4ヶ国語会話③ 英語・フランス語・イタリア語・スペイン語で「お、いいね!」は何て言う? | やっぱりマルチリンガルがいいよね! ~4ヶ国語(英語・フランス語・イタリア語・スペイン語)が話せるようになるオンライン教室~

やっぱりマルチリンガルがいいよね! ~4ヶ国語(英語・フランス語・イタリア語・スペイン語)が話せるようになるオンライン教室~

5ヶ国語を話せる筆者が毎日ワンポイントレッスンをアップしていきます。

☆1日1フレーズでネイティブ英会話を覚えよう!
★1日1フレーズで4ヶ国語を一気に覚えよう!
☆1日1題でTOEIC900点を目指そう!
★1日1フレーズで親子で気軽に英会話を学ぼう!

こんばんは♪


雨模様でつまらない週末でしたね。




続いてしまいますが、今日も前回に引き続き、あまり教科書等には載っていないけれど便利でよく使う表現を4ヶ国語でご紹介します音譜




仕事でも、友達との気軽な会話でも、割と万能に使いまわせる表現です。


実際、一日に一回は使う機会があるんじゃないでしょうか。


是非多用してみてください。




It's cool!


C'est sympa!


Molto simpatico!


Muy simpatico.




お、いい考えですね!


あ、それ、いいじゃん!




本気でそう思うものも、お愛想で言うものも、とりあえずこう言っておけばその場は円満に収まります。


つまり、場の雰囲気を悪くしたくない、と思っている日本人には重宝する表現だということです笑




英・仏・伊・西どの言語にも共通する言葉に”Sympathy(共感)”という言葉がありますが、


これを変形させた言葉が sympatique, sympatico です。


sympa は syppatique の省略形です。




日本語に直訳すると、「感じの良い、気持ちのよい」という訳になりますが、残念ながら英語では形容詞にあたる言葉が残っていません。




でもラテン系の言葉で今でも使用頻度が高く、それ良いね!というより、共感できる!互いにとって、皆にとって望ましい!という、より皆で共有できる良さ的な言い方をする傾向があります。




フランスから帰ってすぐにアメリカに仕事で行った際に、ついうっかり英語で




Oh, that's symnpatic!




と言ってしまったことがありました。


そういう単語はないので、一瞬相手方は考えていましたがすぐに判ったようで、




You have a nice wording!




素敵な言葉の使い方をするね!




と誉められました。


その後、その方は、オレもこの言い方使わせて貰うよ!とメモしていました。




皆さんも是非この言葉を、一日に一回つぶやいてみてください。


そこから共感が生まれて、コミュニケーションが広がって行くきっかけになると思いますよ合格




では、




Have a good rest of Sunday!






平山 ロゼ


Bilingual Laoboratory







学研 ヨーロッパ4ヵ国語三昧DS