長万部くんと宇都宮くん | 真夜中のキャプチュード

長万部くんと宇都宮くん












くちづけ











堤幸彦 監督作品


「くちづけ」観ました!








あらすじ!





かつては大ヒット作を持つ漫画家であった“愛情いっぽん”。

娘の“マコ”を出産して間もなく亡くなった妻に代わり、

娘を育てるために漫画家を休業してはや30年…

いまだに目が離せないマコ…

そう、

マコの心は7歳の時から成長が止まってしまっているのです。

ピュアな心を持ち続けるマコですが、

他人の手がないと、生きていけないのです。


$♥



そんなある春の日、

いっぽんは、

編集者の夏目ちゃんから紹介を受け、

知的障害者が自立を目的として集団生活を営んでいる

「ひまわり荘」というグループホームを尋ねました。


いっぽんは、

ひまわり荘に住み込みで働こうと考えています。


ひまわり荘には、

主人で医師の国村先生をはじめ、

妻の真梨子・娘のはるか

   ビールを愛し、毒舌な袴田というスタッフの元、

“うーやん”、

   “仙波さん”、

      “頼さん”、“島ちん”の四名が暮らしていた。


実の妹の“智ちゃん”が大好きなうーやんに、

智ちゃんの婚約者と間違われ、

勘違いから殴り飛ばされたいっぽん・・・

しかし、

そんな彼らと共に暮らし

彼らの世話を焼こうといっぽんは考えました。



$♥



どんな施設からも逃げ出してしまうマコ…

ところが

ひまわり荘では、そんなうーやんにだけは心を許し始めました。

そんなマコに、いっぽんは驚きを隠せません。

最初は戸惑いましたが、

徐々に、そんなマコを頼もしく思い始めるいっぽん。

ところが、

ある日、いっぽんは突如、吐血してしまうのでした…



$♥




























※今回はいつになく私情が含まれています。ムナクソ悪くなったらごめんなさい。









忙しさにかまけ、

スッカリ放ったらかしにして申し訳ない!
             '`,、('∀`) '`,、

そろそろ梅雨空な今日この頃、

皆さまいかがお過ごしでしょうか?



さて、


傑作ドラマを輩出し続ける堤幸彦監督ですが、

本作も泣き死にそうになりましたょぉぉ・゜・(ノД`)・゜・。


本作で「うーやん」を演じていたのはなんと!

舞台「くちづけ」の脚本家であり、

    東京セレソンデラックスの宅間孝行さんでした…!


で、本作なんですが、

ブルクあたりでよく上映されている

コンサートやら

舞台の上演を映画館で流しただけの作品ではなく

シッカリと一本撮られた映画作品です!


しかしその演出!

まるっきり舞台でした'`,、('∀`) '`,、


全編ほぼ、

ひまわり荘のリビングで繰り広げられるドラマ!

まさに舞台で観劇しているかのようでした。


リビングと並行して二階への階段が続き、

上がり框がまるだし状態で組まれている美術は

舞台セットそのもので、

二階の廊下は下からも一望でき、

そこから、桟越しに足をブラブラさせてセリフを吐く役者たち。

1階と2階で同時に役者が動けるセットにして、

カメラワークも意識して、舞台視点っぽく動いて、

ワン・シチュエーションの舞台作品って感じでしたねっ!


少し古いのですが、

代表作としては

かの三谷幸喜さんの「12人の優しい日本人」も

ワン・シチュエーションで展開される

解りやすい作品で、

元々は舞台用の脚本だったわけですが、

本作もそんな流れでしょうね。



$♥




さて

脚本、及びうーやん役の宅間孝行さんですが、

正直、

日産のCMくらいしか印象なくて、

舞台・・・ 行っておくべきでした・゜・(ノД`)・゜・。

      なんか惜しいことした…


もっと深く知るべきでした…


まぁ、

それくらい、出来がよかったわけです。



『最強のふたり』のような切り口での、

障害者表現もアリでしょうが、

本作のような、ストレートな物語も泣けます!


どちらかというと、

その設定や流れの雰囲気が、

『海洋天堂』に似て、障害児を一人残す親の不安が

本作も切なく描かれていましたね。


障害を持つ子供との暮らしのために、

人気作家の座を捨て、

さらに、

自身の死期を意識し、一人残る娘のために

いったい何が出来るのか?


海洋天堂でも、父親は、
   息子・大福と共に入水自殺しようとしましたが、

本作では、

悩みに悩んだ末、いっぽんは、娘・マコを殺してしまいます。

マコとの淡い恋の末、

マコの誕生日、
   12月25日のクリスマスにマコと結婚しようと考えていたうーやんは、

当日、

いつになったらマコは現れるのか?と、

もし来なかったら自分は誰と結婚すればいいんですかっ!?と

無邪気に疑問をぶつけてきます。


これほどに残酷なビュアも、他に見当たりませんよ
                 。゜゜ヽ(´□`ヽ。)°゜。


$♥




刑務所には知的障害者が多い…

犯罪を繰り返すしか、生きる術がない知的障害者

しかし、

いっぽんはこう言います

障害者が警察に、

犯人はお前だ!と言われれば

たとえやっていなくとも、障害者は怖くてやったと言ってしまうんだ!

そんな冤罪ばかりではないか!


“障害者が一人で生きていくことができないなら

一人で生きていける世の中にするべきではないのか?”


ギリギリの選択を迫られる、

他になす術のないいっぽん。

世の中に当るしかない切なさ…


そんないっぽんに対して

世の中はまた、寒気のするような事実を突きつける…!


ブルーシートで家を組み、

空き缶などを集めるホームレスは

単に、仕事や、家のない人々だが、

髪なども伸ばしたい放題で、身なりも気にせず、

ゴミ袋を引きずって歩くホームレスは、

100%知的障害者だと…


マコにそんな現実を突きつけたくない!

そんないっぽんの想いから、
     マコはいっぽんの苦渋の決断に従うしかなくなります。


$♥


頭では、

嫌というほどわかっていますよ

でも、

まず何をするべきかはわからないんですよ。

そんな世の中の一員なんですよ…私も…
              ・゜・(ノД`)・゜・。




$♥






さて…




ちょっとここからは映画作品から離れちゃいますので、

   引き返していただいても結構ですよ!

うん…

    むしろ帰ったほうがいいかも…(-.-;)










かつての取引先にね、

知的障害者を積極的に受け入れている企業がありましてね、

そこの強欲社長の、強欲奥さんがいけしゃあしゃあと言いましたよ!

「障害者雇うと、市から金借りやすくなるから使ってるんだよ!」ってね…

もちろんそこでは、

健常者従業員による、障害者従業員への暴行などもありますよ…

でね、

私は知人を頼って、弁護士さんを紹介してもらい、相談しましたょ。

でもさ、

世の中って、何もしてくれないよね。

ホント、悔しい思いをしましたよ!


今ではその企業との付き合いはないですけど、

その企業が、障害者を対象にした学校を開いたとか、

こんな連中をあり難がり、金貸す

わけわからない行政の仕事っぷりに怒り心頭ですよ。


ほんと、公開したいくらいですよ!

名前も会社も…


社長ってのは、案の定、

逮捕歴もあり、若き頃は評判の悪だったんですね…

   まぁ、人知れず今も・・・ なんですが・・・
                (-.-;)(-.-;)(-.-;)




マコや、いっぽんもね、

こんな社会のウジ虫に殺されちゃうんですよ…


ちょっと、直接的な被害がないんですが、

思い込みのエネルギーの凄さ…


そう思い込むしか逃げ道のない状況…


そんな、

ある意味、後味があまりよくない一本となっています。

きっと苦手な方も少なくないでしょうが、

飛躍しすぎな話ではないんですね…コレって…


なので、

観て欲しいかも…



と、言いますか、舞台…


     観るべきだったっ!
          il|li_| ̄|○il|li
                 クッ!

























       この激しい後悔に対し…
よく出来ました





         














$♥


















































直前、
「スウィングガールズ」を観たんですよ!ヽ( ´¬`)ノ
そこでの貫地谷しほりさんと、本作での彼女を観て、
ちょっとファン化しそうです。