プラグインぉ入れてみた。 | ぉぃιぃのふろく

プラグインぉ入れてみた。

|ω・`)ノ こんな記事を見つけた。

元の記事からの引用
次の記事について: わかばマークのMacの備忘録 : SafariStand/ サイトごとにフォントを変更する
スタイルシートを使って、Safariで表示しているページのフォントを変更する話です。
SafariStand の 「Site Alteration」機能を使ってサイトごとにフォントを変更してみようと思います。
……
2ちゃんねるするときゎ専ブラを使う。「BathyScaphe」。
でもp2ぉ使ったり、AAぉ収集したりするときゎ普通のWEBブラウザぉ使わなきゃいけない。
「Safari」ての使ってる。PCに最初から入ってたやつ。

このとき、表示フォントぉ
「MS Pゴシック」
とか
「IPAモナーPゴシック」
にしてないとAAがずれまくり。やりにくい。
いつもゎ別のフォントぉ標準設定にしているから、いちいち切り替えるてぅのも('|A`)マンドクセ。。。

サイトごとにフォントぉ変更できたらすごい便利♪

てことでやってみたのだが。



わけわかめ。。。

すげぇ時間かかったし。
「ユーザ定義のスタイルシート」とか( ゚|д゚)ポカーン
しかも、「せっかくやるなら……」と

 AAを見るための環境設定-しっぽのとこ-

ここ↑に紹介されてたスタイルシートを参考に、文字サイズとか行高とかも設定してみちゃおうかしらん?
なぁ~んて思いついちゃったりして。

結局よくわからんかったけど、なんかてけとーにやてたら不思議なことにうまく作動してるみたい。
・:*:・(*´|ェ`*)・:*:・ウットリ

にしても、このプラグイン。「SafariStand」。多機能すぐる。
使いこなすとか(ヾノ・|∀・`)㍉㍉






関連記事
Safari 4のこと。SafariStand4.0T167のこと。