じつは褒められた私 | champときどきビルんちのぶーふーうー

champときどきビルんちのぶーふーうー

二代目champがやってきたよ。
ビルがつないでくれたびー友との楽しい日々の記録。 
そして、お気楽飼い主の日常もぽつりと

先代犬ビルは9歳で鼻腔腺癌になり、
約3年の楽しい闘病生活を経て、
お空へお引越し。今は時々champ指導に来ています。

金曜日のノーズワークのレッスンで私成長したようです。チャンプのレッスンは8回目

先月は都合つかず。。お休みしたので、もどっちゃったかな。と心配をよそにピルケースぐらいの小さいタッパーに穴開けて中にフード 箱の中においたり 隠したり、

見つけるとおやつもらえるから、必死だよね。とすぐリリースしちゃうと、右回りですべて確認して回るんだ。で。。次も・・アセアセ

 

先生のアドバイス  リリースのタイミング考えてみて。 でこっちだなと察知したら、リリースしてみて と

 

image

写真はペットエコで、お買い物したレジでラブ

 

3巡目 重ねた箱の中に置いたタッパーおやつ。クレートから出たチャンプの鼻に注目してリリースしてみたら、、 一気に隠した箱に向かって一目散にGOびっくりマーク

2回目も 大成功100点 

    「吉田さんのリリースのタイミングがばっちり100点」 やったぁラブ

 

ビーグルだからね。続くことは難しかったけどねてへぺろ だからレッスンするんだよね。

 

今回ご一緒した こちらのわんちゃん 日本にはまだ100頭ぐらいしかいないんだって

 

image

 

ボロニーズはイタリアのボローニャ地方げんさんの愛玩用の犬種です。

マリーアントワネットが飼っていたと云われているようです。

 

小型犬の見分けがつかないビーグル飼い主は 初めての名前でした。この話聞いてまじまじとみてもマルチーズと見分けつかないだろうな。

 

調べてみたら、ビションフリーゼとマルチーズとは先祖が同じと言われています。同一犬種がイタリアのボローニャ地方でボロニーズ、フランスがビションフリーゼ、中央地中海沿岸地域でマルチーズとして発展したと考えられています。

 

う~む 勉強になったかな。 奥が深いね 覚えられるといいんだけど、、

たぶん 書いて満足して終わるタイプだな笑

 

 

やっと書けた! 明日もおでかけ~

 にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ

 

北陸の地震が落ち着きますように

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ここもぜひよろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村