スト4フォーム論「AタイプとBタイプについて」その5(新スト4理論9) | びりーのストライダー&少年野球日記

びりーのストライダー&少年野球日記

ストライダー&少年野球に夢中になっている、びりーパパと息子トミーのブログ

今回はABタイプ別得意コースについて。

例によってランバイク弱者(笑)の脳内妄想ですので、話半分に読んでいただければにひひ


これまで何度も書いてきましたが、
 

Aタイプ:加速力優位
Bタイプ:最高速優位


という傾向があるのではと考えています。

もちろんこれは同じ程度の競走能力の選手同士では、というお話。
脚力に勝るAタイプ選手の最高速は、そうでないBタイプ選手を上回りますし、同じく脚力優位のBタイプ選手の加速力は、そうでないAタイプ選手を上回るのは当然の話ですひらめき電球


ここで30mダッシュが同タイムのAタイプ選手のA君、Bタイプ選手のB君がいたとしましょう。

この2人が、レーンが分かれているコースで30m走ると、次のようになるのではと想像できます。

まずスタート。

スタートは完全にAタイプが有利だと私は考えているのですが、それはまた別の話。
ここでは2人が同時にスタートしたとします。
(いつか「スタート論」書きたいですねえ。フライング問題でビミョーな時期だけどw)

序盤では加速力に勝るAタイプのA君が先行。
しかしB君より早いタイミングでA君の最高速が頭打ち。
後半は最高速に勝るB君が追い上げて差を詰め、2人が並んだところが30mラインということになります。

これだけ考えると、第一コーナーまで30m以下のコースではA君有利、30m以上のコースではB君有利ということになりますが、実際はそうではないと思います。

現実のレースではレーンが分かれていないので、先行するA君が有利なポジションを得ることができ、追うB君は第一コーナー争いで不利になります。(グリッドにもよりますが)

そしてスタートもAタイプ有利だと考えられ、この傾向に拍車をかけると思われます。
つまり30mタイムが同等のA君とB君、レースでは直線が30mより少々長くてもA君が有利なのではないでしょうか。

しかしRCSのように直線が60mあると、、、
B君が少々スタートで後手を踏もうが、序盤でA君に先行されようが、進路さえ確保できていれば、持ち前の最高速で第一コーナーを取ることができるかもしれません。

ただ第一コーナー以後の縦列状態において、前に選手がいるとB君の最高速が抑えられてしまうため、A君はぴったり追走できるはず。

そしてUターンが連続するようなテクニカルゾーン。
ストップ&ゴーを繰り返すため、ここでは加速力に勝るA君が有利。
ラインクロスが決まればコーナー立ち上がりの加速力でB君の前に出られるかもしれません。

そして最後の直線。
ここも距離が長いようなら最初の直線同様B君有利となります。

以上、A君B君のバトルを脳内で展開しましたにひひ


このように、
直線が短くテクニカル要素が強いコースはAタイプ有利、
直線が充分に長いコースはBタイプ有利、
ではないかと考えております。

なので一般的なレースコースはAタイプ有利、
RCSの高年齢用ロングコースはBタイプ有利、
ということではないかとあせる

実際、RCSで何回も優勝しているような選手にはBタイプが多い印象。
彼らは決してスタート巧者というイメージではないのですが、その暴力的な最高速にて第一コーナー手前でぐいっと伸び、ライバルたちを捻じ伏せてきた、、、という感じ。

そしてAタイプのRCS王者は逆にスタート巧者の印象。
うまくライン取りをしてライバルたちを抑え込む、、、という感じ。

以上は一RCSファンの勝手な印象ですので、ご容赦ください滝汗

もちろんRCSのA決勝は規格外の超人たちの戦いなので、上記の机上論が当てはまらないことは多々あると思っておりますニコニコ

以上、いつもと同じくランバイク弱者が勝手なことを書かせていただいております(笑)


ただ以前も書きました通り、ランバイク競技では「ハイブリッド走行」が可能だと思っております。
Aタイプが最高速を伸ばすべく工夫したり、Bタイプが加速力を高めるべく工夫したりすることが可能。

「車体」という姿勢維持装置、「車輪」という速度維持装置があるおかげですね。

なので上記の「傾向」は、努力にてある程度克服できるものではないかと思っておりますひらめき電球

 

 

ただAタイプBタイプの傾向が分かっていれば、グリッド選びの参考になる、、、かもしれませんあせる

 

Aタイプは、持ち前の先行力で有利なポジションを押さえやすいグリッド。

Bタイプは直線後半にしっかりと最高速を出せるよう、進路確保優先のグリッド。

 

あとはどの選手の隣に入るか。

脚力同等のAタイプ選手のイン側隣に入ると、Bタイプ選手は進路の確保が困難かもしれません。

 

大外で好走する選手というのはAタイプにもBタイプにもいると思いますが、進路を確保して最高速を生かすという意味では、やはりBタイプ選手向きのグリッドかな、と思いますニコニコ

 

などなど。

ライバル選手がAタイプかBタイプかを推測して作戦を立てるというのも、一線級の選手たちにとってはありなのかなあと思ってますひらめき電球

 

 

以上、今回のアップにて書き貯めていた記事を出し尽くしました(笑)

 

今後の予定としては、

「1、2タイプについて」

「クロス、パラレルタイプについて」

「ハンドル論」

「シューズ論」

「スタート論」

など書きたいなあと。

 

あと全くニーズなさそうですが、少年野球&4スタンスネタもそろそろにひひ

 

注:画像は今回の文章と関係ありません(笑)