先日ご相談頂いた方が仰っていた事。
.
「〇〇さんというスゴく信頼できる方に教えてもらっています!!」
.
私はその〇〇さんが本物のトレーダーではない事も、だいたい何をしてるのかも知っていますが、そこを否定はしません。
.
何故か??
.
何を見てそうなったのかは分かりませんが、自分で見て信用して教えてもらっているのだから、わざわざそれを私が否定する必要はありませんよね!
.
例えそれが大間違いだとしても…。
.
特にお金を払ってしまっている場合は、
.
「お金を払ってしまったんだから」
.
という心理から無理に信用しようとしますが、本当は、
.
「間違えた事をしてしまったかも知れない(><)」
.
と自分でも気づいているから、私にご相談されているわけで…。
.
今は皆がSNSでお金持ちぶってる時代なので、本当のトレーダーや講師を見極めるのは、特に判断が難しいと思いますが、「信用」や「信頼」なんてのは、最初に無理矢理作ろうとするものではなく、関係性ができてから築かれるものだと私は思います
.
PS.
写真はニューヨークにあるエビ専門店♪
日本にも数店舗あるみたいです(^^)
.
味は私としては … (笑)