クアラルンプールという音の響きが好きです(人´∀`) | 真夜中のキャプチュード

クアラルンプールという音の響きが好きです(人´∀`)















セカンドバージン






黒崎博監督:「セカンドバージン」観てまいりました!










あらすじ!





金融庁のキャリアを捨て、ネット証券会社「モンディアーレ証券」を立ち上げた若き勝ち組“鈴木行”。

その行と、とあるパーティーで知人から紹介を受けた中村るいは、彼に興味を示し、

彼の半生を書いた著書を発売したいと持ちかける。




一目で行に強運を感じ取るるい





行は金融庁での役割は終えたと豪語





その申し出を一回は断った行だが、

いくらも経たないうちに、彼の本は出版され、あれよあれよと時代の寵児となった。


そのことがきっかけで密かに付き合いだした二人だったが、

るいは、行より17歳年上で、行は万里江という妻もいた。



17歳の年の差がある二人だが…






やがて二人の関係に気付いた万里江は、金のため、中国ファンドと付き合いをしていた行の会社を、

金融商品取引法違反で告発する。


逮捕され、何もかも失った行。


るいの前からも姿をけしたのだが、5年後、出張先のマレーシアで、偶然、行を見かける。

何者かに連行される途中の行に、思わず声をかけてしまうるい。

その声に気付いた行は、突如、逃走をはじめたのだが、

追っ手による凶弾に倒れてしまう…




医者も見放す大けが




















本作、

まったく何の予備知識もなく、思いつきで行ってしまいましたが、

どうやら、NHK製作のテレビドラマだったのですね?


まぁ、NHKらしく、

日本とマレーシアをまたにかけて、話は進みますが、

あまり大きな規模を感じないドラマでしたょil|li(;-_-;)il|li



実際、

熟女・鈴木京香の濡れ場云々との前評判も、

  決して体当たり演技でもなく、

 どちらかというと、おとなしめでコンパクト(__)ノ彡☆バンバン!


あくまで、背中しか見せないその女優魂に'`,、('∀`) '`,、

あからさまに

  手足が縮こまった演技で、

 それこそ、うまくすれば、流行語大賞モンなインパクトである

     タイトルの「セカンドバージン」というセンセーショナルな単語も

            これらの演出により、スッカリ掻き消えてしまってました。







そもそも、

セカンドバージンとゎ??


鈴木京香さんのセリフからすると、

女が処女を失うのは当たりまえでも、

それ以降、

長く行為がなくなり、セカンドバージンに陥ると、

それを失うのは、相当に覚悟がいることで、怖いことなんだそうです。

ましてや本作の相手は17歳年下で不倫。


躊躇もしますね(-.-;)


その割に、直後にあっさり結ばれちゃいますが…(ll'∀')ナンダカナァ~~…




まっすぐにぶつかってくる、鎌倉の財閥のお嬢様・万里江…深田さんの、苦労知らず丸出し演技はとてもよかった


まぁ、

唯一褒められたのゎ、

  深田恭子さんの、

  苦労知らずの鎌倉の財閥の、おバカなお嬢様の芝居。


   淡々としたセリフまわしがバカっぽくて、

     苦労知りませんょ!丸出しの演技はなかなかよかったと思います。











 展開は、

 現在から、少しづつ過去へと遡っていく流れで、

  最初は三日前から始まって、

  5年前の出会いに移行…

    そんな感じで進んでいきます。


  そこらへんは、さして無理な様子もなく、

  監督、上手いな~とか思いましたが、

 いかんせん、

  魅力ある展開は最後までうかがえず、

  
   なんかしら、予備知識を入れておかなければダメだったのだろうか…?



  などと、不安になったりして(●´艸`)





せめて、マレーシアのニオイとか、空気感がもうすこし感じられたらよかったのに、


  これ、舞台は国内でもいいような気がします。


 

いきなりファーストシーンがマレーシアでの、るいが行のために水を汲むシーン


で、

後のシーンで、その水を管理してるっぽい爺さんが、

「この水を飲めば、きっとよくなるよ」的発言をるいにするのですが、

そのシーン

そして、水エピソードをもう少し引っ張ったほうがよかったでしょうね(-.-;)

ホラ!

少しでも、マレーシアらしさを強調する意味でもさぁ~…




 
ここの水を飲めば元気になるらしい…?










そんな状態ですので

オチも予定調和、

  
 素敵にラストをむかえたとも思えず、

  ちょいガッカリしてきました。



 もっといい本書けるんぢゃないだろうかなぁ~~??


  このお題だったらさ…