あなたこそが化物だ! | 真夜中のキャプチュード

あなたこそが化物だ!












ウルヴァリン:SAMURAI










ジェームズ・マンゴールド 監督作品


「ウルヴァリン:SAMURAI」観ました!








あらすじ!





カナダの人里離れた山奥の断崖に、

人目を避けるように暮らすウルヴァリンことローガン

かつて、

二次大戦下の長崎で、

原爆投下からある日本兵の命を救ったローガン

その時の日本兵は

いまや日本一の企業を率いる大実業家・矢志田だった。


$♥


ある日、

危篤状態の矢志田が面会したいと

彼の部下ユキオが日本から訪ねてきた。

彼女と共に日本へと向かうこととなったローガン。

そこには、矢志田の息子シンゲン

そして矢志田グループ次世代リーダーの座を祖父に仰せつかった

孫娘のマリコが待っていた。

病身の矢志田と再会したローガンは彼から

ローガンの持つ、究極の再生能力を譲ってほしい

もう一度、私を助けて欲しいと訴えられた…!

そんな謎めいた言葉を告げられたローガンだったが、

彼の滞在中に矢志田は返らぬ人となった。


$♥


矢志田の葬儀が執り行われ、

葬儀に出席したローガンだったが、

そこをヤクザたちが襲撃。

ヤクザたちの目的はマリコだった!

行きがかり上、マリコを救出することとなったローガンは、

その混乱から逃げ出し、マリコの故郷・長崎へとむかう……。



$♥
日本には街中に忍者がいますよ~(≧∇≦)/











































もうね、

流れでシリーズ観続けちゃってるのでね、

たとえ苦し紛れに日本で暴れても観に行っちゃいましたよ!
            ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

外国人の描く日本の風景が、

「WASABI」からまったく進歩してないのは可笑しかった
                    '`,、('∀`) '`,、

同じようにヤクザと対決し、

雰囲気が歴代の日本舞台の洋画そのままでしたね~~…

$♥


あえて今、

なんで日本なんですかね?σ(゚、。)??

外国人がイメージする

日本の有名風景登場のせいで、

せっかくのウルヴァリンのイメージがやや、

ボヤけてしまった感じ

    
    なのでね、

     ヒュー・ジャックマンが普通に観えました'`,、('∀`) '`,、

$♥


まずね、

矢志田の息子の名前ね、

「シンゲン」だそうです'`,、('∀`) '`,、

たぶん、

日本=刀=武将=シンゲン

   といった構図なんでしょうか…?


今回の敵もね、

日本のギャングといえばヤクザなんですか?

しかも、

何故か矢志田のボディガードは忍者軍団でしてね、

息子シンゲンはヤクザと仲良くてねd(≧▽≦;)

  なんかしっちゃかめっちゃかな設定でしてね、

日本に対するイメージが、あまりにコテコテ過ぎてね、

そこになんでミュータントが現れるんだか…(-.-;)(-.-;)

…って、

そんなこと、冷ややかな目で思ってました。

     やっぱり、やっちゃったなぁ~~ってね…(-.-;)


$♥


これは、日本の象徴ということなんでしょうか?

新幹線の屋根の上での対決!'`,、('∀`) '`,、

ウルヴァリンはいいのですが、

彼と対等の身体能力を持つヤクザたちが凄い!

毎時200kmで疾走する新幹線上で、

ミュータントに対し、

一歩も退かない好勝負を繰り広げるヤクザの刺客たち!


監督~~~!

日本人は皆、忍術使えるわけではありませんよぉ~~
                 (  ̄▽)ゞ



さらにはラブホテルも登場し、

マリコはラブホテルがわからないローガンに、

「カップルホテル」と説明してましたね…


これらは日本らしいですか?
    
    どうですか?'`,、('∀`) '`,、


$♥


日本一の大企業、矢志田グループ総裁の

ミスター矢志田の自宅は、まるでお城のような巨大なお宅。
                    (●´艸`)

このお宅の位置関係がよくわからない場所にあったりするんですが、

まぁ、そこはフィクションってことでね'`,、('∀`) '`,、

しかし、

この家のデザインは素晴らしく、

巨大な門からの車寄せ、

中庭を囲む長い廊下、

   池

数えきれないほどの障子

  波打ち寄せる断崖上に建つ巨大要塞

高級旅館とか、

  高級料亭とかイメージしたのかな?

こりゃ、

住みたい家No1ぢゃないですかっ(=´∀`)人(´∀`=)
                    素敵すぎっ!

$♥


矢志田マリコを陰ながら守る、ボディーガード

「原田剣一郎」

何でだか弓の名手で

背中に弓と矢を持ち歩いていて、

   いくらウルヴァリン:SAMURAIだからってさ

こんな奴いたら捕まるよ…(-.-;)(-.-;)


しかも、

影的存在なのかと思いきや、

あからさまに正体見られちゃってるしね…

マリコを護ってるはずが、

何故か屋根の上で待機'`,、('∀`) '`,、

ここでも忍者臭満載!



設定、ちょっとおかしくないか…?(-.-;)


ただね、

このハラダ演ってた方って、

私の大好きな役者さん

ウィル・ユン・リーさんだったんですね!ヾ((○*´∀`*))ノ゙

  頑張って日本語セリフも話してね!

私の中では、

「Hawaii Five-0」のサン・ミンがやはり印象強いですね~~

サン・ミンって、Five-Oにとって、

時に強敵、

時に味方という、

ルパン一味に対する峰不二子的立ち位置なんですね。

$♥


案外に難しい役どころなワケです!

さらにほかにも、

「BIONIC WOMAN」や、

昨年の「トータルリコール」にもちょい役で出てたの

皆さん気づきましたか?(●´艸`)

$♥
カッコいいよねサン・ミン...津田寛治さんに似てるね!

  
さて今回の主要な日本人役の役者さんらは、

英語で演技出来る人が条件だったのでしょうかね?

岡本TAOさんや、福島リラさんらが出演してて、

作品自体にネームバリューが無ければ、

かなりのB級臭漂う画になってましたけどね
               ┐('~`;)┌

この人たちも、その筋では有名人なんでしょうけどね。

そして、

何でだか、助けたローガンと助けられたマリコは恋に落ちる…

すぐさま床を一緒にする・・・┐('~`;)┌

少し節度を守りましょうね。(-.-;)

$♥


長崎に於いて

矢志田はローガンにより、

B-29の投下した爆弾から守られたわけですが、

これは深く語られなかったけど、ファットマンなんでしょうね…

ローガンも、

「B-29からは逃れられない」としか語りませんでしたが…

それでも搭載された爆弾の威力を知っているかのような語りでしてね、

彼は、

アメリカ軍のどんな立場の人なんですかね?

でね、

これがファットマンであるとして、

つまり、矢志田は、

かなり近場で被爆しているわけで、

それが原因で病に倒れたのでしょうかね?


このなかなか際どいストーリー展開からの、

やや毛色の違う脚本に、

ウルヴァリン…どの方向へと走るのか?

と期待高まる中、

ボチボチ魅せた後の、

ラスト、

ヴァイパーこと、Drグリーンとの決戦時、

鎧武者風のバトルアーマーが登場'`,、('∀`) '`,、



マーベルっぽくなってきやがったっ!
           (次元風に!)


そして、

中から死んだはずの矢志田も登場'`,、('∀`) '`,、

つまり、

鎧武者アーマーは、矢志田の生命維持装置でもあったのですね~

金持ちの考えることは手がこんでるなぁ~~!(∀`从)♡♡♡


$♥


こうしてローガンの鉄の爪をへし折って、

その髄から、不老不死成分を吸いだす荒業へと移行、

老いるローガンに対し、

アーマー内の矢志田は若返っていく
           _| ̄|○∠))バンバン

  バカバカし過ぎて超面しれぇ~~~!
       _|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!



そして、

ローガンを助けようと割こんだ

実の孫娘・マリコに

折れたローガンの爪を突き立てられた矢志田!

ザンンッ!って

首元を刺され、'`,、('∀`) '`,、

哀れ、

シオシオとしぼんで、元のジジイに戻る矢志田…


「日本には別れを言いに来た!」

と、

鎧アーマーごと矢志田を持ち上げ、

奈落の底へと投げ込むローガン。

かたことの日本語で

 「SA・YO・NA・RA」って言ってね(●´艸`)


あ~~~

   そういうことか…


$♥


さて、

色々申しましたが、

それほど酷い解釈での日本文化描写とかもなく、

それでいて、

X-MEN本来の、

ミュータントへの差別・人権といったテーマは皆無な本作

ホント

毛色が違い過ぎて、やや面喰うのですが、

どうでしょう?

続く連休の暇潰しにでも行ってみてゎ?
              (●´艸`)































普通です。















$♥





















不老不死って、

呪いかな?

私は手にしてみたい能力です。

死なないってことが、

生き物を呪縛から解き放つと思いません?

食べることがないから生活に追われないし、

死なないから、どんな挑戦も臆することなく出来る!

そんな力が呪いかな?

自分の子や孫が、先に逝ってもいいぢゃない!

自身の手で、見守れるなんて最高!