楢柴肩衝 | 真夜中のキャプチュード

楢柴肩衝











劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日












中尾浩之 監督作品


「劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日」観ました!








あらすじ!





タイムスクープ社第二調査部所属・沢嶋雄一は

あらゆる時代にタイムワープし、

歴史において、日の当たることのない人々の生活を

その時代に滞在し、ドキュメンタリーとして記録し続けている

“時空ジャーナリスト”である。


$♥



今回の沢嶋の取材相手は、織田家家臣・矢島権之助。

彼は、「本能寺の変」直後の

混乱する京都で、右往左往する庶民の手助けをする武士だ。

そんな中、

生き残りの織田の武士に頼まれ、

幻の茶器・楢柴を持つ博多の商人・島井宗叱を

故郷まで連れ帰る依頼がくる。

その旅に同行する沢嶋だったが、

道中、未来の武器を所有する山伏に襲撃され

楢柴の行方がわからなくなってしまう。

このままでは正規の歴史が狂ってしまう!

タイムスクープ社と沢嶋は、

楢柴を追ってさまざまな時代へタイムワープし、

ついには、焼失する直前の安土城にたどり着く



$♥












































別作品の前売りを購入しに劇場へ足を運び、

ついでに鑑賞してしまいました(-.-;)(-.-;)



特にテレビシリーズが好きだったワケでもなく、

むしろ、

ムムム?って印象だったんですが、

それぞれの時代にヘンテコな制服で潜入取材し、

時代に溶け込むことなく

おおっぴらな取材映像で話が進む

不思議な雰囲気のモック・ドキュメンタリー調作品なんですね。

また、

その時代の人々が変に取材に協力的な、

時代考証無視っぽい流れもあって、

ちょっと心配…(-.-;)(-.-;)(-.-;)(-.-;)


$♥



で、

今回の密着取材の対象は、

時任三郎さんが演じていたのですが、

なんか、

上手くキャラ設定出来ていない感じで、

何故かセリフもたどたどしくって、

軽く噛んだりして…(-.-;)(-.-;)


     ど…どうした?(-.-;)


$♥


そんなモヤッと感満載で始まったドラマなんですが…


やっぱさ、

タイムスリップするなら戦国時代ですよね~~
              (∀`从)♡♡♡

もうね、

賛否両論あるとは思いますがね、

私は「戦国自衛隊」大好きですよ(●´艸`)プププ...


戦国自衛隊は、テレビ放送で観たことあって、

でもね、

ガキの頃、横浜でリバイバル上映されているのを知って、

観に行ったらハマってしまいましてね!
              '`,、('∀`) '`,、

上映期間中、3回観に行きましたよ!

なんというか、

近代兵器の無力さがじれったくてね!

$♥
制作された時代を考えると、マジメにつくられているのがわかりますね!


近代兵器を、こう使えば消耗せず勝てただろうに…

  とか、一生懸命考えちゃいましたよ!
               ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、


作中、

自衛隊員が農民を殺害したり、

強姦したりするシーンが存在するので、

撮影には自衛隊の協力が得られず、

8千万かけて戦車のレプリカつくったりしちゃったので、

収支はトントン

興行としては微妙なところで終わってたりするのですが、

当時の角川映画らしく、大人っぽい雰囲気好きでしたね~~

私は応援します。'`,、('∀`) '`,、


$♥


さて、

現代人が、戦国時代の人と心通わせることって可能なんでしょうかね?

本作では、

過去の人たちが、普通にインタビューに応えてたりして、

見たことも無い格好の

たぶん巨大な人間を相手に、顔色一つ変えずに

   カメラ目線で応えてる…


コメディー色がどこまでなのか、

非常にわかりづらい一本でしたね…


$♥


劇場版らしく、

派手に4つの時代を行き来するのですが、

1980年へのタイムスリップは、

その当時にいたのか?(-.-;)

ビーバップハイスクールっぽいヤンキーに

  なんか知らないけど追いかけられるという

単なるドタバタコメディーっぽくなっちゃって、

脚本自体もタイムスリップしちゃった?d(≧▽≦;)

って感じで、古臭い演出でしたね
            '`,、('∀`) '`,、


$♥


まぁ、そんな感じですのでね、

なんか、

テレビサイズでしたね~…


NHK製作のドラマって、

どうも映画化されるとピリッとしないんだけど…
 
     本は案外面白いんだけどなぁ…





                   ガンバレ~~…



$♥



微妙な二枚目として有名な

本作の主人公・要潤さん。

彼を語る上では、

絶対はずせないのが「仮面ライダーアギト」

彼の操るG3の設定が新しかったですね~~

強さはライダーマン程度でしたが…

垢抜けない要さんが素敵(∀`从)♡♡♡


$♥


今では、うどん大使でしたっけ?'`,、('∀`) '`,、



彼は、どういうキャラを演じるのが得意なのか?

コメディーはやや苦手そう!d(≧▽≦;)


で、

脇も、可もなく不可もなく…


そんなキャスティング…。


$♥



さらには、

アクションや殺陣といったものも存在せず、

未来の護身用武器である

時間を37秒だけ止めちゃう、便利な銃も、


$♥


飛び道具の最大の長所である「遠距離攻撃」をうっちゃり、

何故かわざわざ、

刀の間合いに飛び込んだうえで構え、

結果、刀で叩き落とされるというわざとらしい芝居。


$♥


この辺りまでくると、

もう、何したいのか理解できなくなっちゃうんですね。


さらにオチとなる、

“安土城は何故焼失したのか?”という

その原因も、失笑程度ですので、

最初からラストまで、

大きな山場もむかえず

抑揚のない静かな流れで終わっちゃう感じですね~…


今夏、

邦画は奮わないなぁ…

   その代表が、ガッ●●マン

$♥


タイムスクープ社が取材時に装備する

  様々なガジェットや、秘密兵器の類も

実際設定上には存在するのですが、

活躍せず、語られず、

唯一活躍した「Spider Cam」が録画した画像が

オチに関わるわけですが、

  まぁ…それだけ…。かな?



直感が冴える時もあれば、


   そうでもない時もあってね…



今日はどっちだったんだろうね
            '`,、('∀`) '`,、




























普通です。



















$♥