よく晴れた日、浜辺に死体が転がっていた。 | 真夜中のキャプチュード

よく晴れた日、浜辺に死体が転がっていた。











悪の教典














三池崇史 監督作品


「悪の教典」観ました!













あらすじ!


生徒たちから絶大な人気と支持を集める高校教師・蓮実聖司は、

女生徒からは“ハスミン”というあだ名で呼ばれ、

ほかの教師や保護者からも信頼される模範教師だった。


生徒や保護者からの問題を次々と解決していく蓮実。


人気者の先生だが、その裏の顔は…


しかし、

それらの解決の裏には信じられない事実が隠されていた。


彼の真の正体は

他人への共感や良心を持っていない反社会性人格障害者であった。

14歳の時に両親を殺害、

それを強盗による犯行に見えるよう画策する。


教師にも信頼の厚い蓮実


まんまと罪から逃れ、大人になった彼は、

自身に降り掛かかるトラブルや、障害を取り除くためには、

平然と殺人を犯し

障害の無くなった彼の信用は、徐々に強固なものになっていった。

何も問題ないクラスのようだが…


しかし、ある犯行途中、

ちょっとした計算ミスから

大きな証拠を残してしまいそうになる。

自身の凶行が知られそうになり、

悩んだ末、

彼が導き出した答えは、クラスの生徒全員を殺すことだった。

蓮実は悪いという感覚はない


































「十三人の刺客」「一命」の三池さんですので、

おのずと期待が膨らみますね~~(●´艸`)



鑑賞してみて思いましたが

比較的臆病な邦画にあって、

適度なゴア描写が、これからの邦画への提唱になるといいですね~~
                     ヾ((○*´∀`*))ノ゙

お馴染みふみちゃん


とにかく後半はドカスカと殺しまくるんですが、

そのほとんどがショットガンによるものなので、

飽きてきちゃいますね。

ドキドキしないのね!

ヒミズコンビふたたび


で、殺害シーンも血が飛び散るだけでね。

表現も散弾なんだか、

ショットガンなんだかわからない着弾のしかたでね。

リアルさはなかったですね。

相手はウォーカーぢゃないんだから、

もっと芸術的に殺害しませんか?蓮実先生!

支配されたいと願う生徒に手を出すなんてあたりまえ


主要キャストの生徒はちょっと特別な殺され方するんですけどね(●´艸`)フフフ...


林遣都くんは喉刺されて、ピュ~~~って血を噴出させて逝きましたし、

ダルビッシュの弟はかなり早い段階で、酒で潰され、

               埋められてました(殺害シーンはなし)

KENTAっていうと、

どうしてもNOAHのほうのKENTAを思い出さざるをえませんけどね。
                      ;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;


遣都くんはいつまで高校生やるんだろう?


なので、

若手で結構見かける役者さんなんかでも

時間的問題もあってか?

一撃のもとに死んでしまいます'`,、('∀`) '`,、

出演者多すぎて

死んでいく要員って感じですね~~(●´艸`)


皆殺しってフレーズはなんか可笑しいね


この作品はいったい、どんなジャンルに入るのでしょうかね?

人殺すシーンもイマイチ、ノりきれてない感じですし、

サイコホラー?

サスペンス?

血みどろの学園ものか?_| ̄|○∠))バンバン


 ただ、主人公・伊藤さんは適役だったかもしれません!

なんだか、猟銃を気持ちよくブッ放す彼の表情には

 清々しさすら感じましたよ。えぇ!(人´∀`)


故に、

全員惨殺ではなくて、

一人ずつ、

丁寧に消していくのを見たかったなぁ…


この明りの感じ、いい画撮ったなぁ


だってさ、

蓮実って、自分が悪いことしている意識がないわけで、

一切の倫理がないその様は、

まるで、完全生命体のエイリアンな感じでしょ?

予想外のことが起こっても、

少しだけ悩んで、、

「いいや!全員殺しちゃおっと!」って結論づけるところが素晴らしいじゃないですか!

なので、

数減らすためだけに、全員の死亡シーンはいらないワケで、

死体が転がってるシーンでも差し込んでおけば

勝手に想像しますってば!


この先生のほうが猟奇殺人とかおこしそう


結局、

最終的に生き残りを作らねば成立しないので、

全員が死んだように物語を運ぶ必要があったのかもだけど…?


エイリアンのように忍び寄り、

    ザッ!ってね(●´艸`)

美しいよね!そのほうが!


今回ばかりは完全に脇役の山田くん



さて・・・

相変わらず今年も邦画が弱いですかね?

どうですかね?

賞に絡みそうな作品もかなりありますが、

「終の」と「北の」は

狙って作っているのみえみえぢゃん?

どっちもキャラ濃いので、

その色になっちゃってますしね。

で、

北野監督は名声でソコソコいっちゃうぢゃん!?

「桐島」どうだろうね?(●´艸`)ふふふ


いいコンビになるといいね染谷くんとふみちゃん





さて本作、

ラストに「To be continue」って出ましたけど

次ではスッキリするんでしょうかね?


そのためにも、

本作は鑑賞しておく必要があると思いますよ!


それほど、ドぎついゴア描写もありませんので、

上手い事、見えにくく撮られてますので、

苦手な方でも、なんとかイケると思いますよ。