女人とは大変に煩悩が多い生き物と存じております。

田中光敏 監督作品
「利休にたずねよ」観ました!
あらすじ!
太閤・豊臣秀吉の命により、
3000もの兵が、単なる茶人・千利休の屋敷を取り囲んだ。
雷鳴轟く、雨嵐の早朝のことだった…
元々は織田信長の茶頭として仕えていた利休の、
その美的感覚は、
信長に対しても
「美は私が決めること…
私の選んだ品に伝説がうまれるのだ…」と豪語する
その美意識は、
信長の家臣・秀吉すらも魅了する。

やがて信長の死後、
天下統一を果たした秀吉に庇護され、
利休は天下一の茶聖として名を馳せる。
しかし、その名声は、
やがて、政事にも影響を及ぼし、
秀吉の怒りを買うこととなる…。

利休の美の原点…
彼を目覚めさせた、
彼の心の中にずっといる想い人の存在…
高麗の壺の持つ意味とは?
全てを手にしようと妬む秀吉により、
自らの身に剣を突き立てようとする利休が、
その青年時代の想いを蘇らせる…

海老蔵さんが、
本作のオファーを断り、
團十郎に演らせればいいと言ったそうですが、
それでもご執心なスタッフが何故に海老蔵さんを選んだか?
しっかりと作品に投影されています。
つぅ~~~か、
デカい口叩くし、アチコチで狼藉を働くだけあって、
セリフ間を埋める表情の芝居とか、
タメとか、
歌舞伎臭こそすれど、凄いものがありましたね。
ヾ((○*´∀`*))ノ゙

私の好みの時代劇ではないかも??
とか思ってましたが、十分に楽しめました!
でもね、
劇場はガラガラでしたっ!(-.-;)
老夫婦二組と、
おばあちゃん(おばちゃん?)一人という寂しい鑑賞でした。
世間的な期待度はほぼ無かったみたいっす…┐('~`;)┌
作品としては派手さは無かったからね…
仕方ないか…(-.-;)(-.-;)
まぁね、
その分、落ち着いて鑑賞できましたよ!

セット、衣装、役者、音楽等のバランスがとてもよく
作品の出来はとてもイイですよ!
物語は、
利休の切腹の要因として、
自身の木像を楼門の二階に設置したことと、
娘・おさんを太閤の妾にする願いを断った件
朝鮮出兵反対などの件が挙げられていましたが、
利休の切腹に関しては様々な逸話がありますので、
私程度の知識では、正直、
切腹するほど憎まれた理由がわからず、
秀吉、ちいせぇ~なぁ~(=´∀`)人(´∀`=)
とか思っちゃった。
ちなみに利休って、
この時代にしては、バカデカい人だったらしいっすね。
'`,、('∀`) '`,、 180cmくらい?

後半は、
利休の青年時代に物語が移ります。
あまり知らない若き利休が描かれ、
私的には、ここがあったからこそ楽しめた感じでしたね~~
(∀`从)♡♡♡
利休ってのゎ、
青年時代は、大店の放蕩息子でしてね、
所謂、
ただのボンクラ小僧だったわけで、
とにかく女好き'`,、('∀`) '`,、
そんな人間臭い青年時代ではあっても、
それでも、美に関しては独特の感覚を持ってまして、
手作りの茶杓を持参して、武野紹鴎に弟子入りしようとするわけです。
そこで、
献上品として扱われていた
人身売買で日本へやってきた高麗人の女に入れあげ、
命懸けで国へ返そうとします。
この女性はほぼ、奴隷扱いでしたし、
献上品ですからね…

ただ、
この高麗人…
私的にはあまり、可愛く感じなかったっす…(-.-;)
登場した時は、ペ・ドゥナかと思っちゃった(-.-;)
なんか命懸けで連れ出す価値を感じなかったのです。
まったく共感出来ずでしてね…
まぁ、私事で、完全な主観でゎありますが…(-.-;)

そこでふと、聞いてみたくなっちゃいましたが、
みなさんの中で、ペ・ドゥナの皆さん的代表作、何ですか?(●´艸`)
私ゎ、「グエムル-漢江の怪物-」です
'`,、('∀`) '`,、
「空気人形」とか、「クラウド アトラス」ぢゃないの笑うでしょ?
まぁ、
「リンダ リンダ リンダ」も気に入ってますけど(●´艸`)
そこは、ペ・ドゥナ目当てでなく
ローレライのパウラ役、香椎由宇さんに夢中だった時がありましてね、
(〃'∇'〃)ゝ
そんな関係でね、
「リンダ リンダ リンダ」も何度も観ましたよ!
ペ・ドゥナの歌声も何度もね。'`,、('∀`) '`,、
また脱線してますね!
ハイ!すんません(-.-;)(-.-;)(-.-;)

三井寺、大徳寺、神護寺、彦根城と
国宝級の建築物でのロケ。
それに見合うだけの海老蔵さんの所作の美しさ
それを踏まえて、
まぁよく123分にまとめたなってのが正直な感想です
( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

唯一、
“細川ガラシャ”を黒谷友香さんが演ってたのが
少し納得いかなかったかな…?
なんかガラシャのイメージって、
かなりエロい顔した美女って感じでね、
黒谷さんはちょっと幼い顔過ぎなんですね…
あくまで私的に…(-.-;)(-.-;)(-.-;)

ちょっと、人によっては、かったるい
そう思われる方もいらっしゃいますでしょうが、
私的にはお薦めしちゃいますね。
ヽ(・∀・)ノ
すんげぇ~~暇持て余した時とか、
ふと、
思い出して欲しいかなぁ~~~
(●´艸`)
画として
とても美しいですしね。


