぁ、そんなだから物語が成立するんですが…
(●´艸`)
とりあえず本マグロトロ太郎のオープニング貼っておきますね。
まぁね、
特殊な空間だからさ、
思い通りにいかないだろうし、
あんな所に独りきりゎ不安だよね~~!
まともな思考も出来なくなるだろうし、
でもさ、
そんな場所だから大変なる訓練と資質が必要なんだよね
(宇宙兄弟からの知識のみ!)
だからね、ライアン博士トロ過ぎ'`,、('∀`) '`,、
あとね、
マットが、このままだと二人とも助からん!ってね、
自ら二人を繋いでいた安全ベルトを外すんですが、
何か、犠牲にならなくとも助かったんじゃね?とかも思いました。
早すぎる決断でゎ?とかね?(●´艸`)
まぁ、
宇宙服って軽く100kgはあるらしいし、
女の細腕、ましてやあのライアン相手では、
助かる希望もないのかな?'`,、('∀`) '`,、

とにかく、
出し惜しみ無しのスッキリ作品、
40分過ぎくらいから、
無事に地球へと帰還するまでは
ホント、アッという間でね、
どっかの湖?に不時着してね、
沈んでいく大気圏突入カプセルから脱出して、
泳いで岸に着いて、
泥だか砂だかを握りしめ、
地球に帰ってきた悦びを噛み締める…そんな、
まさに、無事に故郷の土を踏んだってラストシーンも
なかなかに良かったですよ!えぇ!
宇宙モノのラストシーンでは、
「スペースカウボーイ」が好きですし、
それには及びませんが、
かなり好きな終わり方です。

さてさて、
とにもかくにも、
もしも興味わいて、観てみたいなって思われた方いらしたらね、
DVD待ちでゎなくてね、
劇場で鑑賞してみてくださいな!
私も今回は2Dでしたが、
もう一回3Dで行きたいな~なんて思いました。
お正月に暇こいたら足を運んでもいいのでゎ??

