80年間進捗の芳しくない英語子育て | ハル・アキのパパの独り言

ハル・アキのパパの独り言

ダブルネイティブバイリンガル育成への挑戦と成功。ハル&アキの言語習得旅。親としての学び、バイリンガル教育の戦略、子供の言語発達支援、家庭での英語環境作りの秘訣まで、具体的なヒントを紹介します。

まったくなんの迷うこともなく? 双子の姉妹をネイティブ発音をもつ子供に育てたパパです。

 

迷ったのはうん実はちょっとあったのだが

 ゼロ歳英語を2日三日やっちまった 黒歴史があります。

 だめだこりゃとおもって停止しました。

 

ちょっと市販教材あさった ことがありましたこれも黒歴史です。すぐにやめました。

市販の対比型単語発音の知育おもちゃ買ったことがあります。これもすぐに破壊しました。

 

 ちょっとやってはやーめた ということをいくらか繰り返しました。

 

 最初から答えを知ってたわけでもないのですが、ソリューションです。

 

 ソリューションの意味は塩を溶かすとかが語源らしいのですが。それがどうかしましたかって話です。

 

さて 双子というのは二人が話をして切磋琢磨するんじゃないかという誤解があります。

 そんなことはやめたほうがいいでしょう。

 双子って ほぼ同時に開始していますから我が家の場合長女が二人いるような感覚です。

戸籍としてはどちらかがおねーちゃんになるわけですけど

 

 つまりどちらも初子です。つまり先駆となるおねーさんがいないわけです。

ここで二人を会話をたとえば3歳でさせたとしたらどうでしょう。

 

 あぁ 日本語なら させました。

 

 簡単な話です。日本語は二人が間違って会話しても親が正せるからよいということです。

また片言英語を会話させるなら親がいくら英語はなせなくてもカタカナ英語ならざっしみながら

 こんぐらっちょれーちょん といえばいいわけです。

 ハローはわゆー ぐっどぉもおにんぐぅう  簡単です。 

 まちがって はろー ぐっばい さんきゅう も親がただしてあげられます。

 

 ここでまちがってはなりません。我が家はネイティブ級をねらっていました。

 つまり僕の発音など 冗談じゃないわけです。

 かなり英語はなせるといった程度でもやめたほうがいいでしょう。

 

 とうぜん 間違った英語はなされる いっつのっとぉぐっどぉ と僕がおしえるのでしょうか ありえないです。

 

 つまり 二人には英語会話などさせないという選択肢がただしいことになります。

 兄弟で姉妹で英語会話をさせるというほうほうは その枠のいう 枠でOKということになります。

つまり 日本語訛りからスタートという あまり ネイティブとはいえないレベルならOKということです。

 

 ダースベイダーの発音がききとれたら十分 という向きにはいいでしょう。

 

 

ここが 片言から拡張していくバイリンガル子育てなら 十分ですが、ほとんどのばあい ハローはわゆーどまりであることは疑問の余地はないでしょう。 つまり 戦後80年のでんとうよろしく 基本は英語をはなさせない という鉄の意志を感じるのですが 上手の手から水がこぼれるように はなさせないように苦労したところで まちがって2%ぐらいは失策ということで英語が話せるようになってしまいます。

 つまり 英語話せる子供というのは 親の意にはんして事故ということになります。

 

 確率でいうとおうちでの英語子育ては失敗したばあいうっかり英語話せるようになって シマッタという事故ということになります。

 

 実際 個人差がないというのは事実です。

 

 1 ほとんどのバイリンガル子育ては 英語話せない子供を産出します。 つまり個人差がないわけですみんな話せないのですから

2 ジャパングリッシュ搭載から ネイティブ発音へガンバッタ場合 ほとんどはここでも挫折で英語話せない仲間いりが普通です。 ただこのメソッドはのると カタカナ英語でなんとか話せるようになります。この土俵に乗った子供はこれはこれで 一つのグループであって あまり個人差がありません。 ディベート大会に出場しカタカかな英語で突き進むグループです このランクもあまり個人差がないようです。

 

3 ネイティブ発音のグループ 上記1、2から まちがってここに来るタイプもいますが そこに乗っかったグループはそれはそれであまり個人差がありません。

  ディベート大会に出場したら ペラペラと自由にはなせるグループに属します。 

 

1,2、3ともに 垣根があり 2のグループから3になる人はまれです。しかし3になってしまえば この枠ですから個人差もそれほどなくなります。

 

4 最初からネイティブ発音のグループ これも存在しています。 これを狙ったタイプの英語こそだてサークルは存在していますが、全員がなるわけではなく、数割あればすさまじい組織ということになります。 これはこれで 枠にのれば幼児期からペラペラなためにこれも個人差がほとんどないといえます。

 

 

ハルとアキは 最初から4です。 幼児期は私双子ということもあって互いの会話は封印してきました。

 ハル アキはちょっと かわっていますが 

  聴く  書く    話す の順番に すすんできました。

 読むはどこにいったのでしょうか  4技能という枠は基本無視してきました。

 聴いてネイティブ発音のカジュアルを聞き取るようになった ハル アキは  書くと読むを同時進行しました。

  書きながら つまり 耳からなんちゃってフォニックスで適当に書くようになってきます。 そうするとタイプをたたいてるとだんだん読めるようにもなってきます。 

  読み書き といいいますが まず聞けるところから埋めています。

 さきほどなんちゃってフォニックスとかいたとおり 話さない状態で 読み書きを開始しました。文字を読みながら発音するということはなく無音のまま文字を書くわけです。 これはこれで全員にすすめるわけでもありません。

 双子だからこそ会話させなかった 我が家での固有の特性です。  

 8歳半からの怒涛のおしゃべりが始まったとたんに 拡張されたフォニックスによる読み書き学習の枠が広がります。

 この拡張されたフォニックスによると サイトワードはずいぶんすくなくなってきます。 幼児フォニックスではほとんどがサイトワードとなります。 また L Rもほとんどのばあいあまりできませんから 拡張フォニックスにすすみにくいのが現実となるでしょう。

 

このほうほうも個人差があまりでません。 聴くというのは受動ですから インタラクティブのペナルティをさけさえすれば個人差などほとんどでないということになります。

 聴くですから 公平ということになります。

 

ネイティブの自由な発音を聞くことから初めていくと、何となく自信がついたらしゃべるようになります。

 

ここがクラスタリングの威力であって 、ラベリングなどは基本させていません。 さもラベリングをしてるようなふるまいはしましたが 実際にはクラスタリングとコンボリューションです。

 

 

 また大きな誤解が世の中にはあって 、英語を日本語から遠い言語であることが理解できていいない人が多くいます。

また日本語から遠い言語だからこそ 子供は容易に習得するのです。

 

 ソリューションには二種類存在しており、ハル、アキの方式か そうでないかという2種類です。

もっと簡単にいうと 共通項をまとめる方法と 違いを認識するという方法です。

 

 英語と日本語共通項をまとめるには 毎日500万通の電子メールを読むみみたいなことをする必要があります。それぐらいn膨大な回転が発生すると 言語とは という共通項をまとめることができるでしょう。

 生成AIは この膨大な作業により言語の共通部分を抽出してくる方法です。 

 黎明期には言語学から学習をさせるという手段も使われた時期がありましたが、いまはあまりそれは使われません。パワーにまかせ共通ベクトル抽出の方向で話がまとまっています。 つまり文法などどうでもいいという言語習得方法です。

 

 ところが残念ながら ハルもアキも その方法は最初からあきらめています。

 そこそこの量のインプットに 其れも非インタラクティブ インプットに耐えるように下準備をする必要がありました。

 そこで別ベクトルという教師なし学習法に移行させていくわけです。これにより 脳は英語をことなるものとして別領域を割り当てるようになります。つまり並列化をさせることになるのです。

 

そうやって倍のインプットに耐えるようにしかけていきます。 本来3歳からすればいいのですが、ここは前倒しをしています。

 

つまり 英語は日本語とは遠い言語であるという特徴を利用し並列化を実現しました。

 

多くのバイリンガル子育ては 先ほどの2の領域にどどまることがおおいのは 共通項のまとめ上げをするタイプのバイリンガル子育てがあまりに多いからでです。 日本語母音で英語をはなさせという 暴挙はどうみても勘違いが原因ということになるようです。

 

 

そのようなわけで 最初からネイティブ級という足取りで幼少期をすごしてきた ハル アキは ネイティブのようになるのは最初からきまっていたということなるようです。

つまり個人差などないということになります。

 

 

英語話せない大人はさっさとあきらめてお子さんを次の指針でネイティブ級バイリンガルにするべきでしょう。

親子で一緒にバイリンガルなんて 二兎を追うもの一兎もどころか 損害を被る可能性が高くなります

親子で一緒にバイリンガルになれるケースもなくはありません。しかしほとんどが玉砕します。

  • 言語処理の並列化
    • 一般的:二言語の共通点を探り、相互に補完的に学習
    • あなたがとるべき方法:日本語と英語を完全に別システムとして扱い、並列処理を促進
  • インプット量と質
    • 一般的:大量のインプットを重視
    • あなたがとるべき方法:質の高い、選択的なインプットで効率的な学習を目指す
  • フォニックスの活用
    • 一般的:基本的なフォニックスと多くのサイトワード
    • あなたがとるべき方法:拡張フォニックスで、ほとんどの単語を規則的に扱う
  • 言語の歴史的側面
    • 一般的:現代の言語使用に焦点
    • あなたがとるべき方法:語源や言語の歴史的発展もクラスタリングに含める
  • 習得順序
    • 一般的:読む、書く、聞く、話すの4技能をバランスよく
    • あなたがとるべき方法:聴く → 書く → 話す → 読む の独自の順序
  • メタ言語能力の育成
    • 一般的:言語使用に重点
    • あなたがとるべき方法:言語構造や変化の理解も重視
  • 個人差への対応
    • 一般的:個人差を前提とした柔軟なアプローチ
    • あなたがとるべき方法:方法論の一貫した適用により個人差を最小化
  • ネイティブレベルの目標設定
    • 一般的:機能的バイリンガルを目指す場合が多い
    • あなたがとるべき方法:最初からネイティブレベルを目標に設定