Family's rules | 真夜中のキャプチュード

Family's rules










パラノーマル・アクティビティ4










ヘンリー・ジュースト/ アリエル・シュルマン 監督作品


「パラノーマル・アクティビティ4」観ました!










あらすじ!




1988年9月…カリフォルニア州サンタローザ

とある姉妹、ケイティとクリスティは自宅で何者かと遭遇する。

その姿の見えない“それ”をクリスティはトビーと呼び

友達だと主張する。

それ以降、家では謎の現象が起こりはじめる

やがて、

母・ジュリーは謎の死をとげ

恋人・デニスは祖母ロイスに襲われ死亡する…






2006年8月

やがて大人になったクリスティはダニエルと結婚、

   男児をもうける

その頃になり、

クリスティの家ではまた、怪奇現象が起こりはじめる。

クリスティたちは、息子を守るために、

自らに憑く“何か”を、

姉であるケイティへと憑依させる

血をわけた家族にしか出来ないことであった…








2006年10月8日、

ケイティは家の中で続いている怪奇現象の中、

同棲するミカを殺害。

翌9日、

クリスティは、夫ダニエルと共にケイティに殺害され、

息子であるハンターと共にケイティは行方がわからなくなる。

ケイティとハンターはいったいどこへ?







時は流れ、2011年11月

ネバダ州ヘンダーソン。

女子高生アレックスは養子の弟・ワイエットと両親の4人暮らし…

ある日、

ボーイフレンドのベンと庭でビデオ撮影をしていて、

庭に置いてある遊具の中で、

隣家に母親と二人で暮らす、ロビーという男の子と出会う。

とにかく気配のない少年ロビー



そしてある晩、

ロビーの母親が救急車で運ばれてしまい、

他に身寄りのないロビーを家で預かることとなったアレックス一家だが、

その日から、家族を不思議な現象が襲う。

ベンとアレックスは、ノートパソコンやスマートフォンを駆使し、

超常現象の謎を解明しようとするが、

そこに映ったものは、想像を絶する映像だった…!


大抵、両親は鈍感で、簡単にやられてしまうのがシリーズの王道































シリーズは過去へと遡っていく中

本作は、2のその後的な要素で物語が進みます。




ハッキリ言っちゃいますが、

面白くなんてないですよ!'`,、('∀`) '`,、


なんていうか、

もうこのパターン飽きちゃってるんですよね!
              _| ̄|○∠))バンバン

4(TOKYO Night含めて5作目?)にもなると、

ビクッ!Σ(ll゚艸゚ll) ともしなくなります
                 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \




なぞの影とロビーは別物なのかな?わかりづらいよな~~


しかも今回、

「あぁぁぁぁ…くる?何がくるの?」ってドキドキして待っていると、

     何もこないっていう肩透かしがかなり多く、

      ガッカリ感満載で迫力もなくなっちゃってるんですね。

でもね、

シリーズなんでね、

100まで続いたら、100回足を運びますよ!ええ!そうですとも!
                _|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!



ベンはボーイフレンドだけど、あつかましすぎ'`,、('∀`) '`,、



で、

みなさんもう、お解りかと思いますが、

隣の家のお母さんってのがケイティですね'`,、('∀`) '`,、

そして、

養子の弟ワイエットが例のハンター君な訳ですね~
      (ぶっちゃけ過ぎ'`,、('∀`) '`,、)

でさ

せっかくケイティは、
    ケイティの家系で初めての男児ハンター君を手に入れたのに、

なんでアレックスの家に引き取られちゃったのかとか

それを追ってきたのかなんなのか

しかもロビーっていう不思議少年と親子になっているってくだりが

さっぱりわからなかった!(-.-;)(-.-;)(-.-;)


このシーンがもっとも怖かったす!霊よりも何よりも、生きた人間がもっとも怖いんだよ


ロビーを使ってワイエットを誘惑するという

かなり遠回りな挙句、

アレックス一家を無駄に惨殺という、


逆に言ったら、

本作はかなりドラマ性が高かったといえますかね?

それゆえ、

当初の、本物なの?的効果は皆無で

見事な作り話化してました。







そんな中、

ゲーム機のスウィッチを入れっぱなしにして

ビデオカメラのモニターで見ると、

ドットの信号ライトが見えるという仕組みを利用して、

目に見えないものを捉えようとする作戦が

高校生とは思えないナイスアイディアでね

案の定、

見えない奴が、その信号で浮かび上がったりするんですね。

前述の、物語性の向上により、

魅せる映像をつくるようになっちゃったのがイイのか悪いのか?




もう、開いた口がふさがらないアレックス




そして、

笑えるシーンもかなりありましてね

一番可笑しかったのが、

アレックスが門から飛び出したところ、

車に轢かれそうになるんですが、

その車に対してアレックスが悪態つくんですね。

「あぶない!このハイブリッド車め!」ってね
              ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

思わず吹いちゃいましたょ!ヾ( 〃∇〃)ツ

いい突っ込みするなぁ~この娘!ってね!

さまぁ~ずミムラさん並のとぼけた突っ込みでした!


そんな救いようのない中、

もう~~

主人公アレックスを演じているキャサリン・ニュートンが

  爆カワイイ!ヾ((○*´∀`*))ノ゙


唯一の救いがここに!(=´∀`)人(´∀`=)





さてラストなんですが、

3とほぼ一緒。

大勢の憑依されたらしき人々に囲まれ、

ケイティに襲い掛かられてお終い…

こりゃ、

本作も、アメリカ版と日本版では

内容やオチが違うのかもしれませんね。

CMで観た映像がほとんど出てこなくてね。

こいつゎまた、YouTubeで確認だな~~って

ボンヤリ思ってましたよ…


お姫様抱っこは悪魔にはされたくないよね


エンドクレジット後に短いシーンあるんですが、

なんかよくわかんなかったす…




5を楽しみに?待つことにしました。

で感じるのは、

やっぱ、PART1って凄いのかも?ってこと。

また観てみたくなりましたよ!






















志村~~~~っ!後ろ後ろ!
志村~~っ!後ろ!後ろ!