ウマ娘の新シナリオはとにかく『ライバルの出てるレースに多く出て勝つ』の方向での育成がステが伸びる方向みたいだけど、

 

『ちょっと休ませてください~』と泣き入れてるウマ娘達を

連戦で無理矢理走らせるのはかなり心が痛むんだが。

 

そしてドリンク飲ませて(ヤク漬けにして)更にアンクルもつけて灼熱の砂浜でトレーニングとか…

鬼すぎでしょ!?

 

いいとこレース出走は24戦くらいで3連戦はほとんどやらんぞ。

 

-----------

 

 さて、さて、さて、長野(市)もここ最近は日中の気温も上がるようになってきた。

 ※『自分の感覚では』なので、個人差がありますが、『気温が5℃以上なら暖かい、10℃近けりゃ車の窓を少し開けてて走ってても寒く無くて余裕』そんな感じになってきた。

 

 『そろそろ(ヒルクライム用の)ロードバイクも外を走れるように~』とも思ったが、サイクリングロード等の平坦で日陰が無い所は雪はほとんど無いが、ヒルクライムの練習で上ってる山の方は今年は降雪回数が多い為、路肩の雪と雪解け水で1回走れば自転車は汚れまくるし、日陰の凍結部でコケる可能性も有るのでヒルクライム練はまだかな。

 

------------

 

 そんなんで、フレームの剥離作業の続きを。

 

 2回目をやって大まかには剥離作業は進んだ。

 

溶接の波みたいになってる部分(『溶接ビード』と言います)は剥離しにくい。

それと平面部もまだ剥離しきれてない所があるので、

3回目の今回はそれらをやって終わりにしたい。

 

------------

 

で、今回の作業開始。

●剥離剤を塗り

●少し待って塗装が剥がれてきたらハケで剥ぎ取りながら追加で剥離剤を塗る

●時には水をかけずに真鍮ブラシ(アルミ表面を傷つけないので丁度良かった)でこすりながら

●剥がれない所に剥離剤を上塗りしていく

 

って感じで繰り返して作業していくのが一番効率が良いかな?

 

 

で、終わったら中性洗剤使って水洗い

 

------------

 

ヘッドパイプ部 作業前

 

作業後

 

BB部 作業前

 

作業後

 

ケーブルガイドの周囲等の段差部も剝がれにくいが

 

剥離終わり

 

剥離作業終わり。

 

剥離剤は初回に無駄に使ってしまった感が有り、1.3kg位(1缶と約半分)使った。

時間的には通しでやってたら3時間位で剥離し終わる?

(今回は1時間位×3回の作業時間)

 

 

 当初は『このすっぴん(アルミの素状態)に軽くやすり掛けしてクリア吹いて終わらせようか』とも思っていたが色をつけることにした。(とはいえ複数色使って塗り分けはやらず、単色塗りのつもり)

 

-----------

 

 次は塗装表面のキズ消し(キズはパテ盛ったりする深いのは無いが)とベースのサフェーサー前のやすり掛けか

 

-----------

 

個別でいくつかコメントを頂いています。

 

 コメントに対して個別の応答はしないようにしていますが、その中に『一緒に走れませんか?』というコメントを頂きました。

 

 自分の仕事の流れは『何時まで仕事』とか『何曜日が休み』とはっきり決まっていない為、自分が普段してる練習走行も『今日はコレで仕事終わりだからこれからちょっと走りに行けるな』とか『今朝は朝イチの仕事が無いから朝、走りに行こう』とかその日、その時に空きが決まるような感じなので『〇曜日(もしくは〇日)の○時に〇〇に集合して練習ー』という事が出来ません。

 

申し訳ありません…

 

 練習走行道中で自分の前に誰か居たら超追いますし、後ろから誰か来たら超逃げます。それを対人練習にしてます。