特製幕の内 | 真夜中のキャプチュード

特製幕の内














踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望








本広克行監督作品


「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」観ました!









あらすじ!

国際環境エネルギーサミットが湾岸署管轄区内で開催されていた。

その会場で誘拐事件が発生、

その後、被害者は射殺体で発見され、

さらに、犯行に使われたのは、警察が押収した拳銃だった。

捜査本部が湾岸署に設置され、

緊急招集された捜査会議では、

青島ら捜査員には情報は開示されないという方針が発表された挙句、

捜査情報を管理官“鳥飼”へ文書による提出が義務付けられる。


亡くなられた、小林すすむさんの生前の姿が観れました



そんな中、

第2の殺人事件が発生し、

さらには第3の事件まで発生!

そしてその第3の誘拐事件の被害者は、

現在の湾岸署の署長“真下正義”の息子の誘拐事件だった。

開示されない情報…

     上層部からの理不尽な命…

         6年前に起きたある事件との関連性…

 古傷の痛みに耐えながら

   必死に現場に走る青島俊作…

 はたして青島は、すべての点をつなぐことができ、

             事件を解決に導けるのだろうか?


年取ったね


























シリーズ4作目にして、完結編!

ファンには待ちに待った一本かと思われます。



が…



ぶっちゃけ「THE FINAL」な割にかなりスケールの小さい仕上がりでした。

また、いったい何が「新たなる希望」なのか?




とにかくフケた柳葉さん



私、

正直言って、TVシリーズ第1シーズンとか、あまり観てません(-.-;)

劇場版を主に観ているので、

その流れでってのが強く、

そぉ~~~れほど、夢中ってワケでもなくて…(-.-;)スイマセン...

特に、あの、「ネバネバネバネバ~」ってテーマソングが好きではないのですね…


本作に関しては

クライマックスシーンのバスによるカーアクションが全てCGって…手抜き!
                         '`,、('∀`) '`,、



今回、小泉さんも事件に関わっています




お馴染みのテーマ曲が大音量で流れると、

  さしてファンでなくとも条件反射で心躍ってしまったり

     コメディ部分の、長年培った、こなれた掛け合いなど

                   とても優秀な部分も多いのですが、
なんか、

今回の事件でキーマンとなる久瀬智則の正体を早々に明かしてしまっている流れ?

   ここらがヘタくそだなぁ~ってね…




とにかく出演者が多い!





  新たなる希望って副題が、

 警察内部の理不尽なルールによる、捜査の混乱や、

  隠蔽体質などに対する、新たな希望を描くワケですが、

これらに対し、

  青島らの信じる正義の姿勢と、

  実行犯である、現役警察官の久瀬や

     警察上層部と現場の狭間で苦悩する鳥飼らの信じる正義との温度差のようなもの

 ここいらをあまり丁寧に描けていない点。



今回はあまり目立ってない鳥飼




なんとなく興行収入はいいんでしょうが、

   サイズが明らかに番組改編期に差し込まれるスペシャル版程度なんすね…


しかしまぁ、

15年という年月の中、

キャラクターたちが上手く年取っていってるのは見事でしたね。



本人たちが、一番加齢を感じているでしょうね




過去の事件により怪我を負った青島と、すみれが

  かなり古傷が辛そうなのがリアルだったし、

  年取って、走り方とかがドカドカした感じでキレがない様なんて
   (スタローンがこんな感じ)

  結構、本物!って思いましたね。

続けることの価値は十分に伝わりましたけどね。


柳葉さんの部屋に、

  秋田の郷土品が飾ってあったりのディティールの細かさなんかは、

    やはり、長いシリーズの強みですよね~

   完成度が高いわけですよ。

でもね~

なんとなく

  スピンオフのほうが面白いシリーズでしたね~~さいごまで…

結局、放送開始以来ずっと、この二人による警察組織の改善のお話だったような…?






















長年ヘの字口の織田さん…男色家でしたっけね(-.-;)