美容クリエイターのCHIKAKOです✨

 

 

今回は

5年前に第二子を産んで

産後ダイエットした時にことを

書いていこうと思います✨

 

 

いきなりですが、

 

本当に痩せたのか???と

思う方もいるかもなので・・・

 

 

《5年前2016年10月53㎏の私と2022年6月今の私46Kg》

 

 

10キロ痩せたのは、出産から半年後で43キロになり

右:43キロの私✨

 

今現在は約1~3キロ戻り、

45kg~47kg間をキープしています✨

 

意外に43kgだと頬がコケてしまうので

現在は45kg~46kgをキープして

体重ではなく、皮下脂肪を落とす為に

セルフケア頑張っています♪

 

 

《昔話スタート》

 

第一子出産は2013年

 

なので

 

2016年よりも3年若い年齢です。

 

 

第一子出産後は

何もしなくても

するすると体重が落ちたのですが

 

第二子出産の時は

3年経ってても

『すぐ、痩せるだろう。』と

 

 

かなり

簡単に考えていました。。。

 

 

でも、何をしても

全然痩せないのが現状でした。

 

 

焦りますよね、

だって、3年前は何もしないのに

痩せたのだから・・・・。

 

 

急いでダイエット宣言しました。

 

 

 

なんで

第二子の時には痩せなかったのか?

 

原因その①『ストレス』があります。

 

産後は

『ストレス』が二倍かかる環境にあります。

 

 

生まれた子のお世話と上の子のお世話

両方が重なります。

 

 

そして

上の子の赤ちゃんががえりもあります。

 

 

私のところは

3学年差で産んでいます。

正確に言うと2歳7か月差で産んでいます。

 

 

『0歳児と2歳7か月』がいるので

 

 

2歳7か月の上の子に

構わずに、下の子ばかり面倒を見ることは

心苦しく

 

 

やはり、同じ子供なら

同じようにお世話をしたい。

と思います。

 

 

でも、現状は・・・・

下の子のお世話でてんてこまい。

 

 

私は母乳ではなく

『完全ミルク』だったので

3時間おきにミルクを作り

 

夜も3時間おきに起きてミルク・・・

 

 

上の子は保育園には入れていましたが

朝起きて、送り迎え、帰ってきてからのお世話

など、、、

 

 

上の子が赤ちゃん返りで

哺乳瓶を使いたいと言い始める。

泣いて構ってほしいが始まる。

など・・・・

 

 

ストレス以外何ものでもない育児が始まります。

 

 

その頃のことは全然、覚えていないので

良く乗り越えたなーーーと思います。

 

 

夫も協力はしてくれるのですが、

仕事も夜遅くて大変そうだいったので

私が家事・育児を基本はやろうと考えていました。

 

 

いずれは*******************

第二子は産後6か月で

保育園に預けて仕事をしていくのですが

そのことはまた、別のグログで書いていきたいと思います✨

************************

 

 

上の子と下の子の板挟みで

ゆったりとした時間は取れないし

自分をケアする時間もない

 

『ストレス』により

痩せにくくなっていました。

 

 

ストレスが溜まると

ストレスホルモンが分泌され

『食べたい!』と言う食欲を加速させます。

 

 

自律神経が乱れ

血流が悪くなり、代謝が悪くなるので

結果、太りやすく、痩せにくい体になります。

 

 

次に痩せない原因その②

『ホルモン分泌が乱れる』

があります。

 

 

妊娠中は

女性ホルモンのひとつである

「プロゲステロン」というホルモンが多く分泌され続けます。

 

 

そのホルモンが分泌すると・・・

体内に脂肪や水分を溜めこむ働きがあり

太りやすくなったり、むくみやすくなるのです。

 

 

産後はもちろん

「プロゲステロン」の分泌は減るのですが

 

 

骨盤の歪みで開いた骨盤が閉じない

開きっぱなしにしていると

 

 

まだ妊娠中だと体は勘違いして

「プロゲステロン」の分泌を続けてしまい

 

 

結果、痩せにくい体になります。

 

 

対策としては

【骨盤が元通り閉じるようにケアすること】にあります。

 

 

しっかり、骨盤の開きを閉じて

体に対して

 

 

出産しましたアピールをすることが

大切になるのです。

 

 

痩せない原因③

『分娩方法』

 

 

自然分娩は

出産した!と言うのが体もわかるので

骨盤も開いても、1~2か月で元の良い状態に

戻ることが多いのですが・・・

 

 

帝王切開での出産だと

手術で産みますので、骨盤が最大限に開ききることがなく

出産したのかな?と体が分かりずらくなり

骨盤が自然と閉じにくいのが現状にあり

 

 

②の話の通り

 

 

その為・・・

 

 

まだ妊娠中だと体は勘違いして

「プロゲステロン」の分泌を続けてしまい

 

 

結果、太りやすく、痩せにくい体になります。

 

 

しかも、手術しているので

体もあまりすぐには動かしずらく

太りやすいというのもあります。

 

 

私も

第一子も、第二子も帝王切開だったので

はやり、痩せにくいのだと思います。

 

 

しかも、今思うと

第一子の時は骨盤ケアをちゃんとしていました。

ちゃんとトコちゃんベルトだったかな?

それを、やっていました。

 

 

だから、痩せたのかもしれませんが・・・。

 

 

第二子あるあるだと思いますが

『結構、適当になる』のです。

 

 

いいやーって感じで

ケアが適当になります。

 

 

その結果が

『何をしても痩せない』と言う

ことになるのですが。

 

 

長くなってしまうので

【その②】に続きを書いて

いきたいと思います✨

↓↓↓↓

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました^^

 

 

CHIKAKO

 

 

 
YouTubeやっています♪
チャンネル登録よろしくお願い致します^^
 

 

 

《美容歴20年 元セラピスト開発!》

”オリジナルBIOコスメ”

~お水がキレイで自然豊かな長野県で製造~

 

\おうちで自分磨き セルフケア専門/

加齢によるたるみ24時間引き上げ持続「DMAE」配合☆彡

 

\楽天市場ランキング1位6冠達成‼/

【楽天市場】安心の日本製オリジナルBIOコスメ

↓↓↓

★BIOスリミングクリーム

*DMAE配合


★BIOタイトニングクリーム

*ヒト幹細胞培養液配合

*DMAE配合


★BIOタイトニングシリーズの美容液化粧水

*DMAE配合

*APPS(アプレシエ)配合

 

 

*APPS(アプレシエ)配合

*スイゼンジノリ多糖体配合