さて、さて、さて、今シーズンのシクロクロスのリザルトが(CM2クラス内では)予想より良い結果が出てるので、(自身へのご褒美として)SPDシューズを新調することに。今回はそのシューズのファーストインプレを書いていきます。

 

-----------

 

 前橋シクロ終了後に発注したが、在庫があったのですぐ来た。

 

シマノ のMTB、シクロクロス向けSPDシューズ

SH-XC702(ワイド) カラーはブラック サイズは43

 

 

つま先部分は蛍光灯の光が反射しているのではなくシルバー色。

グラデーションでブラックになっていく。

 

 

今シーズンのシクロクロスレースの飯山、野辺山、前橋では

フィジークのTERRA X5 サイズ43を使っていた。

 

形状的にはフィジークは横幅狭く、つま先に向かって細目。

(でも履いててつま先、横がキツイってのは無かった。)

 

 

 過去に履いたビンディングシューズのサイズを覚えてるトコロで書くと、

 

MTBシューズで 

シマノだと

●SH-M089(ワイドサイズ展開のみ)だと43 (普通の厚さのソックスで使用。例えばユニクロとかで3足で¥980とかで売ってるソックスの厚さ)

●厳冬期用シューズ MW-81 厚いモコモコした防寒ソックスか普通のソックス+防水ソックスを重ね履きする前提で 44

 

DMTで

●M2(冬用として使ってる) 厚いモコモコした防寒ソックスか普通のソックス+防水ソックスを重ね履きする前提で 44 

 

フィジークで

●(上の画像の)TERRA X5 で43(普通のソックスで使用)

 

ロード用で

DMTだと

●HYDRA(ハイドラ) スピードプレイ用で43 (夏用の薄目のソックス使用)

 

SIDI

●現在ロードで使用中 WIRE(ワイヤー) スピードプレイ用で45 (夏用の薄目のソックス使用)

 

そんな感じ。あくまで目安だし、インソールは純正から換えたりしてたので。

 

------------

 

 『換えようかな』と決めた理由はフィジークのTERRA X5(以下 『 X5 』と書きます)はBOAダイヤルを締め込んでも上の方(タン)から足がすっぽ抜けそうな感じがしてた。だからといってダイヤルを締め込むとタン部分だけでなく、足の甲部分も締まってしまう。ダイヤルが1つだとここら辺の微調整が出来ないのがイマイチだった。

 それでも強く締め付けると脱げそうになる感覚は無くなるが、30分位走ってると締め付けがキツく感じ、足の裏が痛くなることが多かった。そんな時は一旦緩めてまた締め直せば大丈夫だったが。(これは朝イチの走行の時に多かったので、まだ寝起き直後で足の先に血液が回ってない状態で強く締め込んでたからかもしれない)

 レース中には足の裏が痛くなるってのは無かったが、レース走行中でも『なんか抜けそう』って気がして増し締めすることが多かった。それがちょいストレスに感じてた。※あくまでシューズ(X5)に問題が有るんじゃなくて、自分の足や足首とかの形状で『そう感じる』なので…

 

 

 そんなのがあって今回は『BOAダイヤルが2個ついてて、甲部分とタン部分でそれぞれ締め付け調節が出来るシューズを』って事でシマノのSH-XC702(以下 『 XC7 』)に決めた。

 

----------

 

 XC7は純正状態だとスパイクピンは無し。なので、前から使ってるラグビーシューズ用のアルミのスパイクピンを取付。

 

 スパイクピンの有る無しで結構違うと思う。ラグビー用のスパイクピンはコレはフルアルミ製だけど、ナイロン製で先っぽだけスチールってのもあるようなので次はソレにする予定

 

今使ってるアルミのは取付ネジサイズはM5で取付出来る(13㎜のスパナ等の工具が必要)が他のはネジサイズとか確認してないので…

 

↓ 今使ってるアルミ製の

 

 

↓ 『多分取付ネジはM5かな?おそらく付くんじゃなかろうか』っての

 

 

 

 但し、ピンは結構長さがあるので、野辺山、飯山みたいな土のコースでは効果が有るが、前橋の階段みたいなコンクリートの所を上る時には滑る原因にもなるかも。

 …と、思って前橋の時はピンは外した。

 

------------

 

クリートはシマノのSPD用SM-SH-51 (黒い表面処理の)シングルリリースの

クリート位置はまずいつもこの位置にして合わせ始めてる。

なんていうか『前の穴に付けて、一番後ろ寄り。左右は振らずに中心に』で。

 

----------

 

甲部分のワイヤーは2種ルーティングが出来、細かな締め付け具合の調整が出来る。

キツくなるルートの方が自分には合う感じ

 

キツイルート

 

但し、脱ぐ時に緩めすぎるとワイヤーがガイドから外れやすくなる気がする…

 

-------------

 

まず履いてみてのインプレ。

やはりダイヤル2個なのは各々調整出来てフィット感が良い!

 

 しかし、ダイヤルが多けりゃ良いか?っていうと不安な点もある。2020年の全日本シクロクロスの時に発生したけど、BOAダイヤルの破損ってトラブルも起きるので。

 

過去記事に飛びます ↓

 

 

 

  それでもフィット感は十分満足。ソールの固さも自分には柔らかすぎず、固すぎずでX5よりペダリング感は良い。シクロクロスだと自転車から降りて歩く(走る)ってシーンもあるが、ソールが固すぎてつま先走りになる事も無く走りやすい。

 

 今日は1時間半ほど走ったが、足の裏が痛くなるなんて事は無い。この感じだと自分なら歩き(観光とかのウォーキング)も走り(ペダリング)もあるようなツーリング的な使い方からシクロクロスのレースまでこの1足でイケると思う。

 

------------

 

あと、クランクとのクリアランスも一応量ってみた。

 

ペダルはシマノのPD-M540

クランクは6800アルテ

クリート位置は内側や外側に振ったりせず真っすぐな位置

 

X5の場合

 

一番狭いと思われる母指球横で12㎜位

 

 

XC7の場合

 

 

撮ってる角度が悪いけど、10㎜位のクリアランス

 

 

 良い点ばかりじゃない。悪い点もある。

 

シクロクロスの走行でハンドルをこの位切るとつま先がタイヤに接触する。

 

正確に測ってないけど、半径1.5m以下位のRの小さいコーナー

野辺山で例えると、泥区間の一番最後、ピット手前の左ヘアピンの時には

自分だとつま先が接触するんじゃないかな?って気がする。

 

 

X5よりも若干早くつま先がタイヤに接触する。

しかし、コレは車体のジオメトリ、クランク長、クリート位置等色々絡む事で、

他の車体でもこのハンドル切り角で接触するではない事なので

 

-----------

 

家に帰ってからX5とXC7を比べてみると

 

クリート位置で揃えてつま先を見ると…

 

若干XC7の方が長い(10㎜位)のでX5に比べタイヤに接触しやすいのかと。

クリート位置を変えれば当たりにくくはなるが。ってわけにもね…


それでもクリート位置を変えて試してみる予定。

クリート位置を前目に変えてつま先を当たりにくくさせるが、

多分違和感なく走れる気がする。

 

-----------

 

 あとは泥掃け性能とか素材的な耐久性とかもあるけど、しばらく使ってみないと何とも言えない。

 ただ、ソールはX5は赤い部分は硬質ナイロン?でXC7はゴム?なのでXC7はグリップして滑りにくい反面、摩耗も早いのか?って気はする。

 

 

 今回このシューズを購入して失敗したとは全く思ってはいない。

 

-------------

 

ネタは変わって『長野市街地も明日の朝は雪になるかも』って予報がでたので再びスタッドレスに履き替え。

 

いよいよ冬かー

 

 

-----------

 

ウマ娘のチャンピオンズミーティング

スコーピオ杯 ラウンド2 2日目。

 

 

 

今日は20戦12勝

 

スタート出遅れ(3人共とか)、スキル不発で負けが多かった。相手も強い。

 

 

今日は決勝に出すメンバーで固定にして20戦消化。

あとはもう決勝で勝ってくれるのを祈るのみ