「種なしブドウの作り方」 | オーガニックパン工房それいゆのブログ 大阪 帝塚山

オーガニックパン工房それいゆのブログ 大阪 帝塚山

姫松駅と北畠駅の間にある路面電車沿いのパン屋です。夫婦ふたりのオーガニック?な日常を書いていきます。

転載 「種なしブドウの作り方」

先日、種なしブドウの作り方を少しだけ書いたところ、
意外にご存
知ない方がいましたので、簡単に書いておきます。
ご存知の方が多
いとは思いますが…。

通常、植物は植物ホルモンを持っています。
雌蕊の柱頭に花粉がか
かる(いわゆる受粉)をすると、
花粉から植物ホルモン(オーキシ
ン)が供給され、
植物は着果を促す植物ホルモン(オーキシンやジ
ベレリン)を生成し、
結実し始めます。...

このうちのジベレリンを人工的に培養したジベレリン液という薬剤があり、
満開前にブドウをこのジベレリン液に漬けると、
受粉せず
に結実を始めます。
受粉していないので、種が出来にくくなるわけ
です。

しかし、このままでは実が大きくならないので、
間をおいて、再度
ジベレリン液に漬けることで、
生育を促し、実を大きくします。

この人工培養した植物ホルモンであるジベレリン液を使用する例は
ブドウ以外にも存在します。
ナス、キュウリ、いちごなどの着果
を確実にし、
果実の肥大を促進させるために使用します。

また同じ植物ホルモンであるオーキシンを使用する例としては、
名なところではトマトの受粉、
着果、肥大を促すために使用します

またナス、ミカン、レモン、りんご、ナシなどでも使用する場合
があるようです。

オーキシンを多く使用すると植物が枯れてしまうため、
その効果を
利用した除草剤も存在します。ただし、
日本ではほとんど使用され
なくなっています。

ジベレリンやオーキシンは農薬に分類されますが、
植物ホルモン自
体は農薬とは違う性質のものです。
自然界に存在するジベレリンを
生成する能力の高い菌を
培養する発酵法によって作られたものだか
らです。

自然栽培に於いては、受粉しなくても結実するとか、
実を大きくす
るといった人為的な栽培はしませんし、
種が存在しない植物は不自
然である、
あるいは自家採種を基本とするという考えから、
種を無
くすこうした方法を使用することはありません。


「種なしブドウの作り方」

先日、種なしブドウの作り方を少しだけ書いたところ、意外にご存知ない方がいましたので、簡単に書いておきます。ご存知の方が多いとは思いますが…。

通常、植物は植物ホルモンを持っています。雌蕊の柱頭に花粉がかかる(いわゆる受粉)をすると、花粉から植物ホルモン(オーキシン)が供給され、植物は着果を促す植物ホルモン(オーキシンやジベレリン)を生成し、結実し始めます。

このうちのジベレリンを人工的に培養したジベレリン液という薬剤があり、満開前にブドウをこのジベレリン液に漬けると、受粉せずに結実を始めます。受粉していないので、種が出来にくくなるわけです。

しかし、このままでは実が大きくならないので、間をおいて、再度ジベレリン液に漬けることで、生育を促し、実を大きくします。

この人工培養した植物ホルモンであるジベレリン液を使用する例は、ブドウ以外にも存在します。ナス、キュウリ、いちごなどの着果を確実にし、果実の肥大を促進させるために使用します。

また同じ植物ホルモンであるオーキシンを使用する例としては、有名なところではトマトの受粉、着果、肥大を促すために使用します。またナス、ミカン、レモン、りんご、ナシなどでも使用する場合があるようです。

オーキシンを多く使用すると植物が枯れてしまうため、その効果を利用した除草剤も存在します。ただし、日本ではほとんど使用されなくなっています。

ジベレリンやオーキシンは農薬に分類されますが、植物ホルモン自体は農薬とは違う性質のものです。自然界に存在するジベレリンを生成する能力の高い菌を培養する発酵法によって作られたものだからです。

自然栽培に於いては、受粉しなくても結実するとか、実を大きくするといった人為的な栽培はしませんし、種が存在しない植物は不自然である、あるいは自家採種を基本とするという考えから、種を無くすこうした方法を使用することはありません。