大阪駅から急行、準急で30分
京阪 香里園駅下車5分
大人女性の為
●実用ペン字教室 
【美文字roomゆるり】
カラー教室
【Color   room  yururi】 主宰
 
 
メガネコンシェルジュ
澤田 昌枝です。
 
 
 


どっちの色のカバンに目がいく?



画像お借りしました


カバン売り場に
左の赤コーナにビビットした色のカバン
右の青コーナにソフトな色のカバン




さて、貴女ならどっちのカバン売り場に
行きますか~?





今日は、こちらの色のお稽古中級コース①チームの
皆さんとパーソナルカラーの学びの
まとめをしました。





色を4つのグールプに分けると、下記のような
グループ




パーソナルカラーのグループがそれぞれ違います。



するとね、先程のカバンの好みも違いました。



サマーのJちゃんと、
オータムのAさんは、青グループのカバンを
持っておられました。




青グループの共通点は、ソフトな色あい
鮮やかなビビットした色より
少し白が入った柔らかい色あいがお好み



一方、澤田と、明日香ちゃんは、
スプリングのビビットタイプなので、
赤グループが好み



もしも、カバン売り場で赤コーナと青コーナが
あれば、一目散に赤コーナに行くタイプ



それをお話ししていたら、
青コーナがお好みのJちゃんと、Aさんが、


「えぇー!!って、私達には絶対ないわ!」って
なって、お互い様に



見る世界が違うんですね! 



ってお互いに気づきあった日になりました。




そうなんですよ! 
自分がイイ! と、思った物や、コトが
必ずしもみんな同じとは限らない



むしろ違って当たり前で、
ですが、それぞれに見る世界も、視点も違うんです
なので、自分がイイコトが、人にイイとも限らない



人がイイと言ってる事が、自分にイイとは
限らない



だって、人それぞれのタイプがあるから
それで当たり前



だからね、特に家族には、
自分がイイと思っている事に従ってくれないと
イライラしますよね?



なんで分かってくれないの?


でもですね、
最初から見る世界が違う
見る視点が違うと、
良さや、その人の言ってる事さえ理解出来ないワケ
なんです。




だから、自分は、こうだけど、
違う人もいる
違う家族もいる
それは子供でもです。



色を学んでいるんですけどね
色で人間関係も学んでいるんです。



色で理解すると、分かりやすい



なので、違う色の人と合わなくても
当たり前とあきらめる
自分と一緒じゃないから、イライラしたり、
分かってもらおうとする



その時間無駄だから
あきらめて、自分の気持ちが楽になった方がいい



見る世界が違うんだから、一緒に共感しようよ!
って求めるより
自分の世界を楽しんだもん勝ち! 



ちょっと今日、感心した事がありました。
色のお稽古を学んでおられる
Color room yururiの皆さんは、


1dayカラー体験→初級コース→中級コース


このような流れで色の学びをされています。
中級コースがもうすぐ修了なんですが、
次は、資格コースになるんですね




私は、資格を取る事はあまりオススメしませんが、
自分の中で、「もう、色の学びは自分にとって不要」と思えば進まなくていいです。
でも、もっと色の事知りたい!と、思われたら
資格を取るとか取らないとかよりも
知識は自分の無駄には決してならないから
学ばれたらいいと思います。




次からは、知識と、伝える力も、見る力もつきます
これは、色と一緒に自分の力として身につきます




「考えておいて下さいね!」とお伝えしました。



正直、楽しく学んだ中級で終わられると
勝手に想像していました。
でも、「続けます!」と手を挙げられました。




正直、感心しました。
皆さん、本当に、凄い! 
(もう不要と決められた方を非難しているワケでは
ないですよ!)
何か勝手に、終わられると思っていた私が
参りました
というか、意欲的な皆さんに向けて私が、
頑張ろう!って思いました。







何か、皆さんのご成長を拝見できるのが
嬉しくて嬉しくて…
指導者としてはたまりません。




6月頃に皆さんに美活イベント企画を考えています。
そして、6,7月頃にはベースカラー診断士講座
スタートになるかな…の予定



今月はNHKカルチャーセンターでも
色の体験をして頂けますし、
4月から初級コースの3期生もスタートしますし、
色んな年代の方々が色を学んで美活して下さるのが
嬉しいです。



私もブラッシュアップ頑張ります!



さて、どっちの色のカバンに目がいきましたか?


あなたのパーソナルカラーと好みは一緒かな?



▶期間限定レッスン
  


 


※レッスン日、時間、勘違いされる方が増えています
下記スケジュールと確認しておいて下さい。


▶Color room  yururi
3/20(土)NHK文化センター
3/31(水)オンライン1dayカラー体験レッスン
4/13(火)中級①チーム⑦単元
4/27(火)初級コース3期生スタート
5/18(火)中級コース①チーム修了
5/30(日)中級コース⑦修了

6月Yuruli美活イベント予定

6.7月頃からベースカラー診断士コーススタート

 

▶美文字レッスン

 3/22(月)🈵オンラインレッスン

3/25(木)10:30〜

3/26(金)🈵オンラインレッスン

3/27(土)🈵