人日の節句、我が家の七草粥 | アロマとハーブで体質改善❗妊活、産前産後ケアの専門家✲*゚くぼたけいこ

アロマとハーブで体質改善❗妊活、産前産後ケアの専門家✲*゚くぼたけいこ

神戸の体質改善サロンSofil-ソフィール-オーナーセラピスト窪田です。アロマテラピーやハーブテント、ハーブボールなどの自然療法で、授かる身体づくり、妊娠中のマイナートラブル解消をお手伝いしています。
サロンの日常や、美容健康情報を更新します^ ^


妊婦さんも通える♪
本格スウェディッシュアロマトリートメントサロン&スクールSofil〜ソフィール〜の窪田慶子です。



みなさん、七草粥は
召し上がりましたか?


例にもれず我が家も♪

{D1BAC323-F2AA-403B-BA8F-CD8E0DF5E15D}



今年のお正月は、喪中ということも
あって、初詣に行くこともなく、
実家と母方の祖父のお墓まいり
くらいで、あとはとにかく自宅で
昼夜を問わず色んなものを食べて
過ごしたこともあり、
例年になく七草粥が五臓六腑に
染み入りました(笑)

 
 +----------------------------------------+
 ✴︎全国どこからでも、いつでも受講&資格取得可能のオンライン講座🎶
✴︎全国どこからでも当スクール経由のお申し込みで15,000円割引❗️
 
  +----------------------------------------+



1月7日に七草粥を食すことは
知っていても、そもそもなんで
1月7日なの?って思われる方も
いらっしゃるでしょう。



日本には5つの節句があります。
・人日(じんじつ)…正月7日
・上巳(じょうし)…3月3日
桃の節句とも言いますね
・端午(たんご)…5月5日
・七夕(しちせき)…7月7日
・重陽(ちょうよう)…9月9日



その内の人日の節句の行事食が
七草粥なんですねー。



七草はまさに和草ハーブビックリマーク
無病息災を祈願するだけでなく、
お正月に食べ過ぎて疲れた
胃腸に優しくて、理にかなった
行事食ですね。



何で人日の節句に七草粥を
食べるのか?
だけでなく、
桃の節句に雛人形を飾ったり、
ひなあられやひしもちを食べる
のはなぜ?
端午の節句にちまきを
食べるのはなぜ?
などなど、各節句の意味や、
行事食について調べてみるのも
おもしろいかもしれませんね。



◾︎◽︎◾︎現在募集中の講座◽︎◾︎◽︎
 
 
 
◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎◽︎◾︎
 

 
 
サロンLINE@
友だち追加
LINE@限定情報、限定クーポンありラブラブ
上記ボタンで繋がらない方は、
【@sofil-kobe】で検索の上、
お友達登録して下さいね。
 
 
妊婦さんのための無料メール講座
 
妊活無料メール講座

↓無料メールマガジン↓

月に一度、選りすぐりの情報を

配信しています。

・季節のアロマテラピー利用法

・精油の豆知識

・キャンペーン情報など…

Benchmark Email
 
 
 
 
アロマテラピーサロン&スクール
バラSofil〜ソフィール〜バラ
{9998626B-8811-4114-8FD5-DE5B9950C69F}
家**  神戸市灘区大内通3-1-6-2F
電話  050-3736-5235
メール  aromarelaxation@sofil-kobe.com
open 10:00〜18:00(不定休)
公式ホームページ
 
 

人気ブログランキングへ