虎は山を離れられない

ウォン・カーウァイ 監督作品
「グランド・マスター」観ました!
あらすじ!
世界を呑みこむ戦争の足音が、刻一刻と迫る1930年代の中国。
北の八卦掌の
南北流派統一の使命を譲る後継者を探していた宝森が考える候補は
彼の一番弟子の
南の

宝森の娘で、
奥義六十四手をただ一人受け継ぐ
若梅の、女としての幸せを願う父・宝森…
だが、馬三が、野心の赴くまま、宝森を殺害してしまう。
若梅は葉問との手合せにより、心を通わせ
やがて想いを募らすのだが、この件により、
父の望みも捨て、仇討ちを誓う。
後継者争い…
復讐劇が複雑に絡み合い、
壮絶なる闘いの幕が開く。
動乱の時代に生きる
真のグランド・マスターは、
はたして誰が継承するのだろうか?

私、
ノラ・ジョーンズ主演の『マイ・ブルーベリー・ナイツ』が密かに好きでして。
;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;
DVDもシッカリとコレクションしちゃってます。
なので、王家衛監督の本作
ちょっと期待してたりしましたっ!
(≧∇≦)/
でまぁ、
序盤から、カンフー全開の
芸術的、アクションシーンを惜しみなく公開してくれる監督に涙ですゎ!
'`,、('∀`) '`,、
高速シーンにスーパースローをふんだんに盛り込み、
メリハリある強弱の表現法は見事!
雨の中の戦闘…!
流れる血や、水滴、
しぶきなどの液体のスーパースローな動きが凄まじい効果!
ハットのつばから滴る雨の粒ひとつとってもカッコいい!
雨だけでなく、
後々、雪とか、
そこらの小道具とか、
それぞれがアクションシーンを盛り上げ
魅せていく存在に変るのが凄いんですね!

あぁ!
これこそが天下統一の戦いの幕開けなのね(∀`从)♡♡♡
って誰しもが思うオープニングシーン!
さすがに、ユエン・ウーピンが
4年以上もの時間を費やし、
トニーなんて、何度か骨折までして、
武術を徹底的に仕込んだだけに
かの、
「初恋の来た道」での可憐なるチャオディも
すばらしくキレのいい型を披露できちゃうわけです
'`,、('∀`) '`,、

もう、
カンフー映画としては、
かなりの高水準であること間違いなし!
トニー・レオン演じる、
ブルース・リーの師匠である葉問の圧倒的な強さを、
隙つくることなく体現出来ている役者魂に感動ですね。
;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;
…なのですが…(-.-;)(-.-;)
戦闘を軸に、恋愛絡みで物語が進むのかと思いきや、
なんだか
話が、
変ってきちゃったよっ!
(-.-;)(-.-;)

で、
どうやら、
日中戦争や、中華人民共和国設立など
戦前から戦後へと流れゆく時代
様々な要因により、
この激動の時代を、戦いに生きた者たちの暮らしを描き、
監督の育った場所・香港に武術が伝わり
過酷な運命のこの時代に翻弄される猛者たち
そんなものを人間ドラマとして描きたかったんですね。
で、
本筋はそっちでね、
アクションは脇役ってね…(-.-;)

なので、
ドラゴンボール風に
あとからあとから
単純に戦う映画ではなくってね…(-.-;)
ポスターなどに書かれているコピーに騙されて、
カンフー映画を観に来ちゃうと
ちょっと違う感じになっちゃうんですよ
'`,、('∀`) '`,、
ほら!
カレーの口になってるのに、
蕎麦出されちゃったみたいなさ!
_| ̄|○∠))バンバン
それが
本編中ずっと続く感じなんですな。
まぁ勘違いした私が悪いんですけどね!
(__)ノ彡☆バンバン!
本編中には
結構、リーに触れるのかな~と思ってると
そうでもなく…
言いたいことはわかっても、
かなり方向転換するのが大変だったんですよ。
ぶっちゃけ、期待が外れたかなぁ…
とか…(-.-;)
で、
あれ?あれ?って間に終わっちゃったよ。'`,、('∀`) '`,、

なので、
一人の達人が、闘いを魅せ、
グランドなマスターになるような単純な物語ではありませんょ
d(≧▽≦;)
なんか掴めなくて、支離滅裂で申し訳ないっ!
(=´∀`)人(´∀`=)
少し、疲れちゃったんですよね~~~
観てたら...ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
レッドクリフとかイメージしてたらダメだな!
(=´∀`)人(´∀`=)
カミソリとか、いきなり出てきて、
大きく干渉してくるわけでもなく、
なんでいるんだ?的な…

総合的にね、
宣伝媒体には
↓ ↓

ってなこと書かれていますけど、
愛ってほど、深入りしてないんです。
中途半端ということではなく、
論点ズレたまま討論し終えたよって感じかな?
まったくもって、
上手くハマらず、
上手にお伝えできませんでね…
メンボクもございません(-.-;)
中国映画に抵抗なければ、
どうかご自身で確認してみてくださいね。
ヾ((○*´∀`*))ノ゙
