10月から | ソウル暮らし~世界4分の1

ソウル暮らし~世界4分の1

98年に韓国語を始めて早22年。韓国ソウル生活通算15年。韓旦那に娘と黒柴の4人でソウルの無駄に広い公園から移動してソウルの端っこで生息中。

10月頭にイエローナイフに滞在したので、時期的にいろんなことが変わっていました。

 

イエローナイフは、北緯60度にあるので、ここに来た証明書がもらえます。これまでインフォームセンターで有料で購入できたそうなんですが、ちょうど10月2日の、10月初めの営業日に行くと、インフォームセンターが街中の市庁議会に移動していて、

そこで北緯60度の証明書が無料でもらえました!

あと、オーロラのはがきサイズのマグネットまで無料!ラブ

ただ、カナダらしいのが、移動初日だからか、ゴタゴタしていて、
プリンター壊れてるから、手書きでいい?と、
手書きで名前を入れる(しかも自分でww)
 
10月から
↓の建物にインフォセンター移ってますのでご注意。
 
インフォセンターの湖の真向かいにあるのが博物館。
 
ここも無料ではいれます。
 
入り口からすでに犬ぞりとかwww
剥製なので、リアル・・
 
これをね、似たようなやつをね、食べたのよwww
 
触れちゃう(笑)フワフワかと思いきや、結構ガサガサw
IMG_20171019_062036705.jpg
甘口女王はこういうところ大好き照れなので、一日中いられそう。
 
でも、この日は風邪気味でちょっとセキもあったので、午後の一番温かい時間に外にでたから、すでに、閉館の時間が近づいていました。
 
マンモス!生なましい。というか、生だわ。韓国の下手な博物館よりもしっかりしたつくりになってるし。
 
で、子どもの遊び場もあって、ぬいぐるみを使って
原住民のティーピーでままごとしたり
 
ロッジでままごとできるので、地元の子連れの人もいました。
 
あちこちに湖があるので、魚釣りも気楽にできそう。
(冬は凍るけどね、湖w)
 
夕方になるとさすがに寒くなってきたので、スーパーで買い物してホテルに戻ると。
 
全室のエアコンはずし始めて(窓型エアコンw)、暖房を入れ始めた!
 
じつは到着した日は9月30日で、エアコンは冷房しかできないし、夜は結構部屋が寒かったのですが、
 
10月から、暖房開始!みたいになったのでしょうか。
暖房はいったとたん、暑い滝汗滝汗
 
韓国のオンドル並みに、部屋が暑い滝汗滝汗滝汗
 
結局窓開けてたしwwww
 
暑いか寒いかしかないあたり、ソウルに似てるわ(笑)