SPEAK! | 真夜中のキャプチュード

SPEAK!











アーティスト












ミシェル・アザナヴィシウス監督作品


「アーティスト」観ました。











あらすじ!


1927年...ハリウッド。

サイレント映画のスター俳優ジョージ・ヴァレンティンは、

スタジオで、たまたまオーディションに来ていた女優の卵ペピー・ミラーを見初める。


偶然出会ったジョージとペピー




ペピーは愛してやまない大スターのジョージの楽屋で、

彼の上着を抱きしめているところを本人に見られてしまう。



エキストラオーディションで再開したジョージとペピー




そんなペピーに好意を寄せ、彼女をスターへの途へと導くが、

時代はサイレントからトーキーへの移行期。

無声映画に固執し続けるジョージは落ちぶれていく一方で、ペピーはスターダムを駆け上がっていく。

ペピーはインタビューで無声映画俳優を、“誇張した大袈裟な芝居”などと表現したことをジョージに聞かれ、

愛するジョージとの間に溝が出来てしまうのだった…





落ちぶれたジョージはペピーの真の愛を知る




























私、

あまりこの手の作品は好んで観ないのですが、

フランス映画初、アカデミー賞5部門受賞

そんな文句に惹かれ観てきちゃいました( 〃∇〃)ゞ
                       てへぺろっラブラブ



そんなミーハーな私でしたが、

主演のジャン・デュジャルダンが超カッコいいのですよ(●´艸`)

笑顔がね、メチャ好印象でね!

   あわや惚れそうになりましたよ!えぇ!'`,、('∀`) '`,、



落ちぶれていく焦りにとまどってしまう


ただね、

ヒロイン役のベレニス・ベジョはあまり輝いているようには感じませんでしたね。




逆にスターダムへとのし上がっていくペピー





そしてその二人を軽く食ってしまっていたジョージの飼っているワンこ役のアギー君は

犬ながら素晴らしい芝居してましたね~~

本作でカンヌ国際映画祭パルムドッグ賞を受賞したそうですが、

アカデミーノミネートでいいと思いますよ!マヂで!

芝居も

  表情も

   それはそれは見事な役者さんでしたよ!




陰の主役「UGGIE」くん



さらには、

最近、ものすごくうるさくて~にも出ていたジョン・グッドマンや


キニグラフ社社長アル・ジマー


ホント

アチコチでよく出会うジェームズ・クロムウェルまで出演してました!ヾ( 〃∇〃)ツ








サイレント映画の体で進むストーリーは、

本当にセリフもなく、

その分、演者たちが見事で、何を言っているのかさえもわかってしまう完成度!



そして

セリフがない分、劇中の挿入曲はどれもカッコよく

  とても印象に残る素敵な音楽ばかりでした。



押しも押されぬ大スターとなったペピー



無声の劇中劇も観ていて面白かったですよ!(●´艸`)





私、

結構モノクロ映画好きで、

黒沢作品とか

  西部劇とかの、DVDまで所有する程度に好きですね。



「羅生門」とか、思い出したように観ますね。



ジョージの復活を祝うかのようにスタッフもノリノリ!





で、

劇場で白黒作品観たのって、

第1作目の

「ゴヂラ」

                    以来ですかね~~~??(●´艸`)



なんか、

ゴジラファンの会みたいのが、

有楽町で上映会とかするんですよ。

それ観に行った以来ですね~~~



なんというか

色感覚を判断する必要がないのと

   字幕とか追いかけなくていいのとで、

      視覚的にとても楽な鑑賞でした!



もうね、

  アッ!と言う間に終わっちゃいました






ただ一つ

苦情を言えば、

   開始30分後くらいに入ってきた、空気読めないオヤヂが

     席に座ったと同時にイビキかいて眠りだしたこと…


   そしてそのままラストまで寝ていたこと!むかっ

まぁ、作品的苦情ではないですけどね!’`,、(’∀`) ’`,、





エンディングもほんと爽やかで、イイもん観たなぁ~~~と思える1本だと言えます!



            是非是非!





ペピーのアイディアで完全復活!