産後クライシスが発端で離婚するケースが多いこと、私も肌身に感じたりしています。 一番の原因はコミュニケーション不足で言いたい事、求めている事が「伝わらない」「言わない」「わからない」ということではないでしょうか?

 

そこで、ママがやっておくべき事、パパがやっておく事を私なりに考えてみましたので、良かったらお付き合いください。

 

まず、パパ、ママは出産の大変さや危険、産後のママの状態、産後の生活がその後のママの身体にどう影響してくるのかをなんとなくではなく、しっかり理解しておく事が絶対です。

 

そして、ママは出産の時、産後、育児と立て続けに続く「初めて」を想定して、パパにどうして欲しいか明確な理由付きでお願いします。

 

その時の伝え方は、「私が出産を迎えたら、凄く痛いだろうし凄く不安だと思うの。もし、あなたが立ち会ってくれたら、それだけでも充分心強いから、立ち会ってくれないかなぁ?」な感じで♡

 

産後からママの体の回復と子育てが同時進行で進みます。実家で過ごす場合でも、ママは赤ちゃんの様子を伝えたり自分の困っている事、心配な事をどうして欲しいか具体例を挙げて、パパに伝えます。

 

パパは、赤ちゃんは今だけ義母さんに任せて、ママの心にしっかり寄り添ってください。問題が起きないに越した事はないと思うならその時だけは80%ママの言いなり状態になっても後で感謝されるかも♡

 

自分が言っても解ってもらえないと思うようでしたら、保健所の人や義母さんに夫婦で相談するか、書籍(パパ目線の育児書や産前産後の体験記のようなものがオススメ)を何冊か先に渡しちゃうのも、また両方やるのもアリかもしれません。(ただ、自分がお世話になったところが田舎だった事もあるでしょうが、保健師さんにも古い考え方に固執している方がいらっしゃるかもしれないのでご注意を…。)

 

あと、パパとママが里帰り出産で離れている時間が長いほど、子育て、親としての意識の差が開いてしまいます。それを防ぐためにもマメに連絡を取り合う事が重要です。

 

いずれにしても、準備に準備を重ね、話し合いに話し合いを重ねて新しい家族、新しい「子育て」という人生のステージを迎えてくださいね。