はぁ~。。。前回の日記からまた1ヶ月以上もあいてしまいました。ガーン



結局ヤル気満々だった【英語便】 でしたが、今回は入会を見送ることに。

(「なんのこと!?」って方は8月14日8月18日 の日記をぜひご覧ください。)



理由は、やはりもうすぐやっと4ヶ月の娘、手がかかるのです。



当たり前ですよね。



なので、お金をかける学習方法は結局もったいない状態で終わりそうなので、当分 母Coconutの英語は無料、もしくはペーパーバックを買うぐらいの低額なものを選んでいくことにしました。



そして今はやっぱり母の数百倍も宝石赤キラキラした可能性宝石赤を持っている娘に時間とお金を投資すべき!と思い直したのです。




バイリンガル育児には、もう10年も昔、まだ結婚相手すら決まっていない頃から興味があって、


「自分の子供は絶対にバイリンガル子育てをしてみたいっ」


と思っていたCoconut。



で、胎児の頃から英語で話しかけをしたり英語の歌を歌ったりしてたけど、実際生まれてから2ヶ月間は主人の実家にいたこともあってほとんど英語で話しかけはできずじまい。。。

(唯一歌だけは英語で歌って聞かせてました。児童英語講師なのでレパートリーは数多いのん♪)



慣れない子育てでそれどころじゃなかったとも言える?



でも3ヶ月になる頃から少し余裕も出てきたので、母からの語りかけはなるべく英語に統一するよう努力。



それから↓このCDを毎日1回かけ流し。

Pamela Conn Beall, Susan Hagen Nipp, Nancy Spence Klein
Wee Sing for Baby (Wee Sing)


そして↓この本を英語で読み聞かせしてます。
(絵だけで字のない絵本ですが、そこは元児童英語講師(笑)話を膨らませるのは得意です ^m^)
Tana Hoban
White on Black

白黒版も買っちゃおうかしら?

Tana Hoban
Black on White

ところで、今月もたくさんの読者登録をいただきありがとうございますニコニコ
お一人お一人のブログにお邪魔してメッセージを残させていただきたいのですが、なかなか最近追いつかなくてもうしわけありませんあせる

コメントを残していただければお返事は必ず書きますので(遅れてしまうかもしれませんが ;;)ぜひこちらでお話しましょう音譜