ビツキヨです。


昨日は、今年初めてのブルベ


BRM127近畿200km泉佐野 

榛原往復


に参加しました。


朝、6時過ぎにスタート場所に到着。

まだ,外は暗いです。




15分頃に会社の同僚も到着。

お喋りしながら待ちます。


寒いので

足裏とスネに

貼るカイロを付けました。


前回参加したブルベは高野山。


5ヶ月ぶりのブルベです。

久々ですので

パワーメーターの値が

4倍弱を超えると警告が出るようにして

体力を温存するように心がけて

走ります。



前回のブルベからの

ロードバイクの変更箇所は

 楕円チェーンリングへの交換

です。


交換後何度か走りましたが

ペダリングに違和感を感じながら

使っていましたが

今回の200㎞ブルベで

今後のブルベでもこのまま使用するか

決めていこうと思い走りました。


スタート後の

雄ノ山峠は、

パワーメーターの警告が出ないように

体力を温存しながら走ります。

そのおかげなのか

よく足が攣ってしまうのが

全く問題なく登っていけました。


紀ノ川沿いを上っていくルートを

順調にPC制限時間内で走っていきます。


このブルベで一番きつい峠は、

折り返し地点前の

榛原へ行くほぼ直線の登り坂。


昨年、初めてブルベに参加した時には

登り坂の坂がほと遠くにあるのが見えて

気持ちが萎えそうになった坂でした。


今回は、登りやすくするために

乙女ギヤに変更した為か

ダンシングせずに登れました。


同僚の人は、

足が攣るとのことで

休憩しながらの登りです。

私は途中から折り返し地点のPC迄

先に行って休憩することで走りました。

制限時間の1時間少し前にPC

セブンイレブン 宇陀篠楽店

に到着。

ここで昼食のスパゲッティ🍝

コンビニの駐車場の一部を

ブルベ参加者のために

スペースを作って頂いておりました。

嬉しいですね♪


スパゲッティのペペロンチーノ

を半分ほど

食べたところで同僚が到着。


同僚は、コンビニ内の

食べるスペースでカップ麺を食べていました。

この場所で食べると

消費税が8%から10%になるのですが

購入する前に店員に言わないといけません。

私は,購入前に話すのを忘れて 

寒い外で食べる事になってしまいましたガーン


あとは帰るだけ。


残りのきつい峠は

最後の雄ノ山峠のみです。


帰りの最初のPC

ローソン 五條住川町店

まだ明るいですが、寒いです。


何度か休憩を入れながら

最後のチェックポイントの

セブンイレブン 和歌山下三毛店

に到着。

日が暮れて暗くなってしまいました。


最後の激坂 

雄ノ山峠

に向かいます。


暗くなると道路が見えないので

フロントライトは、2灯にします。


昨年は怖い思いをしたので

ライトは、かなり明るい

800ルーメンと1,600ルーメンの

最強ライト🔦ですので

運転しやすいです。


流石に和歌山からの雄ノ山峠は

距離は短いですが

ライド後半の疲れた状態での

傾斜角10%超えが少し続く激坂。


なんとか足つきなしで登りきり

同僚を山頂で待ちます。


数分遅れで登ってきたので

あとは、ゴールのファミマに向かい走り

制限時間の1時間程余裕を持ってゴール。


ゴール後の受付は

5㎞程先の場所迄移動して

完走手続きとメダルを購入。



昨年とはデザインが変わって

良い感じです爆笑


早速、リビングに飾りましたニコニコ



今回、久々のブルベでしたが

楕円チェーンリングで違和感がある中

激坂が登れたので

このまま、

楕円チェーンリングを使う事にします。


今回、寒かったですが

汗冷えしなかったのは良かったです。


汗冷え対応として

 モンベルのジオラインのアンダーシャツ

 モンベルのウインドバイカー

 モンベルのジオラインタイツ

と変更したのが良かった感じ。

モンベルは良いですね。