よく美容雑誌・女性誌で言われている

 

お風呂上りにボディクリームを

全身に塗る

 

昔これをやっていたことがあるが

服をすぐに着れないし

いつまでも肌が湿っている感じがして

苦手だった。

 

ローションに変えたり色々試した結果

湯船から上がって濡れた肌に

ボディオイルを塗り

シャワーで余分なオイルを流し

タオルで体を拭く、というケアになった。

image

これだと服もすぐに着れるし、お風呂場で

大体のケアが終わる。

 

色々なメーカーのオイルを試したが

最終的には楽天でピュアオイルを買い

精油で香りをつけた

オリジナルオイルになった。笑

image

大体植物性スクワランオイルホホバオイル

精油はバラに似た香りのゼラニウム

空容器はダイソーで買いました。

 

作るのが面倒な人はヴェレダのオイルなどがおすすめ。

 

値段だけ考えると市販のベビーオイル

ミネラルオイル)が安いが

脂性肌の人には合わない。

 

私はニキビ肌(今は無いが)・脂性肌だが

ニベアソフト(ミネラルオイル使用)は

大丈夫だったので

お風呂あがりオイルを塗って

タオルで拭いた後は

肘・膝・踵にさらにニベアソフトを塗っている。

 

踵は片方塗って靴下を履く

もう片方も同じようにすると

床がベタベタにならないので良い。

 

お風呂・洗面所で終わるボディケア

①体にオイルを塗ってシャワーで流し体を拭く

 

②背中にニキビ予防のスプレーをする

image

オルビス クリアボディスムースローション

逆さでもスプレーできる!が売りだが

中身が少なくなると…出ない…

 

③お尻のブツブツ予防にグライコ

(グリコール酸)を塗る

image

④グライコを塗ったあとの手で

そのままニベアソフトを肘・膝・踵に塗る。

 

そのまま塗る理由は

この3箇所は角質層が厚く

ざらつきやすいので

グライコのピーリング効果の

おこぼれを期待してそうしてます。笑

 

⑤手を洗って服を着て顔のケアをする

(顔のケアに響かないようにニベアを洗い流します)

 

スプレーも、クリームを塗るのも

2分もかからずに終わるので

ボディケアはこれがベストだと思っている。

 

さらに2週間に1回はピーリングジェルで

全身の角質ケア

image

 

1週間に1回は踵の角質削り

image

ピーシャイン ビューティーフット

湯舟でふやかした後

粗い方で大まかに角質を削り

細かい方で仕上げる。

クリーム・ワセリンなどは毎日塗る

 

2度目以降は細かい方だけを

使って削ると良い。

(粗い方だと逆に角質を傷つける場合がある)

 

ビューティーフットは大体のネイルサロンで

使っているので

削り方がわからない人は

一度ネイルサロンで

フットケアをしてみると良い。

(ちなみに私はネイリスト検定1級、ジェル検定上級を持っている。笑)