息子のシンタロウは漢字もかなり読めます。この動画はシンタロウがW杯関連の各国紹介のページを読んでいるものです。突然「ここ読んでみて」と頼んで読んでもらいました。笑っちゃうくらい読めます。







 4歳くらいから読んでいる月刊「相撲」とサッカー雑誌各種のおかげです。僕は子供の好きなことを利用して何を教えることができるかを常に考えています。

 かつて、まだシンタロウが2,3歳だったころ、英語子育てをしていると知ると、「日本語もままならないのに英語なんて教えるから最近の若い者はまともな日本語をしゃべれない」だの「子供に無理をさせて可哀想」だの言う人達がいました。

 どちらかの言語を軸にしっかりと身に付ければ、2つ目以降の言語を覚えるのはそんなに大変ではないし、むしろ相乗効果でどちらも伸ばすことができます。子供が楽しく学べる環境を作れば無理をさせているとは思わないですよね。

 「日本語もままならないのに英語なんて」という考え方の人は視野が狭く、努力を怠って否定的なことを言うことでストレスを解消しているだけの人で、こういう人達が日本人の可能性を狭くしているのだと思います。

 英語でもサッカーでも何でもそうだと思いますが、教え方次第で成果はかなり違ってきて、既存の大多数の人達がやっていることが必ずしも正解だとは限らないということです。


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

にほんブログ村

ブログパーツ

外国人とどんどん話せる英会話トレーニングブック(MP3CD付き )/高橋 正彦


全国どこでも特別出張レッスンに伺います(クリックで詳細が確認できます)

テストのための英語ではなく世界中に友達を作るための英語を教えます
MMSJ英会話スクール
バイリンガル幼児の動画日記-日本在住の純日本人でもバイリンガルになれそうです--MMSJ英会話スクール