リスに心臓マッサージをしたら、胸を潰して殺してしまったじゃないか! | 真夜中のキャプチュード

リスに心臓マッサージをしたら、胸を潰して殺してしまったじゃないか!











TED











セス・マクファーレン 監督作品


「TED」観ました!










あらすじ!





1985年…ボストン郊外。

ジョン・ベネット少年は、

クリスマスプレゼントでもらったテディベアのテッドを溺愛している。

本当にしゃべれたらいいのに!

親友になれるのに!

そう、強く願った。



$真夜中のキャプチュード




朝、目を覚ますと、

ベッドで横に寝ていたテディベアがいなくなっていた。

部屋中を探し回るジョンの目の前には、

なんと!

本当に魂が宿ったテディが話しかけてきたのだ!

それ以来、

二人は親友となり、

長い年月を共に過ごしていくことになる。

やがて27年の歳月が経つ…


$真夜中のキャプチュード



2012年、

大人になったジョンとテッドは一緒に暮らしていた。

かつては

「生きているぬいぐるみ」として一世を風靡し

セレブとなったテッドも今や落ちぶれ、

酒と女とマリファナ漬けの日々を送っている。

35歳になったジョンだったが、

いつもテッドと共にマリファナを回し

子供の頃のように『フラッシュ・ゴードン』に熱狂する

グータラな日々を過ごしている。

彼女ロリーとの交際も4年になるのに
      いまだに結婚する決意もできない。









ある夜、

女たちを部屋に集め、

マリファナパーティーで大騒ぎするテッドに、

ついにロリーの怒りが爆発。

ロリーの提案により、ジョンはテッドと別れて暮らすことを決める。

こうして二人の、

初めての離れ離れの生活がはじまった!










































おっさんクサいテディベアのヌイグルミが主人公ってだけで、

もう、

迷うことなく鑑賞でしょうね'`,、('∀`) '`,、


なかなか出会えなくてね、

ようやく、遅ればせながら横須賀にも来たので行ってきましたよ。







と・こ・ろ・が・!


いったいぜんたい、

この作品はどんな層のファン向けなんだかよくわかりませんでした。





ここから毒吐きますよぉぉぉ!Uターン推奨!'`,、('∀`) '`,、






まず何と言っても

映画パロディネタのあまりの古さにガッカリを通り越し呆れた…(-.-;)(-.-;)


一つ二つなら笑ってしまい、

    「気が利いてるよなぁ~~」となりますが、

全編通してその筋で行かれると、もう、

   飽きるとかではなく、イラつく。





たしかに、私はついていけた!

    パロディネタも、意図もわかりましたが、

これ、

会場を埋め尽くしていた若者カップルには、

下ネタ以外、一切その笑いが理解出来てないでしょうね。


ましてやココは横須賀!

基地から5分のこの劇場!

アメリカ人の客が多い多い!

ところが、

アメリカ人の笑いすら一切なし!(-.-;)

そう!

笑いが古すぎなんですね。







特に全編通しての「フラッシュ・ゴードン」ネタ…(-.-;)

ジョンとテッドが正義をおしえてもらい、

   尊敬している設定なんですね。


登場した主人公のサム・J・ジョーンズは本物なんですが、

'80くらいのシロモノですよね?

   原作に至っては、30年代のモノです…


そんなモン懸命にパロっても、

アメリカ人の若者すら何だか解らないようで、

劇場内は終始静寂に包まれる異常事態…(-.-;)


でね、

この古臭い流れを気が利いた状態で翻訳できず、

日本風にアレンジしちまった愚かな字幕翻訳家にも驚きでね、

何を考えてんのか、

日本の古~~~ぃアニメとか引き合いに出して、

   作品上の雰囲気だけ翻訳してるわけです


もうね、

  愚かなり!ですよ。(-.-;)(-.-;)(-.-;)


翻訳家すら困らせる埃臭いセンスはいったい…?(-.-;)






全体に80年代くらいをパロってて、

トップガンがやたらパクられてて(後にトム・スケリット本人が登場するんですが…)

さらにはエイリアン(しかもトム・スケリット出演するのに“2”パロってるし(-.-;))

など、

痒いところに手の届かないうえ、

みんな知っているという仮定のもとの笑いなので、

   知らずに、気づかないとまったく面白くないという…(-.-;)(-.-;)


ここまでやるなら、

もう、マニアにしかわからない笑いにしちゃえばいいのにね。

トムなんて中途半端で判りにくいからさ、

ヴァル・キルマーとか、

    ケリー・マクギリス出てきたら、

       少なくとも私は感心するけどなぁ…。(=´∀`)人(´∀`=)




あ!一ネタ思いついた!

アンソニー・エドワーズがメグ・ライアン口説いてる最中に

    頭にキャノピーが落ちてくるとか良くね??
                 (_△_)ノ彡☆!!バンバン




ああ!

イアン・ホルムがビルボの格好して登場し、

つっこまれて頭叩かれたら、

首とれちゃって、口から白い液体だして暴れだすっていうのゎ?
                '`,、(人´∀`)'`,、




あああ!

ティム・ロビンスが、「マーリン」って名札つけて

なぜかチェスの駒を彫っているとか?
               ヾ((○*´∀`*))ノ゙



・・・・・・(-.-;)(-.-;)(-.-;)(-.-;)(-.-;)>あせるあせる





でね、

さらには、

ノラ・ジョーンズまで出てきてね、

  下ネタ満載のセリフ吐くんですね。┐('~`;)┌


   ホント、汚点になっちゃうぞ…(-.-;)おまいさんてば!

ちなみに「マイ・ブルーベリー・ナイツ」はDVD持ってます!'`,、('∀`) '`,、
          イイ作品だと思いますよ!




結局、

テディベアのぬいぐるみが動き出すってのも、

  なんか、魔法って感じで片付けられてて、

 理由も何もないんですね!

もう、

動いたもんは仕方ないんだ!的な、

   超力技!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \



なので終盤にテッドが、

テッドの熱狂的ファンだった変態親子にさらわれて

逃げる際に

腹が裂けて、バラバラになり、動かなくなっても、

ちっとも悲しくないんですね。
        '`,、('∀`) '`,、

だって、魔法かかってんでしょ?

絶対に復活するのわかっちゃうもん!
         _| ̄|○∠))バンバン


で、

そのまんまな方向へ進んぢまう稚拙なストーリー…











ホント!ありがとうございました!












発表された全米興行収入ってウソでしょ?'`,、('∀`) '`,、


日本ではR15+指定なんですが、

吹き替え版のテッドは有吉弘行さんだそうで、

こっちにすればよかったかもなぁぁぁ!
            (∀`从)♡♡♡


さぁ、

アメリカ人もフリーズする本作!

   犬に咬まれたとでも思ってチャレンジするのもいいかも!














普通です。