ェェェェェ!?∑(((((゚д゚;ノ)ノ急に年寄りになったぞ! | 真夜中のキャプチュード

ェェェェェ!?∑(((((゚д゚;ノ)ノ急に年寄りになったぞ!










世界征服:ロサンゼルス決戦







“テキサス・チェーンソー ビギニング”のジョナサン・リーベスマン監督


    「世界侵略: ロサンゼルス決戦 」観ました。






あらすじ!



アメリカ:ロサンゼルス...

ある日、大量の流星群が地球に接近

どうやら、地上に落下すると予測される。

しかし、これだけの大規模な流星群が、
  大気圏突入間際になってようやく観測されたという異常事態。

しかも、それらは全て、

世界各国の大都市の沿岸に、狙ったように落下するとわかった。

やがて、それぞれの流星群たちは海面に落下!

   しかし、着水間際に、制動がかかったことが判明。

これらは単なる流星群ではないと判断される。

落下直後、

海から正体不明の者たちが現れ、

突如として各都市を攻撃し始める。




火力は圧倒的だ!人類は手も足も出ない









圧倒的な火力により、各都市は瞬く間に廃墟と化し、

これらが、何者かによる、武力侵略だと気づく。



壊滅したロサンゼルスで残された軍の兵士たちにより、

生き残った民間人救出作戦が展開されることとなる。

空軍による空爆作戦までの2時間。

マルチネス少尉率いる海兵隊2-5小隊10名がその任に就く。


はたして、彼らは民間人を救出し、

  未知の敵を撃退できるのだろうか?




大都市が壊滅するのに時間はかからなかった






















少し前に観た「スカイライン」と同じテイストの本作ですが?(__)ノ彡☆バンバン!



  今回、かなり驚いちゃったのが、

  いきなり老け込んだアーロン・エッカートでしたΣ三(;゚;∀;゚;ノ )ノ   ナ・ナ・ナ・ナ・ナ...ナンデ??



彼の役柄は、

体力の限界を感じて、退役する間際の海兵隊・マイケル・ナンツ曹長という役なんですが、

  幸せのレシピとか、

   ダークナイトとかからそれほど時間経ってないのに、

   なんか、おじいちゃんみたくなってて、

   役柄に合わせて、特殊メイクでもしてんだろうか?とか思っちゃいました。

  それほどに、退役間際の軍人が似合ってた!



まだ若いだろうに!どうしたらこんなじいさまみたくなれんだよ!







 しかし、そこはそれ主人公ですので、

  後々、老いぼれとは思えない大活躍をし、

  言ってしまえば、過去の宇宙人侵略作品の流れのとおり、

  敵の弱点を見つけるのが主人公の仕事!

 本作もシッカリと敵を倒す糸口をアーロンが見つけます!
                ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、




犠牲者も多いが、意外と人類の兵器が通用する相手だった





そして、この手の作品の常連である、ミシェル・ロドリゲスが、やっぱりか…!?

   ってな感じで出演してました。

 ハリウッド一、軍服が似合う女ですね(●´艸`) ハハハハ


兵隊さんの役やらせたらアメリカ一だな


私的には、彼女の当たりゎ、バイオハザードでの活躍っぷりですね~~~

  最後はゾンビになっちゃいましたけどね~~(●´艸`)

それ以来、銃を構える彼女は大好物となりました。

本作でも、その魅力は十二分に発揮されておりますよ!

  ミシェルファン垂涎の位置で、期待通りの活躍しますよ!



当初、敵は航空機を有さないと思われたが…


あと、Ne-Yoさんが海兵隊員で出演してましたょ!(●´艸`)

アンノウンやアイロボットのブリジット・モイナハンも変わらず美しかったですね~~











今回の宇宙人は、1940年代に、ロサンゼルス上空に一度飛来し、

     アメリカ軍が、地対空で一度砲撃をしている相手という設定でした。

しかし、

相手が近づいてきているのを全く感知出来ず、地球に簡単に侵入させた上に、

敵が歩兵部隊しかいないとか、わけわかんない判断をするアメリカ海兵部隊…


宇宙から侵略に来てるのに、

制空権は我にありみたいな、甘っちょろい判断しか出来ない軍隊は

   やはり、役立たずで、あれよあれよと侵略されちゃいます。'`,、('∀`) '`,、




だいたい、地球外から攻めてきたのに、空飛ぶ武器がないだろうという判断どうなんだ?





人類の考えも及ばない相手なのに、

陸上部隊しかいないんぢゃね?って思う浅はかさにゎ笑いました。

おかげで、その直後、コテンパンでした'`,、('∀`) '`,、

だってさぁ~

宇宙人 = UFOぢゃん!

空からの攻撃絶対ぢゃん!






さらには、宇宙人デザインが魅力ないの…

    やっつけ仕事?








ただ、

インデペンデンスディのように、まったく無力ってワケでもなく、

かなり地球の武器が有効で、

撃ち合いになれば、ソコソコいい勝負ではあったんですけどね…


いかんせん、

 数はこちらが勝っても、

  火力がケタ違いで、倒しても倒しても、有限の火力ではとどめをさせないって感じです。



民間人を救出!脱出なるか?




お話は、

序盤から、かなり飛ばし気味で、

あら?90分程度の上映時間かな?ってくらい急ぎ足で人物紹介とかされるのですが、

そのあとすぐに戦闘状態になり、

延々とドンパチが続きます。8割がた、発砲音がしてます!(__)ノ彡☆バンバン!







そしてお決まりの、

主人公による、敵の弱点捜索による大逆転!という


  アメリカ人大好物のエンディングで終劇でした。



侵略者な割に、宇宙人たちは軽装だったりして…







なんか観客もやっと終わったか!

  そんな感じで、エンドクレジットなんてそっちのけで帰って行ったのですが、

そのエンドクレジットに、気になる名前を発見!


 かなり、日本人スタッフの名前がスクロールされる中、

 友人と同じ姓が流れてきて、

名前はその彼とは違ってたのですが、

 私もかなり珍しい姓を持ちますが、

 その彼も相当に珍しいので、親戚か何かか?って思いました。

 ちょっとそこらにはいない苗字ですから、

    親族だろうなぁ~~~…






評価としては、とにかく普通です!

このキャストでこの程度?とも言えます(-.-;)

でも

この手の設定って、放っておけないんですよね~~(∀`从)♡♡♡

レイトとか、割引なら観てもいんぢゃね?(≧∇≦)/