こんにちは。
美魔女トレーダーです。
昨日の塩漬け株の話をしましたので、今日は小銭稼ぎの株式銘柄を選ぶ方法についてお話しします。
その前に、前回の記事にも記載しましたが、株式投資の大前提は「その会社を応援する」ということが必要だと思います。
投資する会社を調べるにも、好きな会社でないと、調べる気にもなりませんよね。
一瞬、お金儲け(小銭儲け)には関係ないように思うかもしれませんが、実はとっても大事なことなんです。
これがないと「この会社を応援したい」=「この会社の株主」になるという自覚を持って購入することで、投資する会社がどういった事業が本業で、どういったことで影響を受けるか、そしてどうやって成長していくか、など先々まで予想することができます。
さて、話がそれましたが、本題です。
小銭稼ぎをする銘柄をの選び方ですが、まずは小口銘柄を選ぶことです。
当たり前のことをお伝えしていますが、小口銘柄=金額が安いです。
例を出して小銭稼ぎについて1つご紹介します。
2337:いちご
事業内容:不動産価値向上、不動産運用(アセットマネージメント)、最近はクリーンエネルギー事業にも参入
こちらの株価をご覧いただくと、最低投資金額が本日の終値だと30,700円となっております。
ここで、会社のIRの確認、PER、PBR、EPS、株価の理論値、配当利回り、配当金などを確認。
直近の1年、5年の株価を追ってみます。簡単に出てきます。
減益の影響でPERが高く5年で鑑みると株価が下がっているため気になりますが、PBRがそこまで高くないと踏んだ上でこの会社
の値動きから「300円」を割ったら買いな株だと自分のベンチマークを決めて、そのタイミングで購入します。
このくらいの少額の株価だと、大体最低500株は買いますが、今回は、過去の出来高から、値動きが大きくならないだろうと見込み、1,000株の投資つまり、300円以下280円〜290円で購入し、300円を抜けたタイミングで売り買いを繰り返して、数万円の利益を得るという方法を繰り返します。
手数料と税引き後で6,000円くらいの利益で手放すこともあれば、10,000円ほど利益を得ることもあります。
何回も繰り返し、積み上げ利益を獲得。(4月〜8月)
これぞ、小銭稼ぎです。
諸々少し注意は必要かなと、思う事はあるものの、金額的に少額なので、中長期で売り買いをするにはとってもよかったです。
PERや、PBRなどの数値や株価理論値についてはまた別の記事にします。
直近では、3197:すかいらーくでも、株主優待を受けつつ、小銭稼ぎをしております。
こちらは、また別記事にしますので、楽しみにしていてください。
チャオ。