4月19日より、タリーズコーヒーで販売する定番ドリンクの価格が改定されるらしい。

 

値上げの対象は

本日のコーヒー(S):320円→330円

カフェラテ(S):360円→370円

カフェモカ(S):430円→440円

カフェオレスワクール(S):410円→430円

など、定番商品32品目。

 

値上げの理由は人件費と原材料費の高騰との事でした。

 

 

値上げといえば、今年2月にスターバックスも最近値上げを行なっています

 

タリーズコーヒーもスターバックスも共通して「人件費の高騰」を値上げの理由にしていますね。

 

北米やヨーロッパのマクドナルドでは、続々と無人オーダー機が導入されています。

アメリカ国内のマクドナルドでは2020年までに14000店舗に導入される予定だとか。

この無人オーダー機は大きなタッチパネルに表示されるメニューから任意のメニューを選び、クレジットカードで決済をするというもの。

 

無人化により、混雑の回避や、人件費の削減が期待できるという事で、

ファストフードやコンビニでの無人化は理想的だと思います。

 

キャッシュレス化すれば「お金が合わない」なんて事もなくなりますしね。

 

 

コーヒーショップもAI化すれば、人件費の削減はもちろん、クレジットカードの利用履歴からおすすめメニューが自動表示されたり、好みの豆を選んでくれたり、メリットは大きく考えられそうですよね。

 

ごきげんよう。