絶望の少年が悪魔に変わる… | 真夜中のキャプチュード

絶望の少年が悪魔に変わる…











LOOPER/ルーパー










ライアン・ジョンソン監督作品


「LOOPER/ルーパー」観ました!










あらすじ!






2074年、

人類はついにタイムマシンを手に入れる。

ところが、

あまりに完成度が低いマシンのため、

その危険性を危惧し、

法で禁止され、

密かに使っているのは犯罪組織のみだった。

その使い道は、

未来では

殺害した遺体の身元が100%わかってしまうため、

殺害したいターゲットを過去へと送り、

過去に控える、“ルーパー”と呼ばれる暗殺者が

殺害と遺体の処理を任されているのだ。


そんなルーパーであるジョー…

ある日、

指定の場所に送られてきたターゲットは、

あろうことか、30年後の自分であった…!






なんでこんな逃げやすそうな場所で始末すんだろ?

































タイムトラベルものとしては、ソコソコ面白かったですよ!

なんとなく、

その巡り合わせみたいのが、ターミネーターっぽい雰囲気でしたが…


よく、

タイムスリップなんかしたら、

過去の自分や、先祖なんかに干渉しない的な
      暗黙のルールが存在したりするもんですが、

本作ではその辺りは完全無視なんですね。


「戦国自衛隊」とかでは、

しきりに先祖への警戒がみられるのにね。(-.-;)


本作では、

過去の自分に助けを求めたり、

協力しちゃったり、

   かなり縛りが緩いんですよ。'`,、('∀`) '`,、





でも、しっかりと時間はループされていて、

未来から来た人間への拷問が、

過去のソイツへの拷問とかってシーンがあって、

なかなか残酷でよかったですよ!(●´艸`)

過去の人間の指を切り落とすと、

未来のその人間の手から、突如、指が無くなってしまったりね。

鼻そぎ落とされたりね(-.-;)


愛車はユーノス



でね、

ルーパーが始末するターゲットが、未来の自分であった場合、

ルーパーは、「ループが閉じる」と言って、

その段階でルーパーとしての仕事を終えるのですね。

自ら、未来の自分の命を奪うのでね。

そして余生30年を、面白おかしく生きるワケです。

通常、

報酬は銀の延べ棒なんですが、

相手が自分自身だと、

金の延べ棒に変わるんです。

未来の悪者も、結構イイとこあるなぁ~なんてね!
                 '`,、('∀`) '`,、




まぁ、

ゴールがわかっているので、充実した人生を送れることでしょうね
                        (●´艸`)


で、

ここいらから、

どうもタイムスリップものとしては、

ツジツマ合わない流れになっていきます。'`,、('∀`) '`,、



「サウンド・オブ・サンダー」では、

過去の、ほんの一部が変わっただけで、

人類の存在も変わってしまう!

過去の小さな虫を踏み殺してしまうと、

現在の人類の姿が大きく変わってしまうとか、

知能を持たない種族みたくなっちゃったりとかね。


要するに、

時間ってもんは、いろいろな道を、

   可能性を持っているという概念ですよね。



つまり、

30年も前に

誰に30年後殺されるのかわかるわけだから、

当然、

過去に送られた時点で、何とか逃走し、

まだ幼いであろう、自分を殺そうとしている相手を、

   無抵抗な子供のうちに、先に殺ってしまおうって考えますよね。


でもさ、

今の自分があるのは、

自分の記憶の中にある過去があって

さらには、関わり有る無しに関係なく、

いろんな時間の集合体の上になりたってるので、

未来に存在している人間を過去に始末すると、

その先が全て変わっちゃうってのが、

いままでのタイムスリップの概念でしてね。

で、

ここまでの展開を観る限りね、

その概念通りに設定されてましてね。


なので、

タイムトラベルあるある的な伏線も多く存在して、

      それはそれで面白いんですよね。

だけどその割に、

リンク無視なトコもあってね_| ̄|○∠))バンバン





でまぁ、

とにかく物語進めるために、

かなり無理矢理なところも多く存在するんですけど、

きっと、大きな期待もされてないでしょうから、

そのぐらい緩くても許します。'`,、('∀`) '`,、


なんだか、

TKとか呼ばれる、約10%の確率で現れるという

  超能力者まで登場させて、

   どうすんだろう?とかね'`,、('∀`) '`,、


車は4輪で走るのに、

  バイクだけ、帝国軍のスピーダー・バイクっぽく

  宙に浮いているんですよ。


どれもこれも、

なぁ~~~んか、

   中途半端だよね。(*´-д-)





未来からきて、

ルーパーたちを管理しているエイブがヤングジョーに

これからは、将来性ある中国へ行け!っていうと、

「いや!フランスへ行くんだ!」と

頑として譲らなかったのに、

未来でジョーは、上海で結婚してたりして、

え?

あの言い合いってなんだったの?

  放っぽりっぱなし?みたいのとかね。



とにかく突っ込みどころも多いんですが、

これくらい緩めのほうが面白いんでしょうな。


ラストは

時間のループ絡みの落ちに行き着く流れでしてね、

ここに持ってくるために、

ルーパーの使う銃とかの説明をしつこくしてあったりして、

細かく伏線張ってるので、

自然に、この結末、受け入れられるワケです。


考えられているんですが、

  どうにもならない部分はスルーする、

その“ものづくり精神”はプロですね'`,、('∀`) '`,、



無理なもんは無理!'`,、('∀`) '`,、


  そんな作品ですね。

     肩凝らないので、是非行ってみてねん!


















普通です
























LOOPER/ルーパー