朝の7時半から酔っているなんて! | 真夜中のキャプチュード

朝の7時半から酔っているなんて!













クロニクル













ジョシュ・トランク 監督作品


「クロニクル」観ました!








あらすじ!





アメリカ、シアトル…

高校生のアンドリューは寡黙で、

  友達と言えるのはビデオカメラ…

父は仕事で負傷して以来、

酒におぼれ、仕事もしない…

母は、病気で寝たきり…薬代もままならぬ状態で、

父親はアンドリューに暴力までふるう始末。


$♥


ある日、

同じ高校に通う従兄弟のマットに連れられ、パーティーに参加するも、

社交的なマットはお気に入りの女子・ケイシーに夢中。


賑やかなパーティーの中、孤独なアンドリュー…

そこへ、アメフト部のスター選手・スティーヴが

ビデオで記録して欲しいものがあると近づいてくる。


マットも合流し、一緒に森の中へと向かうアンドリュー


$♥


そして3人の前に現れたのは謎の洞窟。

迷うことなく中へと進むスティーヴ。

あとに続くアンドリューの目の前に、

謎の鉱石が現れ、

それに触れた3人は鼻血をだし

    意識が遠のいていく。


何とかその場から脱出した3人だったが、

その日から彼らは特殊な能力を身に付ける。


手を触れずに物体を動かしたり、

  自らを能力で持ち上げ、空を浮遊したり出来るようになる

しかし、

ある事件をきっかけに、

3人はこの能力に翻弄されはじめるのだった。


$♥















































9月に観ておきたい作品BEST3に入っていた本作ですが、

結局10月に入ってしまいましたね'`,、('∀`) '`,、


ずばり、

面白いんですが、物語はどこにでもあるような単純なモノでした。

ビデオブログを撮影している設定ですから、

これもモキュメンタリーってことでしょうね。


で、

当初私は、

「超能力学園Z」な一本だと思っていたんですね。

つまり、

超能力を使っていたずらするバカ高校生ってね。



まぁ、

バカ高校生が超能力手に入れたら絶対こうなるだろうな

っていう描き方されてて、

スカートめくったり

ヌイグルミを操って、子供をおどかしたり

自分自身を能力で持ち上げて

   雲の上でキャッチボールしてみたり、

まぁ、実に微笑ましく、和やかでね、

わかっていても、観ていると面白いんですよ。

ところが、

3人で乗ってた車を後続車があおってきて、

それをアンドリューが思わず、

崖下へと突き落としてしまったことで、

3人それぞれが恐怖と共に、

その能力に踊らされはじめるんですね。


$♥
煩いなぁ!邪魔だ!


$♥
軽い気持ちでヒョイ!っと…


$♥
まさかの転落川落ちΣ(゚□゚;)ど・ど・ど・どうしよう!!


そもそも、

アンドリューって冴えない男子で、

当然、イヂめられてるし、

家では病気の母の看護と

酔っ払いオヤジの暴力、

能力は手にしてからも、

まったく変わらない現実と、
     思い通りにいかない人生…

かなりのフラストレーションの中、相当危険な能力を手にしましてね、

前半のホンワカムードは一変し、

ボンクラおやじを叩きのめしたのを機に、

  ついに一線を越えてしまうのですね。

能力を使っての強盗とかも、

元をたどれば、愛する病気の母の薬代欲しさなんですね。

同情できなくもない…

そして

能力を使っての、一時の華やかさも今は過去。

ついに箍が外れてしまい、

とんでもない事態へと堕ちていくんですね…
            なんか可哀そうだね…(-.-;)(-.-;)(-.-;)


$♥


監督が影響を受けた作品に、

  『AKIRA』や『キャリー』を挙げていますけど、

本作を観てて思ったんですが、

このストーリー展開って私的には、

手塚治虫先生の『ユフラテの樹』を思い出しました。

つか、

能力を手にした学生同士がブツかりあうっていう
           流れがそのまんま!'`,、('∀`) '`,、


ユフラテの樹では、

超能力の使い道の考え方に温度差があるとこは一緒で、

主な争いの原因が一人の女の子の取り合いだったのだけど…

でも、これが70年代の作品であるってとこが素晴らしいですよね!
                 !;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;

    さすが手塚先生だ!


$♥


本作では、主人公の従兄弟で、

アンドリューと能力の使い道で対立しちゃうマットを演じる

“アレックス・ラッセル”くんが、

なんか不自然な表情でしてね'`,、('∀`) '`,、

  素人っぽいトコがモキュメンタリー映像にもってこいでしてね!

いかにも、素人映像の中の人物って感じで

    ハマり役でしたね~~!

でね、

本作では、後半がシリアス&悲劇になっちゃうので、

あまりお色気シーンとかはなくてね。

唯一、

アンドリューが能力つかってショーを演った時に、

今までだったら付き合いのない人種である

派手目女子が近づいてくるのですが、

いいムードって時に、緊張からか?

   ゲロ吐いちゃってフられちゃうんですね。

まぁ、

その程度のラブ度なんですね。

$♥


だからね、

なんか物語に膨らみが感じられないワケです。

本編84分ですからこんなもんでしょうけどね。(-.-;)

結局、

力の元となる謎の鉱石も、

いったい何者だったのか?

ちょっと説明不足だし。



アンドリューも

病気の母への愛情は同情に値するものなんでね、

金欲しさに能力を使い、

悪い方向へと堕ちていく姿…


きっと私も同じ目に遭うでしょうね(-.-;)

アンドリューと同じことしそうな自分が怖い
                (-.-;)(-.-;)(-.-;)ゥゥ...


$♥


でも、

この能力、何に使うかな?

慣れるまではやはりイタズラしまくるでしょうね。
               '`,、('∀`) '`,、

もっと超人的能力なら、ベタですけど正義の味方もいいけど、

その能力以外は、

ただの人だからね。'`,、('∀`)


だからアンドリューもドジって事故に遭うしね。


肉体が普通の人なら、

空飛んでも危ないしね!(=´∀`)人(´∀`=)


瞬間移動とか超欲しいですね。

もちろん!

   悪いことに使います。'`,、('∀`) '`,、当然ぢゃん!


$♥


ということで…


アメリカでの評判ほど、

ふくよかな内容ではないですけどね、

普通に面白かったので、デートの合間にでもいかがでしょう?

疲れない84分

   ご覧くださいね~~!























普通です。




















$♥