皆さん、こんにちは。

今日もブログに遊びに来て下さってありがとうございます。

 

数日、ブログ更新が止まっていましたが

娘が幼稚園を休んでいます。

火曜日、幼稚園から電話があり早引きしたんです。

 

私は出先だったのでトンボ返り。

午後から小児科へ連れて行きました。

 

この時期なので

私は勝手に「インフルエンザ」を疑いましたが

先生は

「インフルじゃないでしょう。

抗生剤を出しておきますので

もし、明日も熱が高いようならまた来て下さい」と言われました。

(この時、38度5分)

 

病院から帰宅後、

指示通り薬を飲ませましたが

娘は全部リバースしてしまいました。

 

そこから経口保水液をスプーンで飲ませ様子見です。

 

15時で熱は39度4分でしたが、

解熱剤を吐くので

身体を冷やす事くらいしか対処出来ませんでした。

 

19時頃、解熱剤を飲めたので

少し熱は下がりました。

でも、食事は拒み眠り続けました。

 

ときどき娘を起こして

経口保水液は飲ませていましたが

小量しか飲めず、

脱水状態にならないか心配で仕方ありませんでした。

 

どうしてもダメなら

小児救急に走ろうと旦那と話しました。

 

翌朝(水曜日)

娘の熱は下がっていました。

昨夜の解熱剤の効果は切れてるはずなので

単純に熱が下がったようでした。

 

朝食はうどんを準備しましたが

娘は少し食べるとすぐに全部リバースしてしまいました。

 

熱はないものの

かなり衰弱していたので

対処方法も兼ね、朝一番で小児科へ連れて行きました。

 

即座に点滴をすることになりました。

 

娘はウイルス感染から

「アセトン血症嘔吐症」になっていたようです。

※「アセトン血症嘔吐症」は男子に多く

小さく生まれた子や食の細い子、一人っ子、神経質な子にも多いそうです。

 

私は初めてこの病を知りました。

 

娘の場合、

今回はウイルス感染が原因ではありますが、

食が細い上、神経質でもあるので

今後も気を付けなくてはいけません。

 

血液検査の結果は・・・

 

CRP定量 3.5 (基準範囲 0.00~0.30)

白血球数 12700 (基準範囲 3500~9700)

血中ケトン 3.7 (基準範囲 ?)

↑このケトン体の数値が問題らしく

簡単に言えば「栄養失調状態」になっているんです。

もちろん、白血球は増えてるし炎症反応が出てるのも問題!!!

 

大人のように

「2,3日食べなくても死なない」は乳幼児には通用しません。

 

お医者さんからは

「嫌味じゃないからね」と言われながら

懇々とお説教され

「すべて母親の腕にかかっている!」と言われました。

もう凹みまくりです。

 

そして「必ず明日も診せて下さい」と。

 

自分を責めました。

娘の食が細い事、偏食気味である事、

私は努力してるつもりでも足りなかったんだと。

そして、日頃の行いが

娘が弱った時にこういう形になって出てしまうんだと。

 

添え木をされ、

点滴を受けてる娘を見るのは辛いものでした。

 

点滴後、娘はかなり回復しました。

 

夕方は卵粥ですが食事を摂ることが出来ました。

その後の薬も飲めました。

 

ここまでが火曜日・水曜日の出来事です。

ブログには

娘が眠った時を見計らってメモっていました。

 

ここまでで私が学んだ事は

「食べない」からは母親の言い訳で「食べさせる努力をする」

離乳食時代には当たり前にやっていた事です。

 

その後の事も

時間を見つけてはメモっています。

また、お話を聞いて下さい。

 

とにかく娘の回復に努めたいと思います。