『歩いても 歩いても』ロケ地巡りっ!~~ヾ(@´▽`@)ノ~~~~

今回は、
「そして父になる」で 第66回カンヌ国際映画祭 審査員賞を獲った
是枝裕和監督の2008年作品
「歩いても 歩いても」
のロケ地巡り、行ってきましたっ!ヾ((○*´∀`*))ノ゙
本作に関しては、
それこそアチコチに色んなこと書かれてますから
そういったの読んでね!d(≧▽≦;)
ただ、
非常に評判良いですよ!
私もね、
もう、何度観たことやら…
正直、
WALKMANにも入れてあるので、
どこでも観れちゃうコレクションに入っているほど
大好きな一本です!
おすすめ!ヾ((○*´∀`*))ノ゙
さてさて
実はまぁ、
歩いてもロケ地はもう何度も行っててね、
ただ、
作中の本当の時期って、
9月に入ったばかりの暑い一日ぢゃないですか?
なのでね、
ちょうど同じ時期に行ったら、どうなんかな~~?ってね
(∀`从)♡♡♡
実際は撮影したのは初秋ではないでしょうけどね。
'`,、('∀`) '`,、
でね、
勇んで愛機“ジョニー”にまたがって出発したのはいいんですけどね、
悲しいことに、
いまだ足を運んだことのない
主人公一家の「横山家」
どうやら、室内はセット、
外観は東京都内のとある医院とサイトには書いてある。

スイマセン...WALKMANに入ってたデータなんで、画が粗いね!ゴメンネ!
この入口といい、

この通りといい、この後のカットの坂道といい近所にソックリなんだけど…

ここなんて、毎日通ってたあの道?とか思っちゃってね。
ただね、
私がこの作品を初めて観たとき、
オープニングで原田芳雄さんが散歩に出る、
その横山家の前の通り…
あら?あら?
「近所ぢゃね?」って思ったわけです。
そうなんです、
道路の感じとかが、
私が長く住んでいた、
第2の故郷にある住宅地にソックリ!
なので、
まさかね(ù _, úo)フッ
って思いながらも、一応あたりつけた辺りを
確認だけすることに!
で結果!
その住宅地を隅から隅まで徐行しながら2周しましたが、
やはり存在せず!でしたっ。。。。(〃_ _)σ∥
やっぱ、
オープニングのこのシーンだけ
半島で撮ったとかぢゃないのか?(x_x;)
でまぁ、
気分をとり直して、
階段好きな是枝監督が見つけた、
全編通して印象的なシーンを生み出している階段へGO!
ヾ( 〃∇〃)ツ

序盤、実家へと向かう良多とゆかりたちが昇る階段

監督が惚れた木漏れ日

サイト上では、
葉山の住宅地にあると書かれていますが、
正直、
監督はこの辺に明るいのか?
この階段って、
この住宅地に関係ない人にはあまり馴染みがないと思うのです。
偶然、前を通りかかるような場所にはないんですね…?

良多訪問の翌日に両親がバス停まで見送った後、この階段を昇って帰宅するシーン

このアングル多いね!
まとめて撮ったのかな?(●´艸`)
ただね、
これから「行ってみようかな?」って思われている方、
↑↑ このアングルから写真撮りたいとか思ってもね、
かなり草むら化してますので、あまり進入はお薦め出来ません。
何故ならね、
この辺は有名な“マムシ”生息ゾーンなんすよ!
住宅地の中にも、“マムシに注意!”って看板がアチコチにね(-.-;)(-.-;)
だから、
ブーツとか履いてったらイイと思うぞ!'`,、('∀`) '`,、
で、
現在はこんな感じ ↓↓




さすがに撮影された2007年から6年経ってますしね、
木々の形も変わり、
木漏れ日の感じはまったく違っちゃってますが、
正直、
今のほうがイイ!'`,、('∀`) '`,、
残念!監督!
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
そして、次は、
良多訪問の翌日、
良多たちが帰る時に待っているバス停。


実際にはこの場所にはバス停は無く、
ちょうど本当のバス停とバス停の真ん中に位置した場所です。
2007年当時には無かった家が、海側に建っていました。
作中、
帰りの京浜急行バスの車内で、
昨日から皆の話題となっていた相撲取りの名前を思い出す良多…
「あ~あ…いっつもこうなんだよな…ちょっと間に合わないんだ…」
とつぶやき、
車窓から、
移りゆく生まれ育った街の海を眺める…
もう、
ジーンってくる素敵なシーンですね~~(∀`从)♡♡♡
実際に良多の乗った逗子駅行のバスは、
この路線を走っています。
三浦半島の中では、
抜群にロケーションの良い所ばかり通りますので、
乗ってみたらいいですよ!
全線乗って片道500円くらい!


実際にはこの道を上っていっても突き当たってしまいます。


作中では、この道の先に、
先程の木漏れ日階段が存在する設定ですが、
この両者は車で20分くらいの距離離れています。
さて最後に、
横山家の長男が眠るお墓。
サイトにも明記されております、
久里浜霊園。


ゆかりが、息子のあつしに
「今度、お父さんの墓参りにも行こうよ」と誘い、
あつしに「どっちでもいい」って言われちゃうシーン
これにより、ゆかり本人の口から
ご主人とは死別していることが語られたシーン。
序盤、母“とし子”と長女の“ちなみ”により、3年か4年前に前夫とは死別したことが語られる。


この前に車が彼らの前を過ぎるのですが、
過ぎた後、ガシャーンって音が入るんですね。
ちょうどカメラのある側にグレーチングがあって、
車がそこを通過した時の音ですね。


ちょっとアングル違うかな?(●´艸`)
母親に、
「あんた、子供どうするの?つくっちゃったら別れにくくなるわよ!」
と、
かなり酷なこと言われちゃうシーン'`,、('∀`) '`,、




ラストシーンは両親も眠りについたこの墓で終劇…
エンドクレジットで流れるこのシーンはクレーンで
もっと高い位置から撮影。
抜群の景色でした。

今日は房総半島がハッキリと見えていました。
墓をウロウロと怪しい行動してましたが、
横山家の墓はどこなのかわからず!
たぶん当時あった木が無くなったのかもしれません…?
らしき墓はあったのですが、
確信持てず、撮影はしませんでしたよ。
でね、
横山家っていう墓はないので、
小道具としての墓をその場に用意した可能性も??
監督と話して~~~なぁ~~~
(∀`从)♡♡♡