稲妻男降臨! | 真夜中のキャプチュード

稲妻男降臨!










この年末年始

もう一目ぼれしてクラクラになってしまった御仁がおりますわっ!            
                         +゚*。:゚+(人*´∀`)





石ノ森 章太郎先生の

“稲妻男”
こと“イナズマン”
        是非ともリメイクしたい!



そう思ったのが昨年末のことでした。(-.-;)(-.-;)(-.-;)ナニ言ってんだか…





彼の眉目秀麗なるお姿に心奪われ、

  新たな伝説が生まれないだろうかとか、

     この正月中、ずぅ~~~~~~~っと考えてました
                    (__)ノ彡☆バンバン!



彼の隆々なラテックス製の胸プロテクターに触れてみたい❤ฺ(*◡‿◡ฺ人)❤ฺ



でまぁ、今更なんですが、

 イナズマンって何?

         な方に向け、

            簡単にお話です。




帝王バンバの率いる新人類帝国とミュータント集団「少年同盟」の戦いに巻き込まれた渡五郎。

窮地を救ったのは少年同盟、

そして、五郎にも超能力があると盟主に告げられる。

その能力とは、2段階変化する超人への変身!

盟主によって、その能力を覚醒させられた五郎は、

   新人類帝国との戦いを決意する!








とまぁ、

このようなストーリーなんですね。




で、ホントいまさらなので

詳しく知りたい方は、

たぶんアチコチで語られている

それこそ感心しかりな様々な優秀なご意見に
           目を通していただくとして、

ほんの少しだけ

いま!リメイクした場合の問題点!
       という妄想・妄言を記させていただきますね。

     ダメとか言っても書いちゃうけどね(●´艸`)ホホホホ...



ここは注目!って問題点をね!'`,、('∀`) '`,、




あ!

モチロン、流行りのリアル路線ではなく

あくまで子供番組としてのソレね!



目が素敵よね!
目がジャマイカっぽくて、レゲェな雰囲気が素敵過ぎ!




さて、

テレビシリーズでの主人公・渡五郎役には
            伴直弥さんだったワケですが、

伴さんが嫌いとかそんなことは一切なく

むしろ、素敵過ぎる役者さんであるワケで、

  なんの批判でもないのですが、

わずかにだが、私的には違和感がね…(-.-;)


当時でこそ、太い眉毛で、THE漢!の伴さんこそ、
              強力招来の象徴であったワケなんですが、

やはりいま、リメイクするなら、

線の細い感じの若手イケメンであって欲しいわけなんですね。

   なんせイナズマンって二枚目なんでね。





私的、変身ヒーローの萌ポイントとして、

鼻なり、口なりがあること。

デンジマンもなかなかに秀逸なデザインなんですが、

ぶっちゃけ、
  バトルフィーバーくらいハッキリと唇とかが描かれてたほうが好みで、

ザンボット3よりダイターン3が好きだったりで、

そんな中でも、

イナズマンの二枚目っぷりにはもう、クラクラだったりするわけです。


正直、恐れ多いのですが

イナズマンの鼻筋といい、

薄めの唇といい

変身後の姿が美しいのに、

変身前の伴さんのおとこ 臭さに違和感があるんですね。


もっと細面のシュッとした顔の
     イケメンのイナズマンが見たかったりします。
                    (●´艸`)

私的願望候補者としては、

電王やごくせんの「石黒 英雄」くんか、

長髪時の「大河元気」くんあたりで手をうってはいただけないでしょうか?
                  (-.-;)(-.-;)(-.-;)(-.-;)(-.-;)




ほんとスタイルいいよなぁ…ホレボレ♥

さて、

そんなイナズマンにおいて、

避けては通れない暗黒の一部分があるのですが…


二枚目イナズマンのもう一つの姿!


そう!

サナギマン…(-.-;)



サナギマンというヒーローの意味…




サナギマンの存在意義…




もう恐すぎるゎ!黙ってても撃たれるゎ!(-.-;)コイツだきゃ~




イナズマンって蝶(蛾かも?)がモチーフなんですね。

イモムシの状態が人の姿だとして、

まず、

サナギ化し、

羽化してはじめて強力超人となる2段構えが新しいのですが、


物語後半ともなると、

サナギマンになる意味がサッパリわからなくなります。

レインボーマンに於いて、

一見不必要とも思われる土の化身は、

ヨガの眠りやら

いざ!脱出!なんて時に、

   とても重宝する存在なのに対し、

同じウンコ色のサナギマンたるや、

あえてサナギ化する意味がよくわからなくなってしまっているのですね。

制作側もなんだかわかってない感じで…?σ(゚、。)



段階を経ないと究極超人になれないのはイイとして、

その間が時間の都合上、メッチャ短いのですね。

特殊能力を持つわけでもなく、

固まって、

その間は抵抗出来なくなって、動けなくなるという設定もなく、

なんのための存在なのか?

なんだい?かなり簡単に羽化するぢゃないかっ!なのです…



このサナギマンの存在意義こそ

リメイクにおいての肝となるに違いないワケですね。


サナギマンに、どのような仕事を与えるのかが重要ですね。



人間ドラマにおいて、

成長過程を描くことってかなり重要ですよね?


過去のヒーローの中にも、

  クウガあたりは、

成長過程があって、最初は弱っちぃ白い姿だったし。



意味不明の、いかにも怪人っぽいサナギマンではなくてさ、

デザイン的に、もうちょっとサナギを残しつつ、

サナギから羽化したてのモンシロチョウあたりを上手く取り入れてさ、


私が思うに、

サナギマンは女性をイメージしたらいいと思うぞ。

むしろ

フォルムなんて、華奢な感じの女性の姿がいいと思うぞ!

もちろん、野川瑞穂さんに入ってもらってさ!'`,、(人´∀`)'`,、




結論として、


人間の姿(イモムシ状態)



サナギマン(純白の女性らしい羽化直後の蝶、壊れやすい非力な感じ)



イナズマン(触ると痛い目に遭いそうな、毒々しい色した二枚目、モスラが基本イメージ)

と、改定することを希望します。




そして、

サナギマン時にこっぴどく敵にイヂメられたら深みも出るのでゎ?

もうね、

100分くらいのストーリーのうち、

ラスト15分だけでいい!イナズマンゎ!


あとはず~~~っとサナギマン。
           '`,、('∀`) '`,、

パワー乏しきサナギマンで戦い続け、傷つき、

成長したらエェんや!'`,、('∀`) '`,、

     極Sでごめんね~~!(=´∀`)人(´∀`=)






でゎ、今からサナギマンのデザイン描きます!


妄言に付き合ってくれてありがとうぅ!


              じゃ!















70年代のオイルショックをまともに受けて、赤字連発!
やむを得ず“イナズマンF”とタイトル変更し設定変更せざるをえなかった
イナズマンを取り巻く悲しき環境