昨日は12月最初のママヨガでした❇

 

12月のチャレンジ!!

太陽礼拝を5回連続で行いました。

 

しっかり動きましたね😊


 

 

太陽礼拝のポーズは、ヴィンヤサヨガの基本となるものです。

 

流れるように複数のポーズを行うシークエンスによって、交感神経を刺激し、感覚を覚醒させ、エネルギーが心身に満たされるとされています。

 



「ヴィンヤサ」とは

サンスクリット語で「ヴィ」は特別な方法を意味し、

「ニヤサ」は置く・配置する・見極めるなどの意味を表します。

呼吸と動作の一体化と、途切れることなく一連のポーズを行うことを大切にしています。


◆フル・ヴィンヤサ

毎回、サマスティティヒ(山のポーズ)からスーリアナマスカーラA(太陽礼拝)を行いアーサナに入ること。

◆ハーフ・ヴィンヤサ

各アーサナの後、サマスティティヒには戻らずに、

チャトランガ・ダンダーサナ

ウールドヴァ・シュヴァーナーサナ
↓(上を向いた犬のポーズ)
アドームカ・シュヴァーナーサナ
(下を向いた犬のポーズ)

を行うこと。


また、ひとつひとつのアサナのポーズの中にも、ヴィンヤサの流れがあります。

キャット&カウのポーズもヴィンヤサです。

ヴィンヤサヨガは、始まりから終わりまで呼吸を意識することが重要です。

ヨガで一番大切なことはいつもお話していますが

「呼吸」です。

なぜヨガで呼吸がそんなに大切にされているのか。

呼吸は、意識的にも無意識でも調節できる唯一のもの。

呼吸と心の状態は密接に関係していて、

リラックスしているときは呼吸はゆっくり穏やかで、

怒っている時には呼吸が早くなったり、緊張している時は呼吸が浅くなったり、止まったりすること

きっと皆さんも経験したことがあるはずです。

ヨガマットの上で、バランスがとれずに呼吸が止まったり、緊張して呼吸が早くなるのは普段の生活の縮図。

呼吸を意識して、ゆっくりとした呼吸に戻していく練習は、日常生活にも応用できるはずです。

ヴィンヤサの練習方法を使うと呼吸に意識を向けやすくなります。


呼吸を安定させながら一連の動きを行うことで、

自然との一体感を覚え、心を安定させる効果があります。


太陽礼拝のポーズに慣れないうちは、一連の動きを止まらないように行うことが難しいかもしれません。

しかし、何度も練習していくうちに筋力がつき、呼吸とポーズが一体となることを感じながら、リラックスして動くことができるようになるでしょう。

 

ヴィンヤサフローでリラックスしながら
呼吸の波に乗るように、リズミカルに心地のいい時間を過ごして頂けますように。

 

ayano

 

ヨガ後にみきぷーネイル❇

チェンジしてきました😆

いつも素敵なネイルありがとう♥

 

フットネイルは美ママヨガ紹介価格があるので
ネイルしたい方は是非😊

親指アート2本こみで4200円の定額です❇

 

ご予約やお問い合わせの際は

〝美ママヨガ〟と一言添えて下さい😌

 

ご予約はこちら
http://ameblo.jp/maopoponail/entry-12149281472.html?frm=theme