今日から新しいテーマ、【Beauty】を追加してみました。
もうアラフォー世代ですので、アンチエイジングが気になるお年頃…
顔の法令線とか、たるみとかね。
で、タイトルにも書きましたが、日本人にとって、語学がそんな顔の衰えに実は一役買ってくれるってお話を今日は書きます。
日本語って、英語に比べて唇や舌を動かす量がだんぜん少なくて済む言語です。
英語じゃなくても、例えばイタリアとかスペイン語、ロシア語などに必須の巻き舌音とか、日本語にないですよね。
だから、日本語だけ話していると口の回りの筋肉がラクしすぎちゃって、筋トレしていないわけだから、その辺の筋肉が退化するのも早い。
英語とか外国語を話す日本人って、口角とか顎の辺りがシュッとしている人が多い気がします。
顔の表情の違いもありますね。
欧米人によく見る片方の眉だけ上げる動作とか日本人あまりしないですよね。
あと雑誌とか本で時々見るのが、顔筋体操なるもの。
以前、プロのボイストレーナーの方にこの顔筋体操のレクチャーを受ける機会があったので、時々思い出したように唇をすぼめたり、つきだしたまま何周か回してみたり、目を見開いたり、眉毛を上下させてみたり…とやっていますよ(*^^*)
大事なのは筋肉を意識しながらゆっくり動かすこと。
ほんの数分で、筋肉を使ったぞーという実感が味わえます。
日本人は他の諸国の人にくらべると若く見えるといいますので、そこに顔の筋肉も鍛えれば鬼に金棒ですね(って、誰と競うでもないですが)
みなさんも、特にアンチエイジングにご興味のある方はお試しあれ♪
もうアラフォー世代ですので、アンチエイジングが気になるお年頃…
顔の法令線とか、たるみとかね。
で、タイトルにも書きましたが、日本人にとって、語学がそんな顔の衰えに実は一役買ってくれるってお話を今日は書きます。
日本語って、英語に比べて唇や舌を動かす量がだんぜん少なくて済む言語です。
英語じゃなくても、例えばイタリアとかスペイン語、ロシア語などに必須の巻き舌音とか、日本語にないですよね。
だから、日本語だけ話していると口の回りの筋肉がラクしすぎちゃって、筋トレしていないわけだから、その辺の筋肉が退化するのも早い。
英語とか外国語を話す日本人って、口角とか顎の辺りがシュッとしている人が多い気がします。
顔の表情の違いもありますね。
欧米人によく見る片方の眉だけ上げる動作とか日本人あまりしないですよね。
あと雑誌とか本で時々見るのが、顔筋体操なるもの。
以前、プロのボイストレーナーの方にこの顔筋体操のレクチャーを受ける機会があったので、時々思い出したように唇をすぼめたり、つきだしたまま何周か回してみたり、目を見開いたり、眉毛を上下させてみたり…とやっていますよ(*^^*)
大事なのは筋肉を意識しながらゆっくり動かすこと。
ほんの数分で、筋肉を使ったぞーという実感が味わえます。
日本人は他の諸国の人にくらべると若く見えるといいますので、そこに顔の筋肉も鍛えれば鬼に金棒ですね(って、誰と競うでもないですが)
みなさんも、特にアンチエイジングにご興味のある方はお試しあれ♪