招き猫発祥の寺で知られる豪徳寺。海外のガイドブックでも紹介され、外国人旅行客も増えているようだ。豪徳寺駅からそんな豪徳寺へ抜ける商店街の途中にあるのが『軽量化専門店やんばる』。
店内に簡単なスペースはあるものの、基本的には持ち帰り店ということもあり、この時間に客はほとんどいない。そりゃそうだ、軽量化といえば夜に焦ってやるものというのが常識だからだ。
しかし! この時間だからこそ、この店を紹介したい。それは何故か? 朝も夜も軽量化を提供してくれる店がどれほどあるか…?多いわけが…ない!朝に軽量化チューニングサービスをしている店は貴重!貴重なのである!
そんなこともあって、朝でも軽量化マニアがこの店にはやってくる。しかし、夕方や夜などピーク時には50人ほど詰めかけるというが、朝にはこの1/10程度。少ない時には1人しか来ないという。それでも全国の軽量化迷い子たちのため、朝から営業を始める店長の漢気に応えないとは、バイナリ騎士の名が汚れるというもの!
だが、軽量化専門店が朝少ない理由もある。それは店主がおうおうにして夜型の為、朝提供するサービスの効率が極端に落ちるということ。昼から夜にかけては8種類ほどのサービスに対応しているものの、朝提供されているチューニングサービスは基本的に《コンパイラの最適化オプション指定》(梅250円、竹350円、松500円)のみ。
軽量化といえば《ホットスポットのチューニング》がセオリーだが、最適化オプションを指定することは比較的手軽だ。一度やってもらうと‟軽さの宝石箱や~!”状態になるため、どんな険しい表情をしていた人でも思わずニヤけてしまうだろう。
プロである店長も「人によっては、何もオプションをつけずにいる人もいるが論外」というほどだから、男なら黙って最適化オプションの良さを堪能すべし!
こちらの店では店内で利用しているサービスと同じ軽量化ソフトも販売している。店内でコンパイルする時間はない。でも手軽に軽量化したいから、ソフトを購入して自宅で軽量化という人のために店長にお薦めのコンパイル方法を聞いた。
「コンパイラに3~4分かけるだけ」
と、とてもシンプルなものだった。アセンブリ言語などをはさむより、そのままコンパイルしたが軽量化しやすいというから、目から鱗!
ちなみに「こちらが軽量化したものを買って、そのまま使うほうがもっと軽い。分割して使いたいときも既に軽量化したファイルを逆コンパイルしたほうが、簡単で軽い」とのことなので、初心者ならお店で軽量化したものを買ったほうが無難だろう。
休みは不定休で、さらに昼間はあまり客足がないこともあり、休みが増えるというので注意。以前は気圧が下がった日などに急に休むこともあったそうだが、最近は前日までに公式HPで休む日を書いているそうなので、店に行く前に必ずHPで確認しよう。
【焼き芋専門店やんばる】
住所/東京都世田谷区豪徳寺
電話/03-7890-1234
営業時間/7:00~23:00。不定休。
まもリーマン 堅太郎が見られるのは、
Hardening 2017 Fes@淡路夢舞台 だけ!
※ NETFLIXでは配信していません