毎朝、朝食代わりにプロテインを飲んでいる人は多いと思いますが、

僕は毎朝きな粉ココアを飲んでいます。

きな粉は3大栄養素を多く含むだけではなく人間に必要なビタミンC以外の栄養素を

全て含むスーパーフードです。腸内環境も整えてくれます。

 

ココアも3大栄養素を多く含み、体を温める効果は生姜以上で、

セロトニンに作用してリラックス効果もあります。   

この2つと糖質を合わせると、十分軽い朝食になるのです。

 

 

[きな粉の体への効果]

 

⚫︎大豆イソフラボン(大さじ1杯に約20mg。1日の摂取上限75mg)

 抗酸化作用(がん予防) カルシウムの流出を防ぐ。

 エストロゲンの働きを補う(コラーゲンを増やし美肌効果)

⚫︎大豆オリゴ糖

 腸内環境を改善する、血糖値を下げる。

⚫︎大豆サポニン

 肝機能障害の改善、血糖値を抑える、脂肪燃焼させる。

 

 

 

[ココアの体への効果]

 

⚫︎カカオポリフェノール

 ストレス解消、抗酸化作用、脂肪燃焼。

⚫︎テオブロミン

 集中力、記憶力アップ。セロトニンに作用する。

⚫︎体を温める効果は生姜以上。

⚫︎食物繊維はごぼう以上。

⚫︎紫外線による肌のダメージを軽減する。

 

 

[きな粉ココア レシピ]

 

きな粉  大さじ2杯

ココア  大さじ1杯半

素焚糖  大さじ2杯

塩    ひとつまみ

お湯   200cc

 

素焚糖はすっきりした甘さで健康にもいい。

 

 

[きな粉ココア 栄養素] ( )内は成人1日の摂取目安

 

カロリー  約160kcal

炭水化物  約 17.8g

脂肪    約5g

タンパク質 約7.2g  (体重60キロあたり48g)

食物繊維  約4.9g      (男性21g 女性18g)

鉄     約2.5mg (約10mg)

亜鉛    約1.2mg    (男性10mg 女性8mg)

 

この栄養素を見てすごいと思いませんか?

注意点としては、大豆イソフラボンがこの1杯で約40mgなので

食品安全委員会の1日摂取上限70〜75mgの半分を超えています。

ちなみに納豆は1パック50g中に約37mgです。

 

この塩は海の塩と比べてしょっぱくなくて旨みを感じます。